ドラム式よりもコンパクトで、乾燥機能付きの縦型洗濯乾燥機。ドラム式洗濯機がほしいものの金額やスペースの問題で導入できない…という悩みをもった人におすすめの商品です。しかし、ちゃんと乾くのか、電気代がどれぐらい違うのかよくわからないという人もいるのではないでしょうか。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の縦型洗濯乾燥機14商品を集め、8つのポイントから比較して徹底検証。おすすめの縦型洗濯乾燥機をランキング形式でご紹介します。
mybestが定義するベストな縦型洗濯乾燥機は「ドラム式洗濯機に負けずとも劣らない乾燥能力を持ち、少ないランニングコストで静かに運転するお手入れが簡単な縦型洗濯乾燥機」。徹底検証してわかった縦型洗濯乾燥機の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
有限会社白洋社(白洋社クリーニング) 部長 株式会社クラスタス CTO 実家の老舗クリーニング店では現在部長を務め、IT会社のCTO(最高技術責任者)の顔も持つ。宅配クリーニングサービス「Nexcy(ネクシー)」を開発し、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。 「洗濯ハカセ」として雑誌やFacebook・ twitter・instagram等のSNSなどで家庭向けの洗濯のアドバイスを行い、勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
しっかりと乾燥ができる商品としてユーザーがとても満足できる基準を「全体がパリッと乾いてどこも湿っていない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
乾燥後の縮みが少ない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「洗濯・乾燥前後のTシャツの寸法に変化がない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
洗浄力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「卵の汚れは真っ白になっていて、泥・カレー・皮脂の汚れは目を凝らしてみないとわからない程度。口紅の汚れは多少わかる程度の商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
お手入れがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「糸くずフィルター・乾燥フィルターのゴミが簡単に捨てられ、自動槽洗浄や自動槽乾燥など、洗剤を使った槽のメンテナンスの頻度を減らせる機能がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1回あたりの洗濯コストのかかりにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1回あたりの水道代・電気代の合計が60円以下」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
静かな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「各工程の運転音が睡眠を妨げないほど静かであること」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
洗濯ものを楽に取り出せる商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「衣類をまとめて取り出せる投入口の広さと、身を前に大きく乗り出さなくても取り出しやすい槽の深さ・手前から槽の距離であること」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
洗濯から乾燥までの時間が短い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「3時間程度で全工程が完了する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
乾燥機能つきの洗濯機を検討している人のなかには、「縦型洗濯乾燥機って本当に乾かせるの?」と疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は乾燥力をドラム式と同様の方法で検証し、その結果を比較しました。また、ドラム式と比べた縦型のメリットも紹介しているので、乾燥機能つきの洗濯機を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
縦型洗濯乾燥機でやはり気になるのは、ドラム式洗濯機との違い。ドラム式と比較して検討している人も多いのではないでしょうか。
縦型はドラム式よりも本体寸法がコンパクトな点も特徴のひとつ。とくに奥行は10~15cmほどの差があります。ドラム式は扉が正面にあるため、縦型を置いた場合よりも洗面所が手狭に感じる恐れも。奥行が薄い縦型のほうが洗面所を広く使えるでしょう。
また、本体価格の安さも魅力です。ドラム式が20~30万円台であるのに対し、縦型の乾燥つきは5〜20万円台程度。乾燥したい衣類が少ない人には本体価格が安い縦型がおすすめです。
しかし、縦型洗濯乾燥機は外フタを折れない機種が多い傾向があります。洗濯機スペースの上に棚がある人は、フタを開けたときに棚とぶつからないか確認しましょう。
ドラム式洗濯機との価格とサイズの違いを押さえたところで、次に気になるのは乾燥性能ですよね。
結論、厚みのあるパーカーやチノパンはドラム式ほど乾かせませんでした。ドラム式は全商品の半数以上がパーカー・チノパンを乾かせたのに対し、縦型でチノパンは約60%・パーカーを乾かせたのは検証商品の約35%程度。残りの機種はポケットやフードの中がかなり湿った状態でした。
