[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

明日,飛行機で読む本

日本から持ってきた本の残りが『銀齢の果て』だけになってしまったので,ホテルの近くにあるBARNES&NOBLEでペーパーバックを3冊ほど購入.洋書は読むのに時間がかかるので,1冊も読み終わらない罠.

キャバクラ系の本とか

立て続けにキャバクラの本を2冊も読んだ.どっちも面白く一気に読んだ.ここ数年ドラマでもお水系がいくつかあったようだし,ちょっとは景気が良くなった証拠か.どっちもお水で立身出世ものだけど,桂望実の方が健康的でハッピーエンドかな.けど新堂冬樹の…

SEを壊さない社会へ向けて

週刊東洋経済の9/29号が「システムエンジニアが壊れる!」という特集を組んだという.SEの置かれている状況については時々本blogでも取り上げ,その度に大きな反響があるのだが,放っておくと優秀な技術者がますます情報サービス産業を去り,或いは優秀な新卒…

「一仕事を終えたSEをせめて2週間くらいは休ませたい」

こういう率直な声がSIerのトップから出てくるのはいい傾向.是非やってもらいたいところ.それで生産性が上がるかは分からないけど.2週間も休んで我に返っちゃうと,もう仕事に戻りたくなくなるかも. 余裕がない理由について,もっと踏み込んで欲しかった…

Youtubeへの番組部分アップ&コメントは引用か

これは引用として合法と認めた方がいいんじゃないかな.ただ,Youtubeのビジネスモデルが変わって広告差し込みとかが始まると,引用を含めて他人のコンテンツで広告費を取ることになって,別の問題を惹起しそうだけど. タイトルに一瞬ぎょっとしたのだが,…

競争を前提に「弱者」を語るネオリベ*1に生活はあるか

僕はいま出張中で「ワーキング・プア」という番組をみていないので,ひょっとしたら外しているかも知れない.しかし下の文章を読んだときは,Train-Trainの「弱い者達が夕暮れ、さらに弱いものを叩く」というフレーズが脳裏でヘビーループしてしまった.たま…

AMDによるATI合併の背景

後藤弘茂氏が秀逸な分析をしている.書き足すとしたらモバイルを強化する上で消費電力の低いビデオチップ統合チップセットが不可欠であること,Fab 36の稼働で増える製造キャパ分のMPUを売り切れなかった場合に余ったラインをGPU製造に回せることくらいか.

OSを理解する手っ取り早い方法?

日経ITProに『自分で作るLinux OS (日経BPパソコンベストムック)』という本の書評が出ていた.自社刊行物の宣伝とはいえ酷い書評である.恐らく評者がOSのことを理解せずに書いたのだろう.*1OSを勉強するなら下記の本の方がお勧めできる. *1:目次をみた限…

戦争を考えるヒント

北朝鮮のミサイル乱射のときに変なエントリを書いてしまったことを反省し,戦争に関係した本を立て続けに読んでいる.いまどきの政策課題である憲法改正やミサイル防衛,靖國神社参拝とかを考える上でも補助線となりそうだ. (あとで書く)

ITエンジニアの拝金主義を笑うな

IT技術者の転職希望先が豆蔵を除くと有名どころ,外資系を中心に並んでいて,転職先を選ぶ基準は断然「賃金」で,はぁそうですかという感じだが,僕も数年前に次男が産まれ,伸びない給与に嫌気が差して外資系を実力主義と憧れて転職をした者として,まぁそ…

Software Design×はてな

http://d.hatena.ne.jp/software_design/ はてな上のSD企画サイトで連載コラム「三酔人電脳問答」の先行公開と,バックナンバー掲載をはじめました.既に7月18日発売号の記事と,第10回までのバックナンバーが登録されており,数日中に残りのバックナンバー…

早朝の花火は王朝崩壊の序曲か

情報が限られているし,まだ中韓からのコメントもないし,日本のレーダーに引っかかったという報道もないので,イラク戦争の時のような米政府によるデマという可能性も否定はできないものの,韓国も遺憾の意を表明したことだし,まぁ報道されているようなミ…