[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

なぜ日本人はパスタをズルする啜って食うのか?

レス35 HIT数 446 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/06 20:59(更新日時)

なぜフォークがあるのに啜って音を立てて汚らしく食うのか?

タグ

No.4234726 2025/02/05 06:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/05 06:50
匿名さん1 

饂飩や蕎麦ならともかく、スパゲッティを啜るやつおるか?

  • << 11 箸を提供する店もあるのですが知らないんですかね君は?

No.2 2025/02/05 06:57
匿名さん2 

イタリアンやパスタ屋さん、しょっちゅう行きますが、すすってる人は見た事ないです。
イタリアでは、イタリア人がすすってるみたいですが。
日本では、スプーンつけてくれるお店もあるくらいで、すすってる人はまず見ないです。

  • << 12 箸を提供する店もあるのですが知らないんですかね君は?

No.3 2025/02/05 08:09
社会人さん3 

豪快にすする人なんてそうそういないと思うけど…
それとも少しでも吸ったらだめなのかな?
豪快にすする人が周りに多いなら、お店のレベルを上げて高級店に行けばいいかも。

No.4 2025/02/05 09:21
匿名さん4 

啜って食べる人はお蕎麦の感覚なのでしょう。
クチャラーはマナー違反。
でも日本の麺類の食べ方として啜るのはマナー違反じゃないです。

ちなみに啜って食べると鼻から空気を一緒に吸い込むので風味を感じやすくなり、啜らずに食べるより美味しく感じると検証されています。

各国の食事はその国のマナーで食べるなら、インドカレーは手で食べますか?
啜る音が不快ならマナーに厳格なお店に行くと良いのかもしれません。

No.5 2025/02/05 11:30
自由なパンダさん5 

最後チョロっとは啜る事ある~

ごめんね~

  • << 7 分かります🤣🤣🤣

No.6 2025/02/05 11:34
通りすがりさん6 

まず、日本の食事というのは、
熱々のお汁係が多いということ。
味噌汁、うどん、そば、ラーメン、豚汁など、、

この熱々のものを口に入れるときに、冷ましながら口に入れるという技が「すする」ということですね。

だから日本人は、みんな「すする」という技を習得しているわけです。

  • << 15 口内調味って知ってます?

No.7 2025/02/05 13:52
匿名さん7 

>> 5 最後チョロっとは啜る事ある~ ごめんね~ 分かります🤣🤣🤣

No.8 2025/02/05 14:57
第三臓器 ( 30代 ♂ wCc81b )

スパとそばの見分けついてないんやろな

  • << 13 箸も提供する店もあるのですが知らないんですかね君は?

No.9 2025/02/05 15:00
匿名さん9 

うどん、ラーメンは一度箸で麺持ち上げて伸ばし啜るイメージがある。
パスタはフォークで麺を伸ばすイメージがあまり無いから啜らないかな。
ただ思ったより麺が長いとついついラーメンの癖で啜ってしまう。
そこは日本人だから見なかった事にしてくれ

  • << 14 箸も提供する店もあるのですが知らないんですかね?

No.10 2025/02/05 15:08
雑学王さん10 

日本の食文化で啜りながら食べるという風習があります
これは、熱いものをすすりながら冷ます食べ方。
【熱いものを熱いまま食うのは野蛮人のやる事、という考えがあるのでわざとぬるくした料理を出す】したがってパスタも啜って食うほど熱いものはヨーロッパでは無いのです。
なのでアルデンテと言う茹で方があるのですが、日本の場合激熱を食ってなんぼという考えの方が強いので、熱すぎるパスタをすすって食わざる負えなくなるのと、日本人は海外に比べて早食いの習慣もあるので、優雅に時間をかけて冷まして食べる考えが無いのです

  • << 16 口内調味ってご存じか?

No.11 2025/02/05 15:10
匿名さん0 

>> 1 饂飩や蕎麦ならともかく、スパゲッティを啜るやつおるか? 箸を提供する店もあるのですが知らないんですかね君は?

