[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
Kyoko Shimbun 2023.05.08 News

政府、戦争抑止に課税案 「戦争税」国連提起へ これは嘘ニュースです

政府が国連に提案する「戦争税」案
 ウクライナでのロシア軍の侵攻に対する国際社会の対応が焦点となる中、政府が独自の対応策として、「戦争税」の導入を国連に提案する方針を固めたことがわかった。侵略や紛争など武力行使に関与する国に課すことで、戦争濫用の抑止と人命尊重を訴えたい考えだ。

 政府関係者が明らかにした。政府では、ロシアによるウクライナ侵攻以降、日本の安全保障に関する専門家会議を開催して検討を進めている。先月開かれた第6938回専門家会議で、戦争経済学者の坂本義太夫委員から「戦争や国際紛争が起きる原因は、軍事行動が不課税だからだ」との指摘があり、戦争への課税案が浮上した。

 戦争税は「課税や増税は経済活動を冷え込ませる」という経済理論に基づく。課税によって手元に残るお金が減ると行動の自由が制限されるため、「戦争を経済活動とみなして課税対象にすれば、軍事活動を冷え込ませることができる」(坂本委員)。

 政府案では、戦争を仕掛けた国に対して、GDP(国内総生産)の50%を戦争税として課税。また、兵士の人命軽視を抑止する観点から、自国兵の死傷者1人あたり10万~100万ドル(約1340万~1億3400万円)の追徴金を課す。国連に新たに設置する国連戦争税務局(仮称)に納められた税金は、被害国や難民の支援などにあてる。

 戦争税の提案は、国際社会における日本の責任感をアピールする狙いもある。政府関係者は「戦争税は侵略や紛争などの暴力に対する強い抑止力になる。日本の平和主義と首相の増税趣味を同時に満たす妙案として、国連で積極的に働きかけたい」と語る。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>戦争の経済学

憲法9条改正? 自衛隊を軍隊に? でもその前に一度、冷静になって考えてみよう。戦争は経済的にみてペイするものなのか? ミクロ・マクロの初歩的な経済理論を使って、巨大な公共投資である戦争──第一次世界大戦から、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争まで──のバランスシートを丸裸にする。
「戦争が経済を活性化する」は本当か? 徴兵制と志願兵制ではどちらがコストパフォーマンスが高い? 軍需産業にとって実際の戦争にメリットはあるか? 核物質闇取引の実際の価格は? 自爆テロはコストにみあっているか?……などなど、戦争についての見方がガラリと変わる、戦争という一大プロジェクトを題材にした、まったく新しいタイプの経済の教科書。図版多数。

社主ピックアップ

政治

人気記事ランキング