[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

凹んでも引きずらないということ。

以前の私だったら凹んでどうしようもなかっただろうなということに出くわした。否、やらかしたと言ったほうがいいかもしれない。 しかしながら、凹まなかった。 否、一瞬凹んだけれど、すぐに平静を取り戻した。引きずらなかった。 それはどうしてか。 精神…

単純でシンプルなものが好き。

専門書はどうしてこう複雑で難しいのだろう。読めば読むほど、読んでも読んでもわからなくて、自分の読解力のなさに嘆息してしまう。 「わからないならわからないままでいいや」という気持ちさえ生まれる。複雑さ煩雑さは心を折れさせる。もっと単純にシンプ…

語彙を増やし、自在に使えるようになりたい。

言葉が拙(つたな)いせいで悔しい思いをした。 そうめん流しのように多弁で雄弁、声が大きい人の言葉に、人は耳を傾ける。毅然とした口調に強さや頼もしさを感じる。それはわかる。 わかるが、だからと言って拙(つたな)い言葉は切り捨てられ、無視されて…

アウトプットを増やしたければ、インプットを増やすこと。そうだ、本を読もう。

一時期仕事が忙しく、本を読む時間が全然なかった。インプットが少ないとアウトプットも少なくなることを痛感した。 最近インプット(特に専門書を読んでいる)が増え、いろいろと書きたくなった。実際いろいろ書いている。(ブログにアップしていないものも…

不勉強が原因で「使えないやつ」という烙印を押されるのが怖い。 自分の無知や足りないところに気づかないまま平然としているのもイヤだ。

勉強の習慣を復活させた。 今のところ良い感じで続いている。 勉強の習慣を復活させたのは 不勉強が原因で「使えないやつ」という烙印を押されるのが怖い。 自分の無知や足りないところに気づかないまま平然としているのもイヤだ。 という気持ちがあったから…

良いほうに解釈するということ

優しく大切に育てられ、周りから好評価を受けてきた人は優しいし余裕があるように思う。 余裕があると、いろいろな言動を「人は良いほうに解釈してくれる」と思う傾向があるのではないか。もちろん個人差はあると思うけれど。 良いほうに解釈するというのは…

ブログを読んだらそのブロガーのことを理解できるのか。十分理解するには言葉が少なすぎる。読み手は言葉にしていないものを知ることはできない。

実は相当な数の下書き、ボツにしたブログの文章がパソコンに眠っている。ずらり並ぶタイトルはまるで墓標のようだ。 感じたこと考えたことを書き残し、しかしながら公開しないことも多い。 あまりに自己完結的だったり衝動的だったりネガティヴだったり、ま…

真夜中に書類捨て(not 書類探し)

昨晩ブログを更新してから家にある書類をバッサバッサと捨てた。真夜中に。 テレビを消した部屋は静かだった。 心を落ち着かせるために沈香という香を焚いた。 まだ捨てられないものと捨ててもいいものを分別して、捨ててもいいものはザクザク捨てた。 タイ…

最近探しモノをすることが本当に多い。どうしたらいいだろう?

最近仕事関係の大切な本を行方不明にしたり、靴下を片方どこかにやってしまったり、探しモノをすることが本当に多い。 だいたいは置き忘れだ。 どこに置いたか全く思い出せず、頭を抱えてしまう。 今日はクリーニングの引換券をどこかにやってしまった。 最…

ブログ、2222記事目。

この記事は2222記事目の記事になるらしい。うーん、正直実感がない。 ↓ これはブログを更新したときに出る画面のスクリーンショット(一部) 2007年11月からこのブログを始めている(当時ははてなダイアリー。途中ではてなブログに移行した)ので2015年11月…

感情的な言葉に感情的な言葉を脊髄反射的に返さないということ

人それぞれ価値観は違う。正反対な意見がぶつかることもある。 最近「たとえ意見がぶつかっても、ぶつかり合うことで良い方向へ向かうのなら、ぶつかることから逃げてはいけない」そう思うようになった。まずは相手の言い分を聞く。 相手の立場、状況を考え…