一方、ワイシャツは今回の検証商品の約80%がドラム式と同じぐらいしっかり乾きました。ほかにもハンドタオルはしっかり乾いたので、薄手のものであれば縦型洗濯乾燥機でも十分乾かせるといえるでしょう。
ただし、縦型洗濯乾燥機の場合、ワイシャツの袖や前面にシワが残りやすい点には注意が必要です。
乾燥方式には主にヒートポンプ式とヒーター式の2種類があります。
ヒートポンプ式は、洗濯槽内の空気を熱交換器によって温風に変えて循環させる乾燥方法。乾燥温度が60℃前後と低いので衣服を傷めにくく、デリケートな素材でも優しく乾燥できるのが特徴です。しかし、本体価格はヒーター式よりも高い傾向があります。
ヒーター式は、内蔵されたヒーターで洗濯槽内の空気を温める乾燥方法です。タオルや厚手の衣服をしっかりと乾かせるという特徴があります。しかし、乾燥温度が80℃前後と高温になるので、電気代が高く衣服の傷み・縮みなども発生しやすい点がデメリットです。
どちらにもメリットとデメリットがあるため、初期の予算やライフスタイルに応じて乾燥方式を選んでくださいね。
乾燥機能はヒーターを使用して衣類を乾かすので、本体が高温になるのに加え、熱風を長時間排出するため消防法に則り前方を開放する必要があります。加えて、左右に5cm以上、後方に0.7cm以上、上部に50cm以上のスペースも必要です。
縦型洗濯乾燥機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
今回の検証では泥・皮脂・卵・カレー・口紅の5種類の汚れをTシャツにつけ、各商品の標準コースと温水洗浄コースで洗濯しました。
その結果、すべての汚れを完璧に落とせるパーフェクトな商品はなし。縦型が得意とする泥汚れはほとんどの機種が高い水準で落とせましたが、カレー・口紅を落としきれない機種が多くありました。
衣類につく汚れの種類は自分の職業やライフスタイルによって変わります。自分が洗濯するものに多い汚れをしっかり落とせる商品を選んでくださいね。
小さな子どもがいて、泥遊びや食べこぼしによる衣類の汚れに手を焼いている人も多いのではないでしょうか。とくに濃い色の泥やカレーのような頑固な汚れは、なかなか落ちにくいもの。
そんな泥汚れや食べこぼしによる食べ物汚れが多い人におすすめの機種が、東芝の「AW-8VM2」です。この機種は頑固な泥汚れに加え、卵・カレーの食品系の汚れもきれいに。なお、食品系の汚れは温水洗浄コースを使わなくても、標準コースでしっかりと落とせていました。
部活動をする中高生や外で仕事をする人は、皮脂による衣類の黄ばみが気になることでしょう。
そのような人には、東芝の「AW-8VM2」・パナソニック「NA-FW10K1」がおすすめ。ほかの機種だと、標準コースでの洗浄だけでは皮脂汚れを完全に落とせないことがあるのに対し、東芝・パナソニックの両機種は標準コースでしっかりと皮脂汚れを落とせていました。
乾燥力の検証では、定格乾燥容量の6割の衣類を一気に洗濯・乾燥し、衣類に残った水分量を計測しました。その結果、厚手の衣類をきちんと乾燥できたのはシャープ・日立・パナソニックの商品のうち、乾燥容量が5kg以上のもの。したがって、乾燥力の高い縦型洗濯乾燥機を探している人は、これらの商品から選びましょう。
とくにシャープはほかの機種では乾かなかった、パーカーのポケットの中までカラっと乾いていました。加えて、乾きにくいフードの中や裏側の水分も0%。厚手の衣類の乾きにくい部分までしっかり乾かせます。
日立・パナソニックはチノパンがしっかり乾きました。ほかの商品はチノパンの太ももや股の比較的薄い部分でも湿り気があったのに対し、この2商品はポケットの中やチャックの裏地といった厚みのある部分でも水分量が0%。手で触っても湿り気をまったく感じませんでした。
今回の検証はあくまで定格乾燥容量の6割の衣類で行っています。多く入れれば入れるほど乾きにくくなるので注意してくださいね。
乾燥フィルターには袋ありと袋なしの2種類があります。お手入れがしやすいのは断然袋なしのタイプ。
袋なしのフィルターは乾いたホコリが1つの塊としてまとまりやすく、フタを開いてゴミ箱の上でひっくり返すだけで、大部分のホコリがすっきりと取れました。細かいホコリが多少残ることはありますが、ティッシュや布を使って軽く拭くことで、容易にフィルターをきれいにできます。
一方、袋ありのフィルターは袋の中に細かいホコリが密着する傾向があり、袋なしのフィルターのように簡単にホコリを捨てられませんでした。場合によっては水洗いが必要で、袋なしのタイプと比べてお手入れに手間がかかるでしょう。
槽内の糸くずフィルターにはプラスチック製と布製の2種類がありますが、お手入れの観点からするとプラスチック製のほうがおすすめ。
布製のフィルターはひっくり返すのが大変ですが、プラスチック製はスライドをしたり、上部のツメを外したりすれば簡単に開きます。幅が広く大きく開くものが多いので、お手入れに困ることは少ないでしょう。
パナソニックはフィルターにある溝と溝をかみ合わせてスライドさせると、ところてん式にゴミを捨てられます。水分を含んだゴミに手が触れてしまうリスクが最小限である点がポイントです。
乾燥機能つきの縦型洗濯機は、乾燥機能がない機種よりも電気代・水道代がかかります。そこで、1回の洗濯から乾燥までにかかる電気代と使用水量を計測。その結果、最も電気代・水道代を節約できたのはシャープでした。
シャープの独自技術である穴なし槽は、洗濯中に槽の外側に水が出ていかないため、穴のある槽より使用水量が少ないといわれています。実際、今回検証したほかメーカーの商品の平均を25Lほど下回っており、最も使用水量が多かった機種とおよそ70Lの差がつきました。1年間同じ条件で1日1回洗濯から乾燥まで行った場合、およそ6,000円の差がつく計算です。
また、電気代も低く、1kWhあたり31円で換算すると1回あたり59.52円。最も電気代がかかった機種と比べると、年間22,000円ほど安い計算です。
