[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
食べる 買う 学ぶ・知る

水戸で「全国ほしいもグランプリ」 東海村「干し芋農園川上」が日本一に

第2位「幸田商店」の鬼沢社長、グランプリ「干し芋農園川上」の川上社長、第3位「干しいも工房しんあい農園」澤畑代表

第2位「幸田商店」の鬼沢社長、グランプリ「干し芋農園川上」の川上社長、第3位「干しいも工房しんあい農園」澤畑代表

  • 2

  •  

 茨城県が1月10日、水戸プラザホテル(水戸市千波町)で初の「全国ほしいもグランプリ2025」表彰式を行った。

最終審査を勝ち抜いた15事業者と審査員。後列に12事業者、(前列左から)泉澤直さん、小松亜子さん、岡部勝義さん、第2位「幸田商店」、グランプリ「干し芋農園川上」、第3位「干しいも工房しんあい農園」、大井川知事、橋本マナミさん、田口和憲さん

[広告]

 同グランプリは、産出額全国第1位、全国シェア9割以上を誇る茨城県が本年度から始めた新たな取り組み。北海道から鹿児島まで合計51点の応募の中から、書類審査、品質分析を通過した15事業者(茨城県内10事業者が、県外5事業者)が最終審査に臨んだ。

 最終審査では、蜜芋研究所所長で、レストラン「et vous?(エヴ)」オーナーシェフの岡部勝義さんを審査員長に、「いも類振興会」副理事長の泉澤直さん、ほしいも愛好家の小松亜子さん、農研機構上級研究員の田口和憲さんが審査を担当。ゲスト審査員にタレントの橋本マナミさんを招いた。審査では作品の特徴を隠し、3グループに分けて食味審査を行った。

 グランプリに輝いたのは、東海村の「干し芋農園川上」。審査員長の岡部さんは「口に入れた瞬間から食感、香りがしっかりと感じられ、最後に広がる特有の優しい甘みが印象的。次の一口が食べたくなる素晴らしい一品」と高く評価した。川上社長は「まさかグランプリを取れるとは思っていなかったので、とてもうれしく思う。従業員やパートさんたちのおかげ」と笑顔を見せる。

 準グランプリには「幸田商店」、第3位には「干しいも工房しんあい農園」が輝いた。大井川知事は「干しいものおいしさが、全国に認知されてきている。日本だけでなく世界にどんどん広めていけたら。今回、受賞が茨城県の事業者ということで、私もほしいも王国茨城県の知事としての面目は保てたと思う。今後も、事業者の皆さまで切磋琢磨(せっさたくま)することで、ほしいもという商品やそのおいしさを日本だけでなく、世界に広めてほしい」と話す。

 「干しいもは自然な甘みが魅力で、健康的なパワーフードとしてお薦め」と話す橋本マナミさんは「干し芋農園川上」の干しいもを試食し、「かめばかむほど甘みが増し、モッチリ感も私の好み」と笑顔を見せていた。橋本さんは表彰式後のトークセッションで、ひたちなか市にある「ホシイモノは全て手に入る」というご利益の「ほしいも神社」の話題から「2025年のほしいもの」として「おいしいお芋が作れる畑」を掲げ、子どもとの野菜栽培の経験から、「自分で採った野菜は思い出にも残る」「2人目も生まれたので、また畑をやりたい」と話した。茨城県では昨年、1月10日を「ほしいもの日」として制定。数字の「1」と「10」で「干し」を表現している。

 同グランプリの応募条件は、販売目的で自ら加工した平干しのほしいもで、各都道府県内産のさつまいも「べにはるか」を使用。HACCPに沿った衛生管理なども条件となっている。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース