[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

組織 上司 指示

レス4 HIT数 107 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2025/02/20 20:06(更新日時)

このやり方って・・・

町工場に勤務してます
自分はAという部署に所属してます

現在隣のBの部署の仕事が忙しく、自分に応援依頼が来ています
しかしBの課長が独断で自分に依頼 自分の上司(Aの課長)には事後報告的な感じになってます

もちろん私自身の仕事もあります

そして厄介なのが工程管理してるCの課長が違う部署の私に直接指示してきてます。

Aの部署に所属してる私にBの仕事の応援を頼まれる そして工程管理してるCの課長が私に残業や休出をしろと指示してきます

私は残業や休出は直属の上司であるAの課長からの指示でない限りはやりませんとCの課長に言ってますがCの課長は「そんなの関係ない」と突っぱねます そしてAとCは犬猿の仲でコミュニケーションが全く取れてない関係です

板挟み状態の私 どうすればいいですか?
他部署の課長であるCの課長の指示で残業や休出に従うべきですか? それとも一度直属の上司であるAの課長に話を通してもらい Aの課長の指示がない限り残業や休出はするべできはないですか?

タグ

No.4246142 2025/02/20 08:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/20 09:34
magician ( 40代 ♂ z8C61b )

応援依頼も残業も休出も「直属の上司であるAの課長からの指示でない限りはやりません」でOKです。 指示系統を無視していたら組織の意味がありません。。 (^^;)

No.2 2025/02/20 12:06
おしゃべり好きさん0 

>> 1 ありがとうございます

しかし、緊急事態に近い状態 人数少ない会社だからいちいち上司を通してたらレスポンス悪すぎてそれこそ会社がつぶれるという人もいます

No.3 2025/02/20 19:51
magician ( 40代 ♂ z8C61b )

>>2
そういうリスクに対応するのも経営者や管理職の役目です。 緊急事態に対応できる体制やルールを作ればいいだけ。 それをやらずに緊急事態だからと言って勝手に仕事を振るようなダメな管理職の言いなりになる必要はありません。。 (^^;)

No.4 2025/02/20 20:06
社会人さん4 ( 30代 ♂ )

人が少ない会社なら部署三つも要らないでしょ
所属関係無しで使い回される正当な理由が欲しいなら課長ズのさらに上に部署の統合を頼めば良い
そうすれば主殿の思い通りにA課長の部下なんだけどB課長にもC課長にも頼まれちゃったなぁー!カァーッ!なまじ腕がある技術者って大変だな!カァーッ!って鼻高々できるよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

2/13 レス投稿確認画面の廃止(小説・エッセイ板以外)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