高騰している電気代・水道料金を安く抑えたい人には、乾燥力が高く運転時間が短いうえに、1回あたりの洗濯・乾燥コストが低いシャープのES-TX8H-Wがおすすめです。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乾燥力 | 縮みにくさ | 泥汚れの汚れ落ち | 皮脂汚れの汚れ落ち | 卵の汚れ落ち | カレーの汚れ落ち | 口紅の汚れ落ち | お手入れのしやすさ | 1回あたりの洗濯・乾燥コストのかかりにくさ | 静かさ | 洗濯ものの取り出しやすさ | 洗濯〜乾燥の速さ | 洗濯容量 | 乾燥容量 | ヒーター乾燥の種類 | 糸くずフィルターのタイプ | 設置可能な防水パンの奥行(内寸) | 乾燥フィルターのタイプ | 洗剤・柔軟剤自動投入機能 | 自動おそうじ機能 | 洗濯から乾燥までの電気代 | 手前から槽までの距離 | 風呂水対応 | 槽の深さ | 洗濯時の運転音. | 投入口の幅 | 投入口の奥行 | フタを開けた時の高さ | 脱水時の運転音. | 乾燥時の運転音. | 温水洗浄機能 | 槽洗浄コース | 毛布コース | 槽乾燥コース | スマホ連携機能 | 部屋干しコース | 幅(手掛け・排水ホースを含む) | 奥行 | 高さ(給水ホース取付部を含む) | 除菌・消臭コース | AIセンサー機能 | ほぐし脱水機能 | 重量 | |||||||
1 | パナソニック インバーター洗濯乾燥機|NA-FW10K1-N | 衣類の縮みにくさが優秀。使用時のコストはやや高め | 10kg | 5kg | 水冷除湿式 | スライド式プラスチック | 540mm以上 | 袋あり | 67.58円 | 85mm | 590mm | 44.50dB | 385mm | 293mm | 1450mm | 49.90dB | 53.63dB | 599mm | 664mm | 1089mm | 51kg | ||||||||||||||||||||||||||||
2 | 東芝ライフスタイル TOSHIBA ZABOON|タテ型洗濯乾燥機|AW-10VP3 | 時間はかかるが乾燥力は十分。節約志向の人には不向き | 10kg | 5kg | 水冷除湿式 | プラスチック | 550mm以上 | 袋あり | 120.28円 | 85mm | 510mm | 46.97dB | 420mm | 275mm | 1415mm | 58.53dB | 64.03dB | 637mm | 650mm | 1042mm | 56kg | ||||||||||||||||||||||||||||
3 | パナソニック インバーター洗濯乾燥機|NA-FW10K2 | 乾燥力が断トツで静かな運転音も魅力。洗浄力はやや物足りず | 10kg | 5kg | 水冷除湿式 | スライド式プラスチック | 540mm以上 | 袋あり | 79.67円 | 85mm | 590mm | 44.37dB | 383mm | 290mm | 1450mm | 53.10dB | 53.10dB | 599mm | 664mm | 1089mm | 51kg | ||||||||||||||||||||||||||||
4 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI ビートウォッシュ|タテ型洗濯乾燥機|BW-DX100H(V) | 4位 | 弱点の少ない洗浄力と高い乾燥力が魅力。お手入れはやや面倒 | 10kg | 5.5kg | 水冷除湿式 | プラスチック | 540mm以上 | 袋あり | 67.89円 | 120mm | 565mm | 46.97dB | 415mm | 280mm | 1466mm | 54.50dB | 59.00dB | 610mm | 660mm | 1105mm | 55kg | |||||||||||||||||||||||||||
5 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI ビートウォッシュ|タテ型洗濯乾燥機|BW-DX100J | 6位 | 地厚な衣類もしっかり乾いたが、色の濃い汚れは落としきれず | 10kg | 5.5kg | 水冷除湿式 | プラスチック | 540mm以上 | 袋あり | 90.52円 | 120mm | 540mm | 45.03dB | 390mm | 280mm | 1466mm | 52.27dB | 52.67dB | 610mm | 660mm | 1105mm | 55kg | |||||||||||||||||||||||||||
6 | シャープ ES-TX8H-W | 3位 | 運転音や洗浄力が気になるが、乾燥力や節水性が優秀 | 8kg | 4.5kg | ヒーター式 | 540mm以上 | 袋なし | 59.52円 | 95mm | 560mm | 49.23dB | 380mm | 335mm | 1375mm | 66.80dB | 67.40dB | 600mm | 650mm | 1025mm | 44kg | ||||||||||||||||||||||||||||
7 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI ビートウォッシュ|タテ型洗濯乾燥機|BW-DV80H W | 1位 | 運転音は静かだが、洗浄力・乾燥力ともに一歩足りず | 8kg | 4.5kg | 速乾ビート式 | プラスチック | 540mm以上 | 袋あり | 61.69円 | 120mm | 550mm | 44.17dB | 390mm | 280mm | 1380mm | 52.17dB | 51.93dB | 570mm | 635mm | 1040mm | 52kg | |||||||||||||||||||||||||||
8 | シャープ ES-PT10H-S | 大きな口で槽内の視認性良し。標準コースの汚れ落ちが惜しい | 10kg | 5kg | ヒーター式 | 布製 | 540mm以上 | 袋なし | 63.86円 | 100mm | 550mm | 49.27dB | 390mm | 330mm | 1425mm | 51.73dB | 68.83dB | 600mm | 650mm | 1020mm | 46kg | ||||||||||||||||||||||||||||
9 | アクア AQUA|AQW-TW10P(W) | 5時間の乾燥がよしあし。しっかり乾くが、縮みやすかった | 10kg | 5kg | 排気式 | プラスチック | 505mm以上 | 袋あり | 64.17円 | 95mm | 580mm | 50.43dB | 385mm | 264mm | 1475mm | 65.97dB | 66.27dB | 620mm | 665mm | 1060mm | 60kg | ||||||||||||||||||||||||||||
10 | 東芝ライフスタイル TOSHIBA ZABOON|タテ型洗濯乾燥機|AW-10VP2(T) | お手入れしやすい点は魅力だが、乾燥力が物足りず | 10kg | 5kg | 水冷除湿式 | プラスチック | 550mm以上 | 袋なし | 74.40円 | 100mm | 520mm | 45.77dB | 415mm | 260mm | 1415mm | 51.37dB | 54.37dB | 637mm | 650mm | 1042mm | 56kg |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 67.58円 |
良い
気になる
パナソニックの「NA-FW10K1」は衣類の縮みを抑えつつ乾燥させたい人におすすめの商品。衣類をしっかりと乾燥させつつ衣類の縮みを抑えるため、お気に入りの衣類も同時に乾燥させたい人も使用しやすい一台といえます。
縮みやすい綿のTシャツの縮みが少なかった点もポイント。ほかのほとんどの機種が1.5cm以上縮んだ肩幅が、0.7cmの縮みに抑えられていました。また、洗浄力もある程度高く、特に皮脂汚れをしっかり落とせました。また、卵・泥汚れもある程度きれいに。食べこぼし・泥遊びの多い年齢の子どもがいる家庭におすすめです。また、洗濯・脱水の運転音が平均よりも小さめだったのも高評価でした。
使用時のコストは高めですが、乾燥力・皮脂汚れに対する洗浄力・縮みにくさが優秀。お気に入りの衣類をしっかり洗浄・乾燥しつつも、衣類が縮むのを防ぎたい人におすすめです。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 85mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 590mm |
洗濯時の運転音. | 44.50dB |
投入口の幅 | 385mm |
投入口の奥行 | 293mm |
フタを開けた時の高さ | 1450mm |
脱水時の運転音. | 49.90dB |
乾燥時の運転音. | 53.63dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 599mm |
奥行 | 664mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1089mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 51kg |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 120.28円 |
良い
気になる
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 85mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 510mm |
洗濯時の運転音. | 46.97dB |
投入口の幅 | 420mm |
投入口の奥行 | 275mm |
フタを開けた時の高さ | 1415mm |
脱水時の運転音. | 58.53dB |
乾燥時の運転音. | 64.03dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 637mm |
奥行 | 650mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1042mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 56kg |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 79.67円 |
良い
気になる
パナソニックの縦型洗濯乾燥機「NA-FW10K2」は、衣類をしっかり乾かしたい人におすすめの商品。高い乾燥力を発揮しつつ、運転音も静かで夜間でも使いやすい一台です。
乾燥がしっかりできていた点が本商品の魅力。乾きにくいパーカーのポケットやチノパンのチャックの裏地までカラリと乾いており、水分量計でも0%を記録しました。しかし、縮みやすい綿のTシャツは最大で2.4cmの縮みがみられたため、お気に入りの服を乾燥させたい場合は注意が必要です。
乾燥フィルターは内側にホコリが張りつきやすい袋ありのタイプのため、水洗いが必要でしょう。対して、糸くずフィルターはパナソニック独自の、フタで押し出してゴミを取り除けるプラスチック製。水を含んでベタっとしたゴミに手を触れなくてよいのは、うれしいポイントです。
総合的な洗浄力は物足りない印象です。標準コースでは皮脂汚れがよく落ちたものの、カレーや口紅の汚れの落ち具合はいまひとつ。温水洗浄コースを使えば泥・口紅の汚れ落ちは改善しましたが、カレー・卵といった食品由来の汚れを落としきれませんでした。
洗濯から乾燥までのすべての工程で、運転音はかなり静か。モーターの駆動音が小さく感じたため、1m以内の近距離にいてもうるさいと感じることはほとんどありませんでした。衣類をしっかり乾燥させつつ、仕事が夜遅くまであるため夜間にしか運転できない人におすすめの商品です。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 85mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 590mm |
