[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
15823317 story
Ubuntu

Ubuntu に表示される Ubuntu Pro の宣伝、Canonical はニュース要素だと主張 78

ストーリー by headless
主張 部門より
Ubuntu で「sudo apt upgrade」を実行すると Ubuntu Pro の宣伝が表示されるとして、ユーザーから不満の声が出ている (The Register の記事Reddit 投稿Mastodon 投稿Ask Ubuntu 投稿)。

Canonical が先日発表した Ubuntu Pro は 10 年間のサービスが提供され、個人では最大 5 台まで無料で利用できる。sudo apt upgrade で表示される宣伝は「最大 5 台の個人向け無料サブスクリプションで Ubuntu Pro ベータ版を試してみよう。 / 詳しくは https://ubuntu.com/pro で」といった趣旨のものだ。

投稿者はこのような宣伝が表示されることが許せないようだが、Canonical ではニュース要素だと The Register に説明したという。スラドの皆さんのご意見はいかがだろう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月15日 22時14分 (#4344564)

    Ubuntuなら問題ないのかというのが問われる。
    Windowsにクレーム入れる奴らがそれでも脱Windowsしないとすると哀れとしか思えんが。口では嫌がってても身体は正直なのさ。

    • by Anonymous Coward

      「仕事でしぶしぶ使ってる」とかもあるだろ。プライベートはもはやPCレスだったりして。

      • by Anonymous Coward

        プライベートでPCレスだともはや単なる一般人じゃん。スラドにいる意味がない。

      • by Anonymous Coward

        Ubuntuこそ、仕事の開発PCでしぶしぶ使ってる人多いだろ。

    • by Anonymous Coward

      クレームの嵐だから垂れ込まれたのですよ。 その辺理解してます?

      • by Anonymous Coward

        騒いでるのはノイジーマイノリティーだけで「クレームの嵐」とやらは君の脳内にしか存在しない可能性

    • ウブントゥって何て呼ぶの?誰か教えて

      • by Anonymous Coward

        プロはウブンツと呼んでる。ソースは俺

      • by Anonymous Coward

        「おぱんちゅ」

        って発音するとネイティヴっぽく聞こえるぞ。
        明日会社で披露してみよう。
        みんなの見る目が変わること間違いなしだ。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月16日 7時02分 (#4344631)

    *** まかり通る方向 ***

    【Windows】利用者 → 提供側
    「金払ってんだから、余計な宣伝出すな」

    【Ubuntu】提供側 → 利用者
    「金払わんのだから、文句言うな」※1

    # ※1 資金や技術を提供している利用者は除く

    • by Anonymous Coward

      Ubuntu はあまり利用者に愛されていないのかな。

      例えば Youtube では一般的に企業案件の動画が嫌われるんだが、視聴者に愛されている Youtuber だと
      「ああ、案件来て良かったねぇ」ってコメントが沢山付くんだけどね。

      # ただ、そういう愛される Youtuber だと企業案件の動画が普段と違うテイストで却って面白かったりする

      • by Anonymous Coward
        愛のかたちはさまざまですから
      • by Anonymous Coward

        「企業案件」と「自前で金儲け」で視聴者の反応に差があるよね。で、今回は後者なんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月16日 22時55分 (#4344892)

    設定ファイル /etc/default/motd-news に
    ENABLED=0
    って一行書くだけでメッセージは消える

    40件以上コメントが投稿されているが、誰もそれを指摘していない

    今のスラド民はレベル低すぎる

    • by Anonymous Coward

      誰もインストールしていないのである!

    • by Anonymous Coward

      ユーザーにとっての対処法は興味なかったんで(別のdistroを使ってる)
      でも、簡単に消せるなら確かにたいした問題ではないかもですね。

      一方、distroの決定が多くのユーザーに影響を与えるという意味では、
      (特にcanonicalのような企業が強い影響力を持つdistroについて)
      議論することがあるように思います

  • by Anonymous Coward on 2022年10月15日 19時23分 (#4344513)

    不愉快な相手から発信されるものは、すっきり消去したいご時世なので、やっぱCanonicalが好きじゃないんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      ご時世なのか

    • by Anonymous Coward

      「相手次第」って、具体的にどこらへんの広告なら許容できるんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2022年10月15日 19時25分 (#4344516)

    だいぶ前にWindowsで言うところのスタートメニューを検索するとアマゾンの検索結果が出てくる時期があった。あのときも広告だ、ユーザの個人情報で金儲けしているだのと反発があったものだ。

    • by Anonymous Coward

      今回もそうだが、Windowsならまだしも、Linuxなんだから、「自分でパッチしてとっとと消去しよう」という発想に、なぜならないんだろう。。
      (実装とか)しらんけど

      • by Anonymous Coward

        パッチ作るのは簡単でも、そのパッチがパッケージとして上流に取り込まれる可能性は薄いから
        環境維持していくの結構手間になるで

        systemdが採用される時やgnome2から去る時に頑張った人もまたいるけど

      • by Anonymous Coward

        apt upgradeに通知文を表示する機能は元からあるんじゃないか?知らんけど。

        で、今回はその通知文が"Ubuntu Pro"ができたよ!だったと。motdの内容が気に入らんからmotdを表示する機能を削除するのは頭悪いだろ。

        • by Anonymous Coward

          motdを表示する機能を削除するんじゃなくて表示する内容を編集とかフィルタする機能を作ればいいんじゃないの知らんけど

          • by Anonymous Coward

            ああウインドウズ10へのアップデートをソシするアプリみたいにイタチごっこになるやつですね。

      • by Anonymous Coward

        apt.confのDPkg::Post-Invokeあたり使ってるんだろうから、それを消せばいいんだろうけど

        そもそもLinux使う理由がWindows、Macの広告やプライバシーポリシーにうんざりした人からすると、お前もかってなったんだと思う。

        まあCanonicalからしてみれば「UbuntuがいつからFreeだと錯覚していた?」って感じなんだろうけど

      • by Anonymous Coward

        「不満を表明する」と「自前で対策する」は両立するでしょ

      • by Anonymous Coward

        そういうやつは既にubuntuなんて使っていない

      • by Anonymous Coward

        初心者向けディストリビューションを謳っているしなー
        そんなん求めるのは酷では?と思う

        • by Anonymous Coward
          初心者には10年環境が保障される方がいいという誘導なのでは
          まあ、初心者というのは、GUIでマウスでアプリをクリックして使う人をいうんじゃないかな。
          • by Anonymous Coward

            十年保証ってなにを保証してくれるのか見てないんでアレなんですけど、
            security-updateなら単純に最新のパッケージでよくねってなるし、
            後方互換性なら、kernelはユーザー空間を壊すなってリーナスが言ってるから、
            元から保証されてると思ってたけど...

            ああ、そういえば最近、glibcが大きなアナウンスなしに後方互換性を破壊してましたねww(元から前方互換性はなかったが)

      • by Anonymous Coward

        できたとしても自分の時間や精神力をそのことに費やすことが割に合わないから。

      • by Anonymous Coward

        こんな意見が気軽に出てくるから、Linux系OSっていつまでたっても一般的に普及しないのだとよく分かります。

        • by Anonymous Coward

          いやこんな意見出なくても、使っているとコマンド打ったり設定ファイルを編集しないと解消できないトラブルが起こるなど、年に何度かあるから、一般に普及するはずがないと思いますけどね。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月15日 19時26分 (#4344517)

    ユーザが Ubuntu pro とやらを認知してニュース価値がなくなれば表示されなくなるのよね?

