[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

最終回まで面白かったドラマ

レス37 HIT数 1156 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2025/02/17 20:23(更新日時)

ジャンル問いません。理由も教えて下さい

25/02/14 11:11 追記
皆さんありがとうございます。
読ませていただいてます。
タイトルだけの方もいらっしゃいますが、理由も書いて教えて下さい。
具体的であればより嬉しいです。
特に最終回のどこが良かったなども知りたいです。

タグ

No.4240432 2025/02/12 18:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/12 19:22
第三臓器 ( 30代 ♂ qTyCSb )

M愛すべき人がいて

浜崎あゆみ好きやし好きな人の人生て気になるからな

No.2 2025/02/12 19:26
匿名さん2 

週末婚 実姉妹の激しい確執を描いたドラマで6人の男女の恋愛模様や結婚生活が生々しくて展開も激しくて、でも最後ななんやかんやでうまくまとめられていた。90年代ドラマ好きや韓国ドラマ好きは楽しめるかと

が、その後を描いたスペシャルは蛇足
うまくまとまったのを全部壊しにいってしまって、しかも修復されず後味悪い話になっていた

No.3 2025/02/12 20:36
通りすがりさん3 ( 40代 ♂ )

俺たちの旅ですね。

あんな時代だったと思います。
馬鹿をしても、恋愛をしても、色んな恋をしました。

自分の時と仲間が、居て学生時代が、楽しいかった。

No.4 2025/02/12 20:48
通りすがりさん3 ( 40代 ♂ )

不機嫌な果実です。

若い時の石田ゆり子さんのラブシーンとかベットシ一ンが、今でも、録画をして見てます。

No.5 2025/02/12 21:48
匿名さん5 

踊る大捜査線

リアリティある警察組織の描写、演出、犯罪者に一切同情与えない妥協ないドラマが好感
キャリア、ノンキャリアを越えた室井と青島の友情、すみれが何気なく青島を慕ったりキャリアらしくない真下、被害者から一般人、婦警へと成長していく雪乃など魅力的なキャラクターが多い
スリーアミーゴスもねw

No.6 2025/02/12 22:02
主婦さん6 

牡丹と薔薇

あんなにドロドロしたドラマは
後にも先にも見たことが無くて

No.7 2025/02/12 22:02
匿名さん7 

踊る大捜査線

主 織田裕二


ラスト・シンデレラ

篠原涼子 三浦春馬


新宿野戦病院

小池栄子 


ビューティフル・ライフ

木村拓哉 常盤貴子


カバチタレ

深津絵里 常盤貴子


キラキラ光る

深津絵里 鈴木京香


SP赤と白の捜査ファイル

藤原竜也


プライド

木村拓哉 竹内結子


かなり昔のドラマが多いですが
時代背景が変わり歳を経た今改めて観ても
楽しめる。
途中で紆余曲折あってモヤモヤしても
最後は納得できる終わり方で〆てくれる。
私の場合、キャスティング重視で
主役が好きな俳優さんである事と
昔のドラマは一話一話しっかり作られて
いて、何より演出が面白い。
かなり感情移入しながら観てました。
何回観ても面白い、何回でも観たくなる
そんな作品でした。



No.8 2025/02/12 23:33
匿名さん2 

GTO
反町のほう。教師嫌いの生徒たちが破天荒な担任鬼塚に振り回されながらも改心していく
教員や教頭も鬼塚を嫌ってやめさせようと画策していくけど、別のところで学園そのものが買収されそうになったところで教頭たちも改心して鬼塚と生徒と一緒になって学園を守ろうとするようになる

反発していた人たちが段々人間性を取り戻していく様が面白い

No.9 2025/02/13 02:14
匿名さん9 

マイボス・マイヒーロー

若い頃のガッキーがくっそ可愛い。
毎話笑えるし最後まで面白かった。

No.10 2025/02/13 02:26
匿名さん10 

・恋です!ヤンキー君と白杖ガール
障害のことで為になる話もあるし、何より胸キュンストーリーで毎回楽しみにしてたドラマです。

・デート~恋とはどんなものかしら~
喪女とニートの恋愛みたいな話で興味が湧いて、チラッと見たら面白くてどハマりしました。

No.11 2025/02/13 10:32
匿名さん5 

世にも奇妙な物語

近年のスペシャル版ではなくむかしの連続オムニバス版、ノベライズ版は太田出版から出てた
むかしの方がいかにも奇妙な物語という感じが多かったと思う、ノベライズ版を読むとよく伝わる

No.12 2025/02/13 10:35
通りすがりさん12 

家政婦のミタ

俺のスカート、どこ行った?

はぐれ刑事純情派

No.13 2025/02/13 14:32
匿名さん13 

・日曜の夜ぐらいは
初めは少ししんどかったけど最後までみて大正解だった。

・新宿野戦病院
・おいハンサム!
・監察医朝顔
・過保護のカホコ
・ナンバMG5

No.14 2025/02/13 17:09
通りすがりさん14 

TRICK
みんなのキャラがいい

No.15 2025/02/13 22:42
匿名さん15 

アンナチュラル
コウノドリ

No.16

削除されたレス (自レス削除)

No.17 2025/02/14 01:57
匿名さん17 

クロサギ

ドン・キホーテ

おっさんずラブ

今日から俺は!

やんごとなき一族

No.18 2025/02/14 02:43
匿名さん18 

・離婚弁護士
・BOSS

どちらもテンポのいい展開で面白かった。
天海祐希さん素敵です最高です。

No.19 2025/02/14 10:34
匿名さん19 

コンフィデンスマンJP
SPEC クロサギ
地面師たち 正体

No.20

削除されたレス (自レス削除)

No.21 2025/02/14 14:23
主婦さん21 


美しい人
常盤貴子&田村正和

No.22 2025/02/14 14:30
おしゃべり好きさん0 

追記しましたがタイトルだけの方は困ります。
書く方は作品名+理由もセットにして下さい。どちらかというと理由の方が知りたいです

No.23 2025/02/14 15:39
匿名さん23 ( 30代 ♂ )

救命病棟24時 3シリーズ
進藤先生が格好いい。
緊急救命医療のハラハラを感じられます。

踊る大捜査線
警察組織の闇を描いていて面白い。
端役まで個性的。
最新映画の室井慎次は泣けた。

半沢直樹 2シリーズ
勧善懲悪的なノリがあり、毎回スッキリする。

下町ロケット 2シリーズ
これも池井戸さんのシナリオが面白い。

花咲舞が黙ってない 今田美桜版
杏さんのバージョンは未見。
これも池井戸さん。

No.24 2025/02/14 15:41
知りたがりさん16 

ネットフリックスのイカゲーム
理由は、作り込まれた人間ドラマが面白いから。
日本のデスゲームのパクリと言われてるけど私的には今までにない感じかな。
シーズン2は好き嫌い分かれる。

No.25 2025/02/14 18:55
匿名さん2 

ネトフリでもいいなら愛の不時着も面白かった

とくに北朝鮮の5中隊の4人の部下たちと村の奥様たちとのやり取りが大好き
ファンタジー(現実にはまずあり得ない設定ということでw)とアクションとコメディとロマンスと人情ものが全部ひとまとめに凝縮されているけどどれもしっかり描写されていて面白かった
最終回まで一気見してしまう

同時期に人気だった梨泰院クラスも面白かったけどこちらは最後が微妙というかちょっと失速したかな感はある。


No.26 2025/02/14 19:35
匿名さん26 

٠アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜

滝沢秀明のドラマケーキ屋さんのお話おもしろかったです



٠王様のレストラン

おもしろかったです

No.27 2025/02/14 20:43
匿名さん27 

結婚できない男

周囲とのコントのようなやり取り、THEダメ男街道まっしぐらな男を演じる阿部寛の演技も含め最後まで面白かった。
ハッピーエンドで終わるかと思いきや続編の、まだ結婚できない男が出てきて人間はそうそう変わるもんでもないというような現実っぽさがあり逆に良かった。

No.28 2025/02/14 22:24
匿名さん28 ( ♀ )

「アルジャーノンに花束を」

2000年くらい(おおざっぱで、ごめんなさい)の頃、テレビドラマが、

好きでした。

ユースケ・サンタマリアさん主役、他 菅野美穂さんなど重要な役で出演

されていました。

原作とドラマと、どっちを先に見たか(読んだか)忘れてしまいましたが、

原作の良さが失われていないところに、感動しました。

(原作とドラマ・映画で、全く違うこともよくありすよね)

個人的に、ビックリするくらい、違和感がなかったと思いました。

ユースケ・サンタマリアさんの演技も、とてもよかったです。

No.29 2025/02/15 02:50
匿名さん29 

竜の道
です!

復讐系のドラマです。

内容は曖昧ですが、
両親が会社を乗っ取られ自殺をし、原因となった男に、双子の兄弟が復讐していく感じです。

個人的な見どころや面白い理由ですが、
①双子でも平和主義者の弟とそうでない兄で対立し始める所
主人公は双子なわけですが、どちらかと言うと兄の方がメイン

②血の繋がりのない妹と、兄弟で
一次は恋愛感情がある説が流れましたが、
彼らにあったものは兄弟愛で余計な恋愛要素などドラマの趣旨と離れるようなことがなかった所

③ハッピーエンドで終わらないところ
復讐ドラマがすきな人間としては、
結局死なないんかい!助かった!良かった!
とかいうハッピーエンドよりも少し残酷な要素が残るバッドエンドが好きです
最終回もまとまっていて最後まで面白かったです。

④主題歌が好き。いい曲でした。
流れるタイミングもバッチリ!

No.30 2025/02/15 07:37
匿名さん30 

アンナチュラル

ドラマ初回からコロナ感染流行る前に既に問題定義題材に取り上げていたドラマ

ドラマ初回の主要キャストミコトと東海林のホントにさりげない会話が実は最終回への伏線でありドラマの連続殺人犯を追い詰める決めてとなりました
視聴してて「あっ」と、叫けびました
そこでかいと

このドラマ、沢山の伏線散りばめてありましたが最終回怒涛のごとく回収して見応えのあるドラマでした

主人公ミコトの大切な話しがまだ回収されて無いので続編まだかまだかと期待してる次第です

主要キャストの方々、バリバリで活躍されてますから満を持して

No.31 2025/02/16 01:41
匿名さん31 ( ♀ )

101回目のプロポーズの最終回ですかね、今の令和の世代が見たら、えっ?汗臭く熱い?感じのトレンディドラマのラスト。確か、工事現場で働く武田鉄也が、浅野温子にボルトに嵌めるナットを嵌める?だったかな

No.32 2025/02/16 01:58
匿名さん31 ( ♀ )

工事現場で汚れた作業着た武田鉄也に、浅野温子が路面に落ちている指に嵌りそうなナットを嵌める。汗臭く、薄汚れていても愛と言うものを強烈に見せつけたバブル時代のトレンディドラマ。でも、指輪はブランド品ではなけ、路面に落ちてるナット(笑)きっと、令和の時代にも路面に落ちてるナットが指輪と流行りそう!答えは現場にあり!汗臭く熱い現場に

No.33 2025/02/16 02:07
匿名さん33 ( ♀ )

・空から降る一億の星

明石家さんまさん、木村拓哉さん、深津絵里さんが出演されていたドラマです。
木村拓哉さんと深津絵里さんの恋愛模様もよかったけど、ストーリーが進むに連れて2人の出生の秘密が分かったり、明石家さんまさんが抱えていた秘密だったり、最終回に向けてのハラハラする展開から切なくて感動して本当によかった作品です。

No.34 2025/02/16 19:14
匿名さん34 

ドラマ「マンハッタンラブストーリー」
クドカンこと宮藤官九郎さんが脚本で遊び心満載な内容で面白かったです。

TOKIOの松岡昌宏さんが出演しているから?だったのかも知れないですが、TOKIOの曲
[ラブラブマンハッタン]も内容に合っていて良かったです。

No.35 2025/02/17 14:18
匿名さん23 ( 30代 ♂ )

監察医朝顔

東北の震災を題材にして、震災で母親を失いながらも監察医として成長する朝顔と言う名前の女性の話。

解剖医の話なので、亡くなった方の人間模様が描かれ毎回泣ける。

一話完結でありながら、物語中で結婚や出産、祖父の他界、震災で行方不明の母親の死を受け入れる、父親の認知症等、主人公にも転換期があり、1つの長い物語としてもしっかりしている。

今年の始めのスペシャルドラマでは認知症の父親の生死を視聴者の想像に委ねる形で終わり、何ともモヤモヤしていますが、それもいい。

No.36 2025/02/17 19:50
匿名さん36 

お水の花道

No.37 2025/02/17 20:23
匿名さん13 

理由もですね。失礼しました。

・日曜の夜ぐらいは
人生上手くいってない20代くらいの主人公たちが、きっかけがあって出会い笑顔になっていく様がとても美しい。演技もみんな素晴らしい。

・新宿野戦病院
ただただ面白く気持ちいい
・おいハンサム!
ただただ面白く少し共感し温かい
・監察医朝顔
豪華すぎるキャスト。特別ではない日常を、演技 カメラワーク 音 光などで恐ろしく丁寧に見せている。歌がハマりすぎ。
・過保護のカホコ
可愛すぎた。愛おしすぎた。
・ナンバMG5
家族が良い。ただただ面白く気持ちよく腹が立ち興奮し感動もした。最高。カッコイイ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

2/13 レス投稿確認画面の廃止(小説・エッセイ板以外)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