  • << 18 スレが「なぜフォークがあるのに」という前提の話だから、箸を提供する店については、議論の対象外。 フォークがあるという前提は、君が言い出したことやで。

No.12 2025/02/05 15:11
匿名さん0 

>> 2 イタリアンやパスタ屋さん、しょっちゅう行きますが、すすってる人は見た事ないです。 イタリアでは、イタリア人がすすってるみたいですが。 日… 箸を提供する店もあるのですが知らないんですかね君は?

No.13 2025/02/05 15:11
匿名さん0 

>> 8 スパとそばの見分けついてないんやろな 箸も提供する店もあるのですが知らないんですかね君は?

No.14 2025/02/05 15:12
匿名さん0 

>> 9 うどん、ラーメンは一度箸で麺持ち上げて伸ばし啜るイメージがある。 パスタはフォークで麺を伸ばすイメージがあまり無いから啜らないかな。 た… 箸も提供する店もあるのですが知らないんですかね?

No.15 2025/02/05 15:12
匿名さん0 

>> 6 まず、日本の食事というのは、 熱々のお汁係が多いということ。 味噌汁、うどん、そば、ラーメン、豚汁など、、 この熱々のものを口に入… 口内調味って知ってます?

No.16 2025/02/05 15:13
匿名さん0 

>> 10 日本の食文化で啜りながら食べるという風習があります これは、熱いものをすすりながら冷ます食べ方。 【熱いものを熱いまま食うのは野蛮人のや… 口内調味ってご存じか?

No.17 2025/02/05 15:17
雑学王さん10 

>> 16 口内調味も日本独特の食文化で口の中に複数の食物をほおりこんで最後に口の中で調味する食べ方。海外ではこの食べ方をする国は一つもないそうです。なので下品な食べ方とさえ言われています
例えるなら
「白米とおかずを同時にほおばって食べるという食べ方。」

No.18 2025/02/05 15:46
匿名さん1 

>> 11 箸を提供する店もあるのですが知らないんですかね君は? スレが「なぜフォークがあるのに」という前提の話だから、箸を提供する店については、議論の対象外。
フォークがあるという前提は、君が言い出したことやで。

  • << 20 箸を提供する店を想定に入れてない君の方が論外だ

No.19 2025/02/05 15:54
匿名さん19 ( ♂ )

すするって言う食べ方想像つかないけれど、例えばナポリタンをすすって食べたあと唇周りがベッタリ血を吸ったみたいな光景かな?
イカスミはどうなるかな?
今度試してみる価値はありそうだな、
その場合箸でないと出来んな、それもうどん蕎麦の様に挟んで口に運ぶんだな

  • << 21 >すするって言う食べ方想像つかないけれど ラーメンを食べるときを思ってもらえば十分

No.20 2025/02/05 19:10
匿名さん0 

>> 18 スレが「なぜフォークがあるのに」という前提の話だから、箸を提供する店については、議論の対象外。 フォークがあるという前提は、君が言い出した… 箸を提供する店を想定に入れてない君の方が論外だ

  • << 30 ん? ひょっとして、箸もフォークも両方提供している店で、フォークを使わずに箸で啜る人を想定しているのかい? だとしたら、ゴメンな。 私はESPを持たない凡人だから、言葉足らずな君の言葉の真意を伺い知ることはできないんだわ。 人は伝えようとしなければ伝わらないと知らないんですかね君は?

No.21 2025/02/05 19:11
匿名さん0 

>> 19 すするって言う食べ方想像つかないけれど、例えばナポリタンをすすって食べたあと唇周りがベッタリ血を吸ったみたいな光景かな? イカスミはどうな… >すするって言う食べ方想像つかないけれど
ラーメンを食べるときを思ってもらえば十分

No.22 2025/02/06 01:20
おしゃべり好きさん22 

映画でイタリア人だかが啜って食べてたからじゃない?

  • << 25 あれはただのジョークだよ・・・ テーブルマナー教室の生徒が実践で会食してた時に海外の人がずるずる啜ってるのを見て全員が真似するという奴です。 あれを真に受けてはいけない

No.23 2025/02/06 01:25
おしゃべり好きさん22 

>> 22 昔流行ったんですよ〜

AI による概要

スパゲティをすするシーンがある映画には、伊丹十三監督の映画『タンポポ』があります。
『タンポポ』は、1985年に公開されたコメディ映画で、伊丹十三が脚本・監督を務めました。子連れの未亡人タンポポ(宮本信子)が営むラーメン屋に、タンクローリーの運転手ゴロー(山崎努)とガン(渡辺謙)が立ち寄ります。ラーメンの味に注文をつけたことで、タンポポが町一番の店を目指す物語が始まります。
タンポポ (映画)

No.24 2025/02/06 01:45
匿名さん24 

お箸だとすすることになるけど、フォークに巻いたらすすりようがないから不思議…そもそもフォークに巻いてないんじゃないかな?そういう人は。

  • << 26 日本のパスタ屋のパスタは熱すぎるからフォークで巻こうが啜って冷ますしかなくなります。 ましてやフーフーして冷ますのもマナーが悪い。 本場だとそこまで異常なほど熱いパスタは出さないんです

No.25 2025/02/06 02:18
雑学王さん10 

>> 22 映画でイタリア人だかが啜って食べてたからじゃない? あれはただのジョークだよ・・・
テーブルマナー教室の生徒が実践で会食してた時に海外の人がずるずる啜ってるのを見て全員が真似するという奴です。
あれを真に受けてはいけない

  • << 29 ジョークなのぐらい知ってますよ(笑)

No.26 2025/02/06 02:23
匿名さん0 

>> 24 お箸だとすすることになるけど、フォークに巻いたらすすりようがないから不思議…そもそもフォークに巻いてないんじゃないかな?そういう人は。 日本のパスタ屋のパスタは熱すぎるからフォークで巻こうが啜って冷ますしかなくなります。
ましてやフーフーして冷ますのもマナーが悪い。
本場だとそこまで異常なほど熱いパスタは出さないんです

No.27 2025/02/06 05:39
通りすがりさん6 

んじゃ本場に行きなっせ・・・

ここは日本だがらして、熱々のパスタが食いたい、冷めたパスタなど食いたくない。

うどん、そば、ラーメンなら一目瞭然。
ぬるいラーメンなんぞ出てきたときは、たぶんお店に文句を言うだろう。

No.28 2025/02/06 05:44
匿名さん0 

>> 27 そして君は下品にパスタをすすって食うんですね

No.29 2025/02/06 06:34
おしゃべり好きさん22 

>> 25 あれはただのジョークだよ・・・ テーブルマナー教室の生徒が実践で会食してた時に海外の人がずるずる啜ってるのを見て全員が真似するという奴です… ジョークなのぐらい知ってますよ(笑)

No.30 2025/02/06 08:16
匿名さん1 

>> 20 箸を提供する店を想定に入れてない君の方が論外だ ん?
ひょっとして、箸もフォークも両方提供している店で、フォークを使わずに箸で啜る人を想定しているのかい?

だとしたら、ゴメンな。
私はESPを持たない凡人だから、言葉足らずな君の言葉の真意を伺い知ることはできないんだわ。

人は伝えようとしなければ伝わらないと知らないんですかね君は?

  • << 32 君の読解力がなかっただけなにに人のせいにしないでね

No.31 2025/02/06 11:18
通りすがりさん6 

このスレでの問題点は、
パスタをすする人がいるというのが問題ではないと思う。

日本文化を受け入れない西洋かぶれの輩が、

いやだいやだと駄々をこねてるのが問題だ!

No.32 2025/02/06 18:24
匿名さん0 

>> 30 ん? ひょっとして、箸もフォークも両方提供している店で、フォークを使わずに箸で啜る人を想定しているのかい? だとしたら、ゴメンな。 … 君の読解力がなかっただけなにに人のせいにしないでね

  • << 34 後出しジャンケンでドヤられてもなぁ… 君は何人に同じレスを返したか、現実を見てね。

No.33

削除されたレス (自レス削除)

No.34 2025/02/06 20:46
匿名さん1 

>> 32 君の読解力がなかっただけなにに人のせいにしないでね 後出しジャンケンでドヤられてもなぁ…

君は何人に同じレスを返したか、現実を見てね。

No.35 2025/02/06 20:59
匿名さん35 

批判めいたスレタイ、レスを見てると、パスタを啜って音を立てるより、下品でマナーが悪い気がします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