[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

3月

14

超入門 ここから始める開発環境

NIFTY Tech Talk #17

超入門 ここから始める開発環境
ハッシュタグ :#nifty_tech_talk

広告

募集内容

オフライン参加

無料

先着順
2/10

オンライン参加

無料

先着順
25/50

関係者枠

無料

参加者数
3

申込者
Yuki Watanabe
green
somura-kit
totosan365
s-tsuzuki
foo
UT@ソフトウェアエンジニア
hhama
ssugi279
ENOMOTOQ
申込者一覧を見る
開催日時
2024/03/14(木) 19:00 ~ 20:00
募集期間

2024/03/07(木) 11:16 〜
2024/03/14(木) 20:00まで

会場

ニフティ株式会社

東京都新宿区北新宿二丁目21-1 新宿フロントタワー 18階

マップで見る 会場のサイトを見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

超入門 ここから始める開発環境

イベント概要

NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。

本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています!

TechTalk#17は「超入門 ここから始める開発環境」です。

開発を行うにあたり、まずは構築する開発環境。 どのような環境を整えればいいのかわからない、構築はできたけどちょっと使いにくかななどなど新人エンジニアにありがちな疑問や質問にお応えできればと思います。

今回はTech Talk初のオンライン、オフラインのハイブリッド開催となります。
Youtube配信だけでなくニフティ本社にお越しいただき参加することも出来ます。

概要

  • 日程:3月14日(木)19:00〜20:00

参加方法

オフライン参加

ニフティ本社にて開催となります。
当日18:30開場いたしますので、エレベーターにて18階へお越しください。
受付時に名刺を1枚、もしくは身分確認が出来るもののご提示をお願いいたします。

懇親会等はございません。

オンライン参加

  • 配信方法:YouTube Live
  • 視聴環境:インターネット接続が可能なPC/スマートフォン
    ※YouTube LiveのURLは決定後、参加者への情報欄に記載いたします。

こんな方におすすめ

  • 新人エンジニア
  • プログラミングに興味あるが、なにから手を付けていいかよくわからない方
  • 今の開発環境をもう少し便利にするために参考にしたい方

タイムテーブル

時間 コンテンツ
18:30 開場
19:00 - 19:10 オープニング+会社紹介
19:10 - 19:25 LT1: dotfilesをつくるよ
19:25 - 19:40 LT2: フロントエンドを始める、その前に ~どうしていっぱいツールがあるの?~
19:40 - 19:55 LT3: VisualStudio Code Dev Containersのススメ Python編
19:55 - 20:00 まとめ+クロージング
20:30 閉場

テーマ

超入門 ここから始める開発環境

登壇者プロフィール

たけろいど(登壇者)

takeroid

ニフティ株式会社 会員システムグループ第二開発チーム
こんにちは。たけろいどです。SvelteKitというフロントエンドフレームワークが大好きです。
最近はユニコーンオーバーロードというゲームをやっています👍👍👍


山田 良介(登壇者)

yamada

ニフティ株式会社 会員システムグループ 第一開発チーム


三浦 拓実(登壇者)

watanabe

ニフティ株式会社 会員システムグループ第二開発チーム
お客様向けセキュリティサービスのシステム開発担当です。
先月のTechTalkでは1on1について話しましたが、今回は開発者として話します。

ニフティグループでは一緒に働く仲間を募集中です

新卒採用、キャリア採用を実施しています。ぜひリクルートサイトをご覧ください。

ニフティエンジニアが業務で学んだことやイベント情報をエンジニアブログにて発信しています!

ニフティエンジニアのTwitterアカウントを作りました

NIFTY Tech Talkのことや、ニフティのエンジニアの活動を発信していきます。

https://twitter.com/NIFTYDevelopers

アンチハラスメントポリシー

私たちは下記のような事柄に関わらずすべての参加者にとって安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。

  • 社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向
  • 年齢、障がい、容姿、体格
  • 人種、民族、宗教(無宗教を含む)
  • 技術の選択

そして下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。

  • 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など)
  • 発表や他のイベントに対する妨害行為
  • これらに限らない性的嫌がらせ

登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。

ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者の判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。

もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにご連絡ください。

※本文章はKotlinFest Code of Conductとして公開された文章(https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md)を元に派生しています。

※本文章はCreative Commons Zero ライセンス(https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/) で公開されていま

広告

広告

フィード

NIFTYDevelopers

NIFTYDevelopersさんが資料をアップしました。

2024/07/30 14:14

NIFTYDevelopers

NIFTYDevelopersさんが資料をアップしました。

2024/03/21 14:44

NIFTYDevelopers

NIFTYDevelopersさんが資料をアップしました。

2024/03/21 14:44

NIFTYDevelopers

NIFTYDevelopersさんが資料をアップしました。

2024/03/21 14:43

NIFTYDevelopers

NIFTYDevelopers さんが 超入門 ここから始める開発環境 を公開しました。

2024/03/07 11:16

超入門 ここから始める開発環境 を公開しました!

グループ

ニフティ株式会社

NIFTY Developers

イベント数 55回

メンバー数 1264人

終了

2024/03/14(木)

19:00
20:00

募集期間
2024/03/07(木) 11:16 〜
2024/03/14(木) 20:00

広告

会場

ニフティ株式会社

東京都新宿区北新宿二丁目21-1 新宿フロントタワー 18階

管理者

参加者(30人)

Yuki Watanabe

Yuki Watanabe

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

green

green

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

somura-kit

somura-kit

I joined 超入門 ここから始める開発環境!

totosan365

totosan365

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

s-tsuzuki

s-tsuzuki

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

foo

foo

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

UT@ソフトウェアエンジニア

UT@ソフトウェアエンジニア

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

hhama

hhama

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

ssugi279

ssugi279

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

ENOMOTOQ

ENOMOTOQ

超入門 ここから始める開発環境 に参加を申し込みました!

参加者一覧(30人)

広告

広告