[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
マガジンのカバー画像

次の一手問題

380
ポイントの一手を問題形式にまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

振り飛車党が考える終盤の序盤戦術【10】

終盤戦の入口とも言われます終盤の序盤戦。 詰将棋みたいな答えは無い局面で、いったいどう考…

1

振り飛車党の定跡次の一手【2/1㈯】

問題図戦型は居飛車エルモ▲45歩急戦vs四間飛車美濃囲い。 居飛車、再度の▲45歩に対し…

2

振り飛車党の定跡次の一手【1/31㈮】

問題図戦型は三間飛車▲57銀型vs居飛車穴熊。 △55歩に対して▲同歩と取るのは三間飛車…

振り飛車党の定跡次の一手【1/30㈭】

問題図戦型は居飛車棒銀vs四間飛車穴熊。 居飛車は角交換してから4筋を守る▲57銀という…

対局から生まれた寄せ手筋【10】

実際の将棋の対局の中で、 その局面を打開するために編み出した寄せの手筋。 定跡には無い応用…

振り飛車党の定跡次の一手【1/29㈬】

問題図戦型は居飛車エルモ急戦vs四間飛車美濃囲い。 船囲いとエルモ囲いの違いの特性を活か…

対局から生まれた寄せ手筋【9】

自玉を攻められている時こそ相手玉を見なければなりません。 その目線が形勢を逆転させる一手を引き寄せます! 問題図△48金と絡まれた局面ですが実は詰将棋。 どんな時でも目線は相手の陣地でないと詰ますことは出来ません。 参考棋譜

振り飛車党の定跡次の一手【1/28㈫】

問題図戦型は居飛車vs角道を止めない四間飛車。 居飛車2筋の歩交換に対して、角交換した局…

振り飛車党の定跡次の一手【1/27㈪】

月¥1000の有料会員の方には問題図からの定跡外の一手も 紹介していきたいと思います。 四間飛…

振り飛車党が考える囲いの攻略法【3】

振り飛車ならではの視点で囲いを攻略する方法を考えます! 囲いの弱点を突く、 相手の意図を読…

振り飛車党の定跡次の一手【1/26㈰】

問題図昨日に引き続き、戦型は居飛車鳥刺し急戦vs四間飛車です。 ▲24歩の攻撃には、どう…

振り飛車党が考える終盤の序盤戦術【9】

終盤戦の入口とも言われます終盤の序盤戦。 詰将棋みたいな答えは無い局面で、いったいどう考…

振り飛車党の定跡次の一手【1/25㈯】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

対局から生まれた寄せ手筋【7】

通常の詰将棋などの概念にとらわれずに 対局中に生まれたひらめきをそのまま形にした、 駒が余っても詰ませばOKな実戦対局から問題を作成しました。 参考棋譜