    • by Anonymous Coward

      仕様変更や機能改善や拡張を「ニュース」と称して配信するに一票

    • by Anonymous Coward

      認知するだけじゃ駄目。一定数がUbuntu proに移行したらミッション達成。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月16日 13時48分 (#4344734)

    ま、mintとかはすでにそうかもだけど。

    個人的には、canonicalの姿勢、例えばカーネルに対するぷろぷらな環境を前提とした変更要求など、
    ubuntuの中で個人的にやるのは構わないけど、上流(とくにGPLプロジェクト)に要求することじゃないよねと言う感はある。

    オープンソースに価値を見出すなら、
    ubuntuよりもdebianとかfedoraとかのほうがよさそう、
    自分はカスタマイズしやすいarchを使ってるけど、みんなは何を使ってんだろうか?
    おすすめは、archにsway(wlroots)+firefox

    • by Anonymous Coward on 2022年10月16日 21時03分 (#4344856)

      自分の、GTK、Qt、Python、Ruby、TeXLiveが不要の、お遊び軽量環境はdebianです。

      ウインドウマネージャは、icewm、jwm
      ファイラは、xfe、fdclone
      エディタは、emacs-lucid、micro
      オフィスは、libreoffice
      端末は、st、mlterm
      日本語入力は、uim-anthy、uim-xim、uim-fep
      WWWブラウザは、w3m-img、xlinks2(links2に同梱)
      PDFビューワは、mupdf
      画像ビューワは、feh、img2sixel(libsixel-binに同梱)
      メディア・音楽プレーヤは、mpv、moc
      ペイント・ドローは、xpaint、xfig
      ファイル比較は、fldiff
      ミニゲームは、xmpuzzles、fltk1.3-games

      GUIファイラは、xfeがWin98のエクスプローラに似てオススメ。一部翻訳未了。
      xfe同梱のエディタxfwriteは、UIは一般的だが日本語インライン入力ができない。
      libreofficeメタパッケージは、*-helpがfirefox等に依存し、芋づる式にgtk依存する。
      しかし、*-help以外は、個別の*-writer、*-calc等をgtk依存せず入れられる。
      端末は、sixelが不要ならst、必要ならmltermを使い分け、mlterm-toolsはgtk依存するため入れない。
      Debianのw3m-imgは、sixel対応パッチが当たっていて、w3m -sixelで使える。
      日本語入力は、sj3はパッケージがないため、mozcはgtk依存するため、anthyにした。
      ドローは、tgifはtexlive依存、xfigはghostscript依存するため、後者にした。
      GUIのMail/Ftpクライアントとアーカイバは、探索を断念してemacsに逃げた。
      cifs-utilsはpython3依存のため、/sbin/mount.cifsだけバラして取り出した。
      シェルはmkshやksh93を試したが、bash-completionのない環境に挫折した。
      おま環なのかmcの起動が激遅になったため、fdcloneにした。

      何かGTKとQtが不要なオススメの軽量アプリがあれば教えてください。
      設定は言語・フォント選択程度で普通の使い勝手になるものが良いです。
      特にxcalcの代用になるGUI電卓を探しています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かにgtkへの依存は問題になることが多い印象です。
        libreofficeはgtk必須じゃないんですね、

        firefoxはgtk周りでかなり汚いので
        (とくにwaylandへの以降にともなって表面化している)
        依存しない形で書き直したいんですが、、

    • by Anonymous Coward

      思うに、distroに重要なのはユーザーの邪魔をしない事だと思う

      あと、プロジェクトを分けることかな、デスクトップ環境もそうだけど、
      目的がたくさんあるものをすべて含めて、ubuntu,とかgnomeとかkdeとか言ってしまうと、uiから低レベルのロジックまで
      幅広すぎて、せっかくうまくいっている部分があっても、他のプロジェクトで使いまわせなかったり、
      低レベルなレイヤーだと、再開発する価値があるものも多いかもだけど、
      問題の本質を切り分けるためにも、過去の先駆者の発見をわかりやすくするためにも、
      プロジェクトの細分化は有効だと思う

      • by Anonymous Coward

        細分化するほど初心者がついていけなくなりLinuxデスクトップの夢はますます遠くなる

        • by Anonymous Coward on 2022年10月16日 18時13分 (#4344811)

          確かに、初心者向け全部入りお節介distroがあってもいい(fedoraとかdebianとかがそう?)
          大規模なデスクトップ環境やデフォルトの設定などをうっとうしく感じたときこそ、
          archなどのminimalなdistroの出番だと。

          初心者への難易度の低さ、とりあえず使えるということは大事。

          それとは別問題で、ubuntu(canonical)の抱えている問題は企業サポートの側面だと思う、
          例えばnvidiaなどの反オープンソース企業のbinary-blobな環境をサポートするために、
          カーネルにオープンソースドライバで外部モニタを有効化しないよう変更を要求したり、

          nvidiaの反オープンソース的戦略も問題だけど、それをサポートしようとするcanonicalの姿勢も疑問を感じる。

          (補足)----------------------------------------------------------------------------------
          nvidiaもカーネル空間のドライバを一部オープンにしたけど、gsp(gpu-system-processor)なる
          gpu内部のcpuのbinary-blobなfirmwareに電源管理などの管理を移しただけなので、
          gspの乗っていないpascal以前のハードはオープンなカーネルモジュールでサポートできない。
          また、propなドライバはdmabufなどカーネル空間のgplでライセンスされたapiをサポートできない。
          つまり、ハードの制約なにもないにもかかわらず、
          ライセンスの問題だけで決して(nvidiaがgspでサポートされないgpuの電源管理コードもオープンにしない限り)
          実装できない機能が存在するということ。
          まさに、反オープンソース的なハードウェア企業を認めるということは、
          そのハードは買っても決してユーザーのものにはならず、
          企業が自らの利益のためにユーザーを縛り続けることができるということだ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2022年10月16日 20時28分 (#4344850)

            他のデスクトップ環境はよく知らないけど、初めてUbuntu入れたときに衝撃だったのが、D&Dでショートカット作れないこと。コピーか移動の二択しかない。
            Ubuntu22.04でも試したけどやっぱりショートカットが作れない。

            そりゃ、Windowsが流行るわけだと思ったものです。
            一般人・初心者になるほどデスクトップに置いたショートカット愛用してますもん。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              そのショートカットをスタートアップに移動するだけでログイン時に起動
              そのお手軽さは無いですね

    • by Anonymous Coward

      企業がオープンソースを利用するのは企業の利益のため。
      という当たり前の結論に至る。

      ubuntuではなくcommunityベースの他のdistroに移りましょう

      • by Anonymous Coward

        とは言ったものの、canonicalもlinux foundationに参加しているため、
        canonicalの利益の一部はlinuxの発展に貢献していないわけじゃない
        (もちろんlinuxを広める上でも)

        自分の意見は、
        広告をつける事そのものは問題ではなく、
        あまりにも、鬱陶しい広告のでかたなら、嫌だろうなって程度。

        嫌ならforkすればいいしね(そこがオープンソースの利点)

        • by Anonymous Coward

          オープンソースプロジェクトはクローズドなプロジェクトを持ちたい企業の敵ではありませんが、
          ハードウェアに関して、クローズドにしておきたい企業はオープンソースを望む人々の敵になりえます。

          なぜならハードウェアは市場を独占しやすいからです、
          例えば、モダンな性能を持つgpuを作れ、
          世界中に販売できる企業はintel,amd,nvidiaしか見当たりません(中国のほうでは新しい企業が出てきてるみたいですが)

          ハードをオープンに近づける努力を企業に求める事(ユーザーが賢い判断をする)、
          それが企業にとっても利益になると言う判断は、
          適切な競争が働いてこそ成り立つので、競争が成り立たないほど、少数が独占する現状をかえるには、

          新規企業が、半導体の設計、生産に関わりやすくする、政治的な介入か、
          euなどで議論されてる、環境面から再利用性を高めるため、ハードをオープンにしなければならない法律を作るなど
          社会の意識を変える必要があります。

より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...