かっこいい車を無線で操縦し、レースなどを気軽に楽しめる大人向けラジコンカー。大人だけでなく、車好きの中高生への誕生日・クリスマスプレゼントにも人気です。RCカーとも呼ばれ、タミヤ・京商など複数のメーカーからさまざまな商品が販売されているため、いざ購入しようとしても動力・タイプ・操作性など見るべきポイントが多く、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、大人向けラジコンカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。すぐに遊びたい人・セッティングにこだわりたい人向けの選び方も解説しますので参考にしてみてください。お気に入りの商品を見つけて大人のホビーを楽しみましょう。
学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
ラジコンは株式会社増田屋コーポレーションの登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事では無線操縦の玩具のことをすべて「ラジコン」と表記しています。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ラジコンカーの魅力は、好きなスポーツカーやラリーカーなどを手軽に思いのまま操縦できる爽快感。現実的に購入や維持が難しい憧れの高級車も、ラジコンなら気軽に入手可能です。子どもの頃に車やレースに憧れた人にとってはうってつけのホビーといえるでしょう。
実車では敷居が高いレースに簡単に挑戦できるのもポイント。カスタマイズの自由度が高く、パーツの組み合わせによりスピードを高められるので、機械いじりが好きな人なら十分楽しめます。少年時代ミニ四駆のレースにハマったことがある人も共通する部分が多く、熱中できること請け合いです。
子どものいる家庭なら、親子で楽しめるのもラジコンカーのメリット。ミニカーや車の絵本などに興味のある子なら、自分で操縦できるラジコンに興味を持つ可能性が高いでしょう。共通の話題を提供できるため、コミュニケーションのひとつとしてもおすすめですよ。
大人向けラジコンカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ラジコンカーの動力は、どんな遊び方をしたいのかに合わせて決めるのがおすすめです。遊ぶ人の知識や技術などによっても向いている動力は変わります。
前進・バックを自在に切り替えられるため、自由に操作しやすいのもメリットのひとつ。内部構造が単純で大きな事故などにつながる要素が少ないので、子どもと一緒に遊びたいときにも適しています。
電動式なら1万円以下で手に入る商品もたくさん。充電式バッテリーや充電池を使えばランニングコストも抑えられるので、予算をおさえたい人におすすめです。乾電池は入手しやすいので、いつでもすぐ遊べる商品がほしい人に向いています。
本格的な車体整備や高速の走りを楽しみたい人には、エンジン式が向いています。メタノールなどが主成分の燃料を使ったエンジンで駆動するタイプで、実際の車に近い内部構造が特徴。メンテナンスに知識や技術は必要ですが、機械いじりが好きでとことん楽しみたい人にはうってつけです。
最高速が時速30~40km、速いものなら100kmを超えるモデルもあり、走行スピードを重視する人にも向いています。バックできないものが多く、クラッチがあって自由に操作するにはある程度のテクニックが必要なので、走行に慣れた中級者以上におすすめです。
遊ぶ場所の地形に合わせてオンロード・オフロードを選びましょう。合わないタイプを選ぶと十分に楽しめないうえ、状況次第では故障の原因になる場合もあります。
室内のフローリングサーキットや舗装された路面など、平らな場所で遊ぶ場合はオンロード車を選びましょう。オンロード車はカーブの操作性が高く、高速で走行しやすいのが強み。スピード感のあるレースやフリーランを楽しみたい人におすすめです。
ドリフトができるモデルなど機能面が充実しているのもポイント。スポーツカータイプなどデザイン性が高いモデルが多いため、コレクションとして部屋にディスプレイしたい人にもぴったりです。実車のフォルムが好きな人や、実車の走行をラジコンカーで再現したい人にも適しています。
ただし、オンロードタイプは実車以上に悪路での走行には向かない点には注意が必要。とくにスポーツカータイプをオフロードで走らせると砂利が飛んでパーツが破損したり、駆動系にゴミが入り故障の原因になったりする場合があります。遊ぶ場合は平らな路面を選びましょう。
未舗装路や河原などの整地されていない場所で遊ぶ場合は、オフロード車がおすすめです。大きなタイヤやサスペンションを搭載したものが多く、凹凸のある場所でも安定した走行を実現。場所を選ばずどこでも走りを楽しみたい人に向いています。
未舗装のコースで順位を競うオフロードレースに使うなら、スピード感のあるバギータイプがマッチ。悪路を走破するワイルドさを求める場合は、トラックやトレーラータイプを選びましょう。さらに悪路に強い戦車タイプは、ミリタリーマニアにぴったりです。
はじめてラジコンを購入する人や、入手してすぐに遊びたい人には完成品がおすすめです。完成品は組み立てや塗装など走行前の作業がほぼ完了しているのがメリット。プロポやバッテリーがついている商品ならすぐに遊べるので、準備の時間があまりとれない人に適しています。
とくに初心者は、大手メーカーの完成品がぴったり。操作に不慣れだとクラッシュなどを起こす可能性が高いですが、大手メーカー製ならパーツの破損や故障などのトラブルにも対応できます。公式ショップなどで交換パーツを豊富に取りそろえているので、改造にチャレンジしたい人にもおすすめです。
組み立て品は自由に塗装できるものが多いので、実車と同じ塗装を施せばリアリティを高められます。好きなキャラクターをペイントして痛車仕様にするなど、オリジナリティーを出すことも可能。世界で1台しかない独創的なラジコンカーを持ちたい人にぴったりです。
ドリフトやスピード走行など思いどおりの走りを楽しみたい場合は、機能・性能にこだわって商品を選びましょう。とくにドリフトは、特化した機能の有無で難易度が大幅に変わります。
後輪をすべらせながらカーブを突破するスライド走行を楽しみたいなら、ドリフトカーを選びましょう。ドリフトカーは大きくハンドルが切れる構造で、すべりやすいタイヤを装着しているのが特徴。手軽にドリフトを楽しめます。
横滑りするぶんスピードが遅くなるので操作難易度が低く、初心者が挑戦しやすいのもメリット。ハンドル操作をアシストするジャイロシステム搭載モデルなら、さらに簡単にスライド走行を体験できます。カスタマイズする時間がとれない人は、セッティング済みの完成品を購入しましょう。
スピードや繊細なコーナーリング性能にこだわりたいならスピードカーを選びましょう。スピードカーは空気抵抗を抑えた低重心化設計で、速度や操作性を高めたモデル。レースなどでライバルと腕を競いたい人に向いています。
さらにコーナーリングなどにこだわりたいなら、4WDがおすすめ。2WDに比べて高速走行中の操作性を高められます。操縦が苦手な人は、エンジン式よりも操作性が高い電動式を選ぶとよいでしょう。
実在の車をモデルにした商品は、家の中に飾るコレクションとしてもおすすめです。ジムニーなどのオフロード車や重機タイプも販売されているので、家の雰囲気や好みに合わせて選択可能。車への思い入れや、かっこいい大人の趣味を演出するインテリアとして適しています。
ラジコンカーのサイズは1/5~1/76と幅がありますが、インテリアとして活用したいなら1/10サイズをチェックしましょう。主流は1/10はサイズで、実車をモデルにした商品が充実。とくに実用車を飾りたい場合は、選択肢が広いのでお気に入りの1台を探せるでしょう。
ラジコンは株式会社増田屋コーポレーションの登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事では無線操縦の玩具のことをすべて「ラジコン」と表記しています。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動力 | タイプ | 組み立て品 | スケール | 最高速度 | 駆動時間 | ドリフト可能 | |||||
1 | HAIBOXING ラジコンカー | オフロード性能に優れ、高速走行を実現 | 充電式バッテリー | オフロード | 不明 | 1/18 | 58km | 40分 | |||
2 | Tecnock ラジコンカー|S8915C | 360度回転が魅力の小型スタントカー | 充電式バッテリー | オフロード | 不明 | 不明 | 約25分 | ||||
3 | O WOWZON ラジコンカー | ドリフトタイヤに交換して本格的なドリフト走行も楽しめる | 充電式バッテリー | 不明 | 不明 | 1/16 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
4 | Ritaosan レーシングカー|Q165 | 高級車風のデザインが魅力的なドリフトラジコンカー | 充電式バッテリー | オフロード | 不明 | 不明 | 約30~40分 | ||||
5 | DBXMFZW ステンレス鋼組み立て追跡ブルドーザー | ステンレス鋼組み立て追跡ブルドーザーのラジコン | 充電式バッテリー | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
6 | Carox 高速ラジコンカー|OX44 | 25km/hで地形を問わず走る独立サスペンションRCカー | 充電式バッテリー | オフロード | 1/18 | 25km | 50分 | ||||
7 | DEERC ラジコンカー オフロード|9310 | 凸凹道も安定して走れる、強力電動モーターを搭載 | 充電式バッテリー | オフロード | 1/18 | 40km | 約20分(バッテリー1個につき) | 不明 | |||
8 | Carox 水陸両用ラジコンカー | オフロードも水上も走れる、IPX7の防水モデル | 充電式バッテリー | オフロード、オンロード | 不明 | 不明 | 約50分 | ||||
9 | HAIBOXING ラジコンカー | 4WD独立技術を採用。防水仕様で濡れた泥も走り抜く | 充電式バッテリー | オフロード | 不明 | 1/18 | 40km | 約40分(各バッテリー20分以上) | 不明 | ||
10 | DEERC ラジコンカー オフロードSUV|HB-ZP1007 | 大きめで迫力のある、SUV型のオフロード車 | 充電式バッテリー | オフロード | 1/10 | 不明 | 約20分 | 不明 |
360度のフリップや回転が可能で、スタント演技が楽しめるラジコンカーです。本体は高強度ABS素材で作られており、高い耐衝撃性でスリル満点のスタント体験を満喫できます。2.4GHzの周波数帯を採用しており、他の電波からの干渉を効果的に防止するため、複数のラジコンカーを同時に競技することも可能です。
動力 | 充電式バッテリー |
---|---|
タイプ | オフロード |
組み立て品 | |
スケール | 不明 |
最高速度 | 不明 |
駆動時間 | 約25分 |
ドリフト可能 |
1984年にデビューしたRCホーネットの電動ラジオコントロールバギー組み立てキット。 オフロード走行につきものの、砂や小石の侵入をシャットアウトする密閉式ギヤボックスを装備しています。ボディは軽くショックに強いポリカーボネート製です。
動力 | 7.2Vバッテリー |
---|---|
タイプ | RC |
組み立て品 | |
スケール | 1/10 |
最高速度 | 不明 |
駆動時間 | 不明 |
ドリフト可能 | 不明 |
ラジコンカーのように乗り物を自在に操る楽しさをさらに広げたいなら、ラジコンヘリもおすすめ。独特の操作感や立体的な動きなど、地上を走る車とは違う面白さがあります。以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
1位: HAIBOXING|ラジコンカー
2位: Tecnock|ラジコンカー|S8915C
3位: O WOWZON|ラジコンカー
4位: Ritaosan|レーシングカー|Q165
5位: DBXMFZW|ステンレス鋼組み立て追跡ブルドーザー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
ウォーターサーバー
就職・転職
脱毛
その他