光を取り込むセンサー部分を表し、面積が大きいほどより多くの光を取り込めるため色の再現が忠実となる。
フルサイズ
35mmフィルムカメラで広く用いられる36mm×24mmに近いフォーマット
APS-C
APS-Cタイプのカメラで広く用いられる23.4mm×16.7mmに近いフォーマット
※ニコンは「DXフォーマット」
APS-H
横幅がAPS-Hタイプのカメラで広く用いられる30.2×16.7mm、アスペクト16:9に近いフォーマット
フォーサーズ
オリンパスとコダックが策定した規格、約18×13.5mmに近いフォーマット
ローパスフィルターレス
レンズがとらえた光を直接イメージセンサーに伝えることで、より高い解像感の写真が撮影できる機能。
※撮影条件や被写体によっては、モアレや偽色が目立つ場合があります。
プリズム
光学ガラスの多面体を用い、レンズから得られる像を正立正像に復元する。得られる像が大きく明るいため、焦点を合わせやすい。また光軸の歪みも発生しない。ただし光学ガラスに高い純度と加工精度が求められるため、高価なものが多い。ガラスの塊であるため、本体重量が重い。
ミラー
鏡を組み立てた多面体を用い、レンズから得られる像を正立正像にする。得られる像が小さく暗いため、焦点を合わせづらい。組み立て式のため、接着部分がずれて光軸がずれるおそれがある。ミラーの組み立てなので、生産コストが安く、本体重量が軽い。昨今は技術の進歩により、性能が向上した製品も多い。
電子ビューファインダー
「EVF」と略すのが一般的な小型モニターを使ったファインダーで、中級以上のミラーレス機で搭載される他、外付けEVFを装着できるカメラもあります。これがあると一眼レフのようにしっかり構えて撮ることができます。
光を取り込むセンサー部分を表し、面積が大きいほどより多くの光を取り込めるため色の再現が忠実となる。
フルサイズ
35mmフィルムカメラで広く用いられる36mm×24mmに近いフォーマット
APS-C
APS-Cタイプのカメラで広く用いられる23.4mm×16.7mmに近いフォーマット
※ニコンは「DXフォーマット」
APS-H
横幅がAPS-Hタイプのカメラで広く用いられる30.2×16.7mm、アスペクト16:9に近いフォーマット
フォーサーズ
オリンパスとコダックが策定した規格、約18×13.5mmに近いフォーマット
ファインダー倍率
ファインダーを覗いたとき、像がどのくらいの大きさで見えるかを示す数値。35mmフィルムのサイズ(フルサイズセンサーと同じ)を1倍として表します。ファインダー倍率を上げるのはコストがかかるため、ハイエンド機ほど倍率が高くファインダー像が見やすくなります。
有効画素数
画素とは画像を構成する単位で、有効画素数が多くなるほど画像が細かく繊細になる。
高感度(ISO感度)
撮影に必要な光の感度を調節する機能。
CCDやCMOSなどの光を電気信号に変換するセンサーの感度を表し、高い感度(数字)設定にすることで
少ない光でも早いシャッタースピードで撮影することができる。
高い感度とした場合、ブレない写真を撮影できるがノイズが増える傾向にある。
プリズム
光学ガラスの多面体を用い、レンズから得られる像を正立正像に復元する。得られる像が大きく明るいため、焦点を合わせやすい。また光軸の歪みも発生しない。ただし光学ガラスに高い純度と加工精度が求められるため、高価なものが多い。ガラスの塊であるため、本体重量が重い。
ミラー
鏡を組み立てた多面体を用い、レンズから得られる像を正立正像にする。得られる像が小さく暗いため、焦点を合わせづらい。組み立て式のため、接着部分がずれて光軸がずれるおそれがある。ミラーの組み立てなので、生産コストが安く、本体重量が軽い。昨今は技術の進歩により、性能が向上した製品も多い。
電子ビューファインダー
「EVF」と略すのが一般的な小型モニターを使ったファインダーで、中級以上のミラーレス機で搭載される他、外付けEVFを装着できるカメラもあります。これがあると一眼レフのようにしっかり構えて撮ることができます。
撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数。
4K対応
フルHDよりさらに高解像度な動画です。横幅が約4000ピクセル(3840ピクセル)なので4Kといいます。1コマあたり800万画素相当で静止画としても使えるレベルです。従来のフルHDは横幅が1920と2000に近いので2K動画と呼ぶこともあります。
防塵・防滴
随所にシーリングを施して内部に水滴やホコリが入らない設計になっていることです。防塵防滴タイプのレンズと組み合わせると雨中での撮影もできます。各社とも上位モデルで採用してます。
※防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。
手ブレ補正機構
撮影時の手の揺れを検知して自動で修正し、画像がブレたりぼやけたりするのを防ぐ機構。
※電子式は含みません
自分撮り機能
背面モニターが180度回転することで自分撮りをしやすくした機構を指します。機種によっては自分撮り時に自動的にセルフタイマーが働く、美肌機能が働くなどの工夫も施されています。エントリーモデルの多くに搭載されます。
バリアングル
可動式液晶モニターを搭載した機種。ハイアングルやローアングルでの撮影の際に液晶モニターの確認がしやすくなる。
チルト
可動式背面モニターの一種で、モニターが上下にチルトする機構を指します。上にだけ動くもの、上にも下にも動くもの、180度動いて自分撮りに対応するものなどがあります。構造はシンプルで便利ですが、縦位置でのローアングル撮影には未対応です。
タイムラプス
一定間隔で連続撮影した静止画を素材に作った動画です。長時間の事象の変化を短時間で表現できるのが特徴です。
バルブ
シャッターボタンを押している間、シャッターが開く機能。夜景など長時間露光が必要となる場合に利用される。
内蔵フラッシュ
カメラにフラッシュ(ストロボともいいます)が内蔵されていること。カメラ上部のアクセサリシューに装着するフラッシュは外付けフラッシュといいます。暗所や逆光時に便利です。
RAW+JPEG同時記録
撮影した画像を、色調補正やデータ圧縮がされていない画像データ形式で保存できる。
GPS
上空に浮かぶGPS衛星の電波を使って現在地を測位する機能を指します。GPSを搭載していると写真の撮影位置情報が緯度経度で記録されます。しかし、最近ではスマホのGPSを使って撮影位置を記録することが可能になっているので、GPS機能内蔵モデルは減りつつあります。
ゴミ取り機構
CCDやCMOSなどの光を電気信号に変換するセンサーに付着するゴミを取り除く機能。
PictBridge対応
デジカメとプリンターを直接繋いで印刷するための規格がPictBridgeで、パソコンを介さなくてもプリントできます。USBで接続するタイプやWi-Fiを使ってプリントするタイプなどