[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

え?何その日本語?

コンビニで郵便物の受取するサインする時に
「~してもらっていいですか?」
って言われたんですが、今の若い人って学校でそう習ってきたのか?
「もらって」って要らなくない?
「~して下さい」でいいよね?

「ここにサインして下さい」でいいよね?

「ここにサインしてもらっていいですか?」って
文法上ある?無いよね?
どっから覚えたんだろう
今の学校ではそんな敬語、尊敬語、丁寧語教えてるんですか?

時代違うのかな。
誰が考えて教えたのですか?
オリジナルですか?

質問者からの補足コメント

  • 同意?断る人もいるんですか?
    じゃあ宅配物受け取れませんよ。

    必然的にサインしないと受け取れないってわかっているのだからサインするしか無いでしょ。
    もしかして、「わからない人」、「社会のルールがわからない人」向けの文法?

    買い物してレジで「お金払ってもらっていいですか?」とは言わないですよね。
    必然的だし。
    それに、簡易表現って言うなら最初から「~にサインを頂戴してもよろしいですか?」でいいじゃん。
    敬語、丁寧語に「簡易表現」があったらそれは敬語、丁寧語に値しない。


    で、「~してもらっていいですか?」は
    学校で習いましたか?
    辞書に載ってますか?
    誰がいつ考えた文法ですか?
    知らないとは言わせませんよ。
    これ造語でしょ。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/30 08:03
  • コンビニで方言使うの?

    敬語、丁寧語って、自然と標準語になるんですよ。
    私は東北の田舎生まれで〇〇弁丸出しでしたが、地方に就職して
    「〇〇だべ」とか方言丸出しにしたくないから基本敬語使ってましたよ
    コンビニで方言使うなら
    「この弁当温めでいいべ?」になるでしょ?
    そんな事言わないでしょ、近所のタバコ屋じゃあるまいし

    つか、アナタさぁ、自分でslang(俗語)とか言っちゃってる時点で
    この回答に矛盾しているんですよ

    「もっと柔軟な思考を心掛けましょう。」
    じゃあ敬語、丁寧語の概念が無くなりますね。
    接客、営業の仕事したこと無いのかな・・
    そもそも就労しているのか・・

    では今から仕事なんで(^_^)/~

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/30 08:15
  • この時点で質問を終了します。

      補足日時:2024/07/30 10:03
  • 「サインを頂いてもいいですか」

    断られたら?
    それ任意の質問になりますよ

    はっきり「サインして下さい」って言わなきゃ
    「して下さい」命令です。しなければ次に進めませんので。

    それと質問は「○○してもらっても・・」なので、
    「サインを頂いてもいいですか」
    ではなく、「サインをもらってもいいですか」についてどうか?という質問です
    「頂いて」は丁寧語です。
    「もらって」は通常語です。
    すり替えないで下さい。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/30 10:24

A 回答 (6件)

コンビニで若い店員がそう言う言葉使いをしたら、私なら意地悪く訊いてしまうかもしれません。


「えっ、ここじゃなきゃどこにするの?」くらい言い返しても許されません?
「何、このヤロ」みたいな怪訝な顔されるでしょうが。

過去にも「~でよろしかったでしょうか?」がおかしい・気持ち悪いとよく引き合いに出されながらも、当たり前のように使う人たちが山ほどいます。

対面でもあるし、ある時は何か注文して入荷したらTELをもらうことになったので、携帯でなく固定電話にお願いしました。
そしたら、外出中に留守電が入っていたのですが、「○○様のお電話でよろしかったでしょうか?ご依頼いただいてました…」
よろしいかどうか誰も答えてないのに、そのまま本題に入ってしまう。

お金を払う時もありますよね。
「1万円でよろしかったでしょうか?」って。
よろしくなかったら出さないでしょ?
普通に「1万円お預かりします」で十分なのに。

言葉は「生き物」なので形を変えていくこともありますが、「ラ抜き」など一部許容されるものがあるとしても、あまりにも酷い言い方は家庭でも学校でも小さいうちから徹底させるべきだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思います。
勝手に文法作るなと言いたいですね。
誰もそんな事教えていないでしょう。
単に誰かが言ったことを「真似」してるんだと思います。
これが正しいのだと。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/07/30 10:16

教えるというか会話で使うことが多いですよ、して下さい。

とかなんか命令というか優しくない言葉なんで僕は使わないですね。


サインを頂いてもいいですか。と言いますね社会人になる前なら貰ってもいいですかと言うと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

仰る意味は分かり同感しますが、もう慣れっこになりました。

今やコンビニはマスメディア、意味が分かって用が足るんなら黙って従っておきましょう。文法・出典など考えるだけ骨折り損です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/30 10:03

意味が違うとか、方言とかいう回答は全てデタラメでので、レスするに値しない。


東京でも最近20年位前からよく使われるようになった言い方で、私も違和感がありますが、意味が分かればそれでもいいのかな?と割り切っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/30 10:04

それも『方言』のひとつ、またはslangの類いとして捉えれば良いだけかと。



その程度で気になるのなら青森や沖縄などの年配の方々と話せませんよ。もっと柔軟な思考を心掛けましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>「ここにサインして下さい」でいいよね?



それはサインに同意した人に対する指示だともいえ、まず同意を求めるプロセスが必要です。

「どこにサインすればいいの?」という問いに対しては「ここにサインして下さい」でかまいませんが、そもそもサインに対して同意が成立しているかどうか不明であるなら、まずサインの許可を得る必要があります。

「~してもらっていいですか?」は「~にサインを頂戴してもよろしいですか?」の簡易表現です。

サインの同意を得つつ、サインの場所を指示するという2つの行為を同時に処理するのが「~してもらっていいですか?」です。

文法的に正しいかどうかはわかりませんが、文法的に間違っているとも特に思えません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A