[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

集合写真、どこに映る?

『定番』

をどう読み、どういう意味で使っていますか?
辞書を調べましたが自分の使っているものとちょっと違っていたので、皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくおねがいします

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

定番、「じょうばん」、と「ていばん」


があります・
ていばん、は定番商品なんていわれますね、常に備わっていて当然、と言われる状態のもの。
じょうばん、定番宿、なんて言葉もありました、必要な時は常に利用するのが習慣として定着している。
現在はじょうばん〇〇はあまり聞きませんね。
    • good
    • 0

3つありました


・定番(じょうばん) - 常に番(見張り)をする仕事の事。またはこの仕事をしている人の事。

・定番(じょうばん) - 江戸時代の武士の役職。二条城・大坂城・駿府城に定番が置かれていた。

・定番(ていばん) - 主に小売業界、ファッション業界などで使われる用語で、流行や情勢にかかわらず安定した売り上げを確保できる商品のこと。商品番号(品番)が一定であることに由来する。これが転じて一般に広まり、当たり前となっていること、決まりきっていること全般を指すようになる。
    • good
    • 0

>自分の使っているものとちょっと違っていたので…



あなたはどう読み、どう解釈していたのですか。
それを書けば話は簡単に解決するのです。

まあともかく、辞書は以下のように説明しています。

----------------------------- 広辞苑 -----------------------------
じょう‐ばん【定番】 ヂヤウ‥
江戸幕府の職名。老中の支配。城番のうち一定期間交代せずに駐在して城を警護した役。大坂定番・駿府定番など。⇔加番。→二条城番

てい‐ばん【定番】
①流行に左右されず安定した需要のある商品。商品番号(品番)が定められていることからこう呼ぶ。多く衣料品についていう。
②きまりきっていること。また、定評のあること。「日本料理の―」

----------------------------- 大辞林 -----------------------------
じょう ばんぢやう―[0]【定番】
①常時,番をしていること。また,その者。「―ヲ欠クコトナカレ/日葡」
②武家の職名。一定期間,城の警備などの任にあたるもの。江戸幕府では,二条城・大坂城・駿府城に置かれた。→ 加番

①〔商品番号が固定していることから〕流行にかかわりなく,一定の需要が保たれている商品。定番商品。
②転じて,その分野で基本とされるもの。「家庭料理の―」
    • good
    • 0

ていばん♪


○○なら□□、といつも決まっているもの、有名なものを表現する時に使ってます(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

ていばん、意味合いは王道、レギュラー、不動の地位…とかかなぁ

    • good
    • 0

今は「ていばん」と読む言葉の方が一般的に使われています。


「じょうばん」は一般的には使われません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%95%AA
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A