洗濯時の運転音. | 44.37dB |
投入口の幅 | 383mm |
投入口の奥行 | 290mm |
フタを開けた時の高さ | 1450mm |
脱水時の運転音. | 53.10dB |
乾燥時の運転音. | 53.10dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 599mm |
奥行 | 664mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1089mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 51kg |
パナソニック インバーター洗濯乾燥機 NA-FW10K2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 67.89円 |
良い
気になる
日立の「BW-DX100H」は幼児がいる家庭や子どもが部活をしていて汚れた練習着を洗濯することが多い人におすすめ。多様な汚れを落とすうえに、乾燥力が優秀な一台です。
ほかのほとんどの機種が苦戦した口紅の汚れをある程度落とせた点もポイント。口紅以外も泥・皮脂・カレーの汚れもある程度落とせました。汗っかきの人や、泥汚れが多い子どもがいる家庭など幅広い人におすすめ。
乾燥時の運転音は平均よりやや大きい59dB。しかし、洗濯時・脱水時は平均的な音量で稼動していたので、極端にうるさく感じることはあまりないでしょう。
お手入れが多少手間ですが、多様な汚れを落とせる洗浄力と、地厚な衣類も十分乾かせる乾燥力が魅力の一台。服を汚しやすい幼児や部活をしている子どもがいる人におすすめの商品です。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 120mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 565mm |
洗濯時の運転音. | 46.97dB |
投入口の幅 | 415mm |
投入口の奥行 | 280mm |
フタを開けた時の高さ | 1466mm |
脱水時の運転音. | 54.50dB |
乾燥時の運転音. | 59.00dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 610mm |
奥行 | 660mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1105mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 55kg |
日立 タテ型洗濯乾燥機 BW-DX100Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 90.52円 |
良い
気になる
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 120mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 540mm |
洗濯時の運転音. | 45.03dB |
投入口の幅 | 390mm |
投入口の奥行 | 280mm |
フタを開けた時の高さ | 1466mm |
脱水時の運転音. | 52.27dB |
乾燥時の運転音. | 52.67dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 610mm |
奥行 | 660mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1105mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 55kg |
洗濯容量 | 8kg |
---|---|
乾燥容量 | 4.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 59.52円 |
良い
気になる
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 95mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 560mm |
洗濯時の運転音. | 49.23dB |
投入口の幅 | 380mm |
投入口の奥行 | 335mm |
フタを開けた時の高さ | 1375mm |
脱水時の運転音. | 66.80dB |
乾燥時の運転音. | 67.40dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 600mm |
奥行 | 650mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1025mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 44kg |
シャープ タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 8kg |
---|---|
乾燥容量 | 4.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 61.69円 |
良い
気になる
洗浄力の検証でもほとんどの汚れを落としきれず。なかでも、卵・カレー・口紅の汚れがほとんど薄められませんでした。また、使用水量が79Lと多め。10kgの洗濯機と同じくらいの水を使用します。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 120mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 550mm |
洗濯時の運転音. | 44.17dB |
投入口の幅 | 390mm |
投入口の奥行 | 280mm |
フタを開けた時の高さ | 1380mm |
脱水時の運転音. | 52.17dB |
乾燥時の運転音. | 51.93dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 570mm |
奥行 | 635mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1040mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 52kg |
日立 ビートウォッシュ BW-DV80Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 63.86円 |
良い
気になる
汚れ落ちはそこそこで、標準コースの洗濯は泥とカレー以外の汚れは薄めることはできていましたが、劇的にきれいになったとはいいがたい程度。温水洗浄コースを使えばどの汚れもきれいにできていましたが、温水洗浄コースは標準コースよりも時間と電気代がかかる点に注意が必要です。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 100mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 550mm |
洗濯時の運転音. | 49.27dB |
投入口の幅 | 390mm |
投入口の奥行 | 330mm |
フタを開けた時の高さ | 1425mm |
脱水時の運転音. | 51.73dB |
乾燥時の運転音. | 68.83dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 600mm |
奥行 | 650mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1020mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 46kg |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 64.17円 |
良い
気になる
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 95mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 580mm |
洗濯時の運転音. | 50.43dB |
投入口の幅 | 385mm |
投入口の奥行 | 264mm |
フタを開けた時の高さ | 1475mm |
脱水時の運転音. | 65.97dB |
乾燥時の運転音. | 66.27dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 620mm |
奥行 | 665mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1060mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 60kg |
アクア AQW-TW10Pをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 74.40円 |
良い
気になる
縮みにくさの検証では、ほかの機種のほとんどが1cm以下の縮み具合に抑えていた裾幅が、2cm以上縮んでいました。ほかの箇所は平均的な縮み具合ですが、縮んでほしくない衣類は乾燥しないようにしましょう。
洗浄力の検証では皮脂汚れと卵の汚れをある程度落とせました。しかし、カレーと口紅の汚れがあまり落とせておらず、温水洗浄でも色味があまり薄まらない結果に。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 100mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 520mm |
洗濯時の運転音. | 45.77dB |
投入口の幅 | 415mm |
投入口の奥行 | 260mm |
フタを開けた時の高さ | 1415mm |
脱水時の運転音. | 51.37dB |
乾燥時の運転音. | 54.37dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 637mm |
奥行 | 650mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1042mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 56kg |
東芝 洗濯乾燥機 AW-10VP2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 8kg |
---|---|
乾燥容量 | 4.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 66.96円 |
良い
気になる
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 130mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 550mm |
洗濯時の運転音. | 50.47dB |
投入口の幅 | 365mm |
投入口の奥行 | 290mm |
フタを開けた時の高さ | 1295mm |
脱水時の運転音. | 52.20dB |
乾燥時の運転音. | 59.00dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 600mm |
