2月26日は「ピースな風呂の日」!
京都ノートルダム女子大学、生活環境学科では、さまざまは産官学連携活動を行っています。
お風呂の魅力を発信する産官学連携活動「おふろ部」は、京都市上下水道局さんと(株)ノーリツさんと一緒に活動しています。
2月26日は「ピースな風呂の日」で、おふろ部にとって大切な日です。
23日、京都市上下水道局さんが、イオンモールKyotoで、ピースな風呂の日キャンペーン「京ふろ」イベントを開催されました。
4月から新しくおふろ部メンバーになる学科の住環境ゼミの2年生もイベントに見学参加しました。上下水道局さんから、様々なインフラ整備が機能していてこそ、蛇口をひねったら水が出る仕組みや社会背景を説明いただきました。新メンバーにとって、蛇口をひねったら当たり前に水が出る生活を振り返る、よい気づきになったようです。この後、学生は映画「湯道」を鑑賞したようです。
写真は、学生と京都上下水道局さん、ノーリツさんです!
関連記事