三菱ふそうトラック・バスは、同社の電気小型トラック「eCanter」の使用済みバッテリーを蓄電システムに再利用する「バッテリーセカンドライフ」の実証実験を、2月から京都で実施すると発表。2026年の実用化をめざす。

  • 「eCanter」と「EnePOND EV Charger」のイメージ

次世代型蓄電池を開発するCONNEXX SYSTEMSと共同で行う取り組み。従来型モデルのeCanterから使用済みバッテリーを取り外し、CONNEXX SYSTEMSが開発するEV用充電器一体型の蓄電システム「EnePOND EV Charger(仮称)」の電源として再利用する。

この蓄電システムは、複数台のEVを同時に充電するときの既存の配電網への負荷を軽減でき、停電時にもEV充電を可能にするもの。使用済みEVバッテリーを再利用することで、低コストかつ短期間での充電インフラ拡充に寄与し、使用済みEVバッテリーの寿命も延長させられるとしている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら