[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WordPress 6.3の変更内容 個人的まとめ

WordPress6.3が発表されましたね!

https://ja.wordpress.org/category/releases/

個人的に気になった変更点をまとめました。

「ライオネル」っていうらしい
ジャズアーティスト、「ライオネル・ハンプトン」にちなんで名付けられたって

見た目の変更点

プレビューのアイコンが変更

プレビューが「プレビュー」の文字からアイコンに変わってますね。お客さん向けにマニュアルとか作ってる場合は変更が必要そう…

また、すでに公開済みの記事の場合、投稿を表示するためのアイコンが表示されるようになりました。

「下書きへ切り替え」ボタンの位置が移動

公開済みの記事に表示される「下書き切り替え」のボタンが、サイドバー側に移動しました。

「下書き切り替え」ボタンがサイドバーごみ箱横へ移動「下書き切り替え」ボタンがサイドバーごみ箱横へ移動

再利用ブロック→同期パターンに名称変更

再利用ブロックの名称が「パターン」になりました。

ちょっとわかりづらい…
本来のパターンは「非同期パターン」になるらしいから、名称を統一させたかったのかな?
名称がパターンに変更になった名称がパターンに変更になった
「パターンの管理」に変更「パターンの管理」に変更

新規作成すると、「同期するかしないか」の選択画面が表示されます。

同期したパターンは、サイドバーの同期パターンから挿入できます。

新しいブロックの追加

detailsブロック

detailsブロックが追加されました!個人的にこれが一番うれしいです。
これまでdetailsブロックはプラグインで対応していましたが、今回やっと「詳細」ブロックが導入されました。
↓こんな感じ。

summaryが入ります。summaryが入ります。summaryが入ります。summaryが入ります。

内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。内容が入ります。

デフォルトで開くボタンもあり、言うことナシですね!

デフォルトで開くボタンデフォルトで開くボタン

Footnoteブロック

脚注を追加するブロックです。例えばこんな感じ…

猫の鳴き声はにゃーにゃー1です。
また、犬の鳴き声はワンワン2です。

  1. ワンワンという説もある。 ↩︎
  2. 海外ではバウワウ。 ↩︎

テキストを選択した後、ツールバーにある下向きの矢印アイコンをクリックするだけで、脚注機能が表示されます。
編集画面でのUIも分かりやすく、追加しやすかったです。

脚注は編集画面でこのように表示される。脚注は編集画面でこのように表示される。

padding、marginの設定の幅が広がった

サイズに「上下」「左右」の設定が追加されました。これ地味に欲しかった機能だから嬉しい!

「上下」「左右」「上下」「左右」

画像のアスペクト比

画像のアスペクト比を選択するオプションが追加されました。
サイドバーのアスペクト比のドロップダウンを使用して選択したい画像サイズを選ぶだけです。

設定・アスペクト比・伸縮・幅・解像度が選べます。

設定・アスペクト比・伸縮・幅・解像度が選べる設定・アスペクト比・伸縮・幅・解像度が選べる

元画像

お月見のイラストお月見のイラスト

正方形1:1(cover)

お月見のイラストお月見のイラスト

標準4:3(cover)

お月見のイラストお月見のイラスト

ポートレイト

お月見のイラストお月見のイラスト

クラシック(cover)

お月見のイラストお月見のイラスト

クラシックポートレイト

お月見のイラストお月見のイラスト

ワイド

お月見のイラストお月見のイラスト

縦長

お月見のイラストお月見のイラスト

カバーブロック内スタイルが編集可能に

これはカバーブロックです。

6.3からカバーブロックの編集の幅が広がりました。
インナーブロックのサイズとかも変更できるっぽい?
ちょっとまだ理解しきれてない
もしかしたらハイブリッドテーマ・クラシックテーマでは反映されないのかも。

コマンドパレット

これも面白い機能。
編集画面ページで「ctrl+K」を押すと…

コマンドパレットの出現コマンドパレットの出現

こんな感じでコマンドパレットが出てきます!
ショートカット忘れたときなどに結構便利かも。

新規作成ができたり…

「新規」と入力すると新規ページ追加ができる。「新規」と入力すると新規ページ追加ができる。

こんな感じで記事検索もできました。べんり!

PHP 5へのサポート終了

6.3ではPHP5へのサポートを終了します。今後推奨されるPHPバージョンは7.4以上となります。

以上!

ほかにも今回紹介しきれなかった内容がたくさんあります。まだクラシックテーマを使ってるのもあり、すべての機能を使えないのがちょっと残念。リニューアルしたい~!

参考リンク