奥行 | 605mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1021mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 46kg |
東芝 タテ型洗濯乾燥機 AW-8VM2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯容量 | 8kg |
---|---|
乾燥容量 | 4.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 76.57円 |
良い
気になる
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 120mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 550mm |
洗濯時の運転音. | 48.63dB |
投入口の幅 | 381mm |
投入口の奥行 | 257mm |
フタを開けた時の高さ | 1295mm |
脱水時の運転音. | 56.17dB |
乾燥時の運転音. | 66.53dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 600mm |
奥行 | 605mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1021mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 46kg |
洗濯容量 | 6.5kg |
---|---|
乾燥容量 | 3.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 21.39円 |
良い
気になる
シャープの「ES-TX6H-W」は比較的安価ではありますが、乾燥力の低さが気になります。電気代が安く、洗濯〜乾燥までの時間が短いのはよいですが、標準コースでの乾燥機としての性能はいまひとつです。
1回の運転あたりの消費電力量が0.69kWhと、ほかの商品の平均が約2kWhであることを考えると電気代はとても安い商品です。また、使用水量が35.8Lでほかの商品の平均約90Lと比べるとかなり節水できる1台といえます。
しかし、肝心の標準コースでの乾燥力は物足りない結果に。Yシャツ・パーカー・チノパンのいずれも乾かしきれませんでした。
洗濯から乾燥までは2時間12分とかなり短め。そのためか、各衣類の乾き具合が足りない結果に。乾燥機として使用するなら、乾燥時間を延ばすか追加で乾燥コースのみを回す必要があるほどでした。
電気代や水道代が安く運転時間が短い点はよいですが、乾燥力の低さは気になるところ。乾燥機能を重視する人は、ほかの商品を選んだほうがよいかもしれません。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 90mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 565mm |
洗濯時の運転音. | 50.37dB |
投入口の幅 | 355mm |
投入口の奥行 | 235mm |
フタを開けた時の高さ | 1215mm |
脱水時の運転音. | 56.50dB |
乾燥時の運転音. | 56.07dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 565mm |
奥行 | 590mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 985mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 35kg |
洗濯容量 | 8kg |
---|---|
乾燥容量 | 4.5kg |
洗濯から乾燥までの電気代 | 53.94円 |
良い
気になる
洗浄力はどれもいまひとつ。とくに泥・カレーの汚れは温水洗浄を使ってもきれいにはなりませんでした。砂や泥汚れが多い部活動をしている子どもがいる人や食べこぼしが多い人は、ほかの商品を選んでもよいでしょう。
洗剤・柔軟剤自動投入機能 | |
---|---|
自動おそうじ機能 | |
手前から槽までの距離 | 110mm |
風呂水対応 | |
槽の深さ | 550mm |
洗濯時の運転音. | 46.73dB |
投入口の幅 | 395mm |
投入口の奥行 | 280mm |
フタを開けた時の高さ | 1380mm |
脱水時の運転音. | 53.03dB |
乾燥時の運転音. | 52.93dB |
温水洗浄機能 | |
槽洗浄コース | |
毛布コース | |
槽乾燥コース | |
スマホ連携機能 | |
部屋干しコース | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 610mm |
奥行 | 635mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1040mm |
除菌・消臭コース | |
AIセンサー機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
重量 | 52kg |
mybestではベストな縦型洗濯乾燥機を「ドラム式洗濯機に負けずとも劣らない乾燥能力を持ち、少ないランニングコストで静かに運転するお手入れが簡単な縦型洗濯乾燥機」と定義。
そんなベストな縦型洗濯乾燥機を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の縦型洗濯乾燥機14商品を集め、以下の8つのポイントから徹底検証しました。
検証①:乾燥力
検証②:縮みにくさ
検証③:洗浄力
検証④:お手入れのしやすさ
検証⑤:1回あたりの洗濯・乾燥コストのかかりにくさ
検証⑥:静かさ
検証⑦:洗濯ものの取り出しやすさ
検証⑧:洗濯~乾燥の速さ
今回検証した商品
しっかりと乾燥ができる商品としてユーザーがとても満足できる基準を「全体がパリッと乾いてどこも湿っていない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、観点ごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
乾燥後の縮みが少ない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「洗濯・乾燥前後のTシャツの寸法に変化がない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
洗濯・乾燥の前とあとのTシャツの寸法を計測し、縮み具合を確認。0cmを上限として、縮みが少ないものほどおすすめとしてスコア化しました。
洗浄力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「卵の汚れは真っ白になっていて、泥・カレー・皮脂の汚れは目を凝らしてみないとわからない程度。口紅の汚れは多少わかる程度の商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
白いTシャツに卵・泥・皮脂・カレー・口紅の5種類の汚れを付着させ、24時間放置。その後、各商品の標準コースとつけおきコースもしくは温水洗浄コースの2種類で洗浄を行いました。
洗濯の前とあとに色彩色度計を使用し、明度を示すL値・赤みを示すa値・青みを示すb値の3つの値から算出した色差が大きいものほど汚れを落とせているとしてスコア化しました。
お手入れがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「糸くずフィルター・乾燥フィルターのゴミが簡単に捨てられ、自動槽洗浄や自動槽乾燥など、洗剤を使った槽のメンテナンスの頻度を減らせる機能がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、観点ごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1回あたりの洗濯コストのかかりにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1回あたりの水道代・電気代の合計が60円以下」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
水量計とワットモニターを接続し、洗濯開始から完了までに使用した水道量と電力量を算出しました。水道代は1Lあたり0.24円、電気代は1kWhあたり31円としてそれぞれかかったコストを計算。60円を上限に、コストが安かったものほどおすすめとしてスコア化しました。
<電気代>
静かな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「各工程の運転音が睡眠を妨げないほど静かであること」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
洗濯機から50cmの距離に騒音計を設置し、実際に洗濯から脱水まで稼動。日本騒音調査が公開している基準と目安を参考に、洗濯時は34dB・脱水時は44dB・乾燥時は40dBを上限に静かなものほどおすすめとしてスコア化しました。
洗濯ものを楽に取り出せる商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「衣類をまとめて取り出せる投入口の広さと、身を前に大きく乗り出さなくても取り出しやすい槽の深さ・手前から槽の距離であること」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、観点ごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
洗濯から乾燥までの時間が短い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「3時間程度で全工程が完了する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
各商品を洗濯・乾燥モードで稼動させ、稼動開始から完了までの時間を計測。200分を上限に、短い時間で完了したものほどおすすめとしてスコア化しました。
縦型洗濯乾燥機は意外と乾くものの、やはりドラム式洗濯機の乾燥力に魅力を感じる人は多いのではないでしょうか。縦型洗濯乾燥機とドラム式洗濯機の違いを押さえたい人は、mybestの洗濯乾燥機のコンテンツを見てみてくださいね。
以下のコンテンツでは一人暮らしの人におすすめの洗濯機とその選び方を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
少しでも安く、でもいいものがほしいという人も多いのではないでしょうか。そんな人は比較的本体代が手頃なアイリスオーヤマ、アクア、ハイセンスの洗濯機をチェック。
以下のコンテンツではそれぞれのメーカーの特徴を紹介し、さらに選び方もご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
1位: パナソニック|インバーター洗濯乾燥機|NA-FW10K1-N
2位: 東芝ライフスタイル|TOSHIBA|ZABOON|タテ型洗濯乾燥機|AW-10VP3
3位: パナソニック|インバーター洗濯乾燥機|NA-FW10K2
4位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|ビートウォッシュ|タテ型洗濯乾燥機|BW-DX100H(V)
5位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|ビートウォッシュ|タテ型洗濯乾燥機|BW-DX100J
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
ウォーターサーバー
就職・転職
脱毛
その他