2021年07月20日
帰ってきたocy賞/第14回 ocy賞2021
第14回 ocy賞 2021
【ゲスト特別審査員は、ナガオカケンメイ氏 / D&DEPARTMENT】
今年のocy賞は、ニューノーマルな開催方法を鑑み
リアル(オフライン)開催と、オンライン開催。
コロナ感染状況に合わせて、ダブルスタンバイで開催の準備を進めております^ ^
あわせて、ocyとアワード運営を年会費制ではなく
・ocy賞の出品料(1,000〜5,000円)
・ocy賞 参加料(3,000円)で行います。
さらに、応募部門・審査方法・賞のあり方を鑑み
また、応募のしやすさ(カテゴリの増設)、審査(オフライン・オンライン)のしやすさも考慮し
前回に引き続き、各部門を細分化した形でアワードを実施し致します。
本年の開催も出来る限り素晴らしい機会にしたいと考えておりますので
皆様のご参加をお待ちしております。
ocy会長 久田友太
【ゲスト特別審査員は、ナガオカケンメイ氏 / D&DEPARTMENT】
今年のocy賞は、ニューノーマルな開催方法を鑑み
リアル(オフライン)開催と、オンライン開催。
コロナ感染状況に合わせて、ダブルスタンバイで開催の準備を進めております^ ^
あわせて、ocyとアワード運営を年会費制ではなく
・ocy賞の出品料(1,000〜5,000円)
・ocy賞 参加料(3,000円)で行います。
さらに、応募部門・審査方法・賞のあり方を鑑み
また、応募のしやすさ(カテゴリの増設)、審査(オフライン・オンライン)のしやすさも考慮し
前回に引き続き、各部門を細分化した形でアワードを実施し致します。
本年の開催も出来る限り素晴らしい機会にしたいと考えておりますので
皆様のご参加をお待ちしております。
ocy会長 久田友太
Posted by ocy(ブログ担当) at 14:00│Comments(0)
│ ocy賞