[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「出す」のに「抜く」って表現するのは何故でしょうかね?

A 回答 (10件)

(1) 寒い地域で水道が凍結するのを防ぐために、「水抜き」が行われるそうですが、そこから連想して、自慰行為のことを「抜く」と言うようになったのではないかと私は考えています。



参考
https://www.art-f.co.jp/mizunuki/howto_mizunuki. …

(2) さらに、何百年も前から、赤ちゃんが尿を漏らすことを「抜く」と言っていたので、そこからの連想も働いたのかもしれません。

参考
「あれ泣くな泣くな、こりゃァ尿(しい)がしたくなつたのかしらぬ。ああ、ぐつすり ●ぬいた● わえ」
(三人吉三廓初買、五幕目)
(角川・古語大辞典の「ぬく」の項目より引用)
    • good
    • 0

抜き出すというとこから由来しているんじゃないでしょうか

    • good
    • 0

No. 5 ですでに言ったことを部分的に繰り返すことになってしまいそうですが、「(水道の)水抜き」って言うでしょう?水道って、陰茎にそっくりですね。

蛇口をひねると、陰茎にそっくりな蛇口から水が出てきますが、それは尿や精液にそっくりです。その液体を「出す」とも言いますが、「抜く」とも言い、No. 5 でのリンク先の記事にもある通り「水抜き」と言っているのですから、そこからスラング的に自慰行為のときにも「抜く」と言うようになったのだと考えれば、話は簡単ですね。
    • good
    • 0

辞書を引くと最初に


『中にはいっているもの、はまっているもの、刺さっているものを引っ張って取る。』
とあります。
当該問題の「中に入ってる」の場合はキンタマの中に入ってるもので精液ですから、それを抜いてるんですよ。
    • good
    • 0

言葉の意味としては、どちらも


「中にあるものを外に移す」こと。

出す:内側から見た言い方、外に出す
抜く:外側から見た言い方、中から抜く
    • good
    • 0

「出す」ではなく「出させる」ですね、それを「抜く」といいます

    • good
    • 0

やっぱりアク/ガス抜きの感じですかね。

    • good
    • 0

圧力のあるものを大気圧中に放散することを、日本では昔から「抜く」と統一表現していました。



例1 角樽のへそを抜く
お目出度いときに行います。

例2 抜けるような青空
日照により地表からの気圧が上昇して広い空域に達すると、圧力は上がりますね。
「抜けた」のです。
    • good
    • 0

「抜く」と言うと「風呂の栓を抜く」「息抜き」「アク抜き」など溜まっていたものを内から外に取り去る・排出するからではないですか。



G行為も溜まった液をプシャーッと放出しますね。
    • good
    • 1

刺激させるから。

尿なら刺激なくても自然に尿意で出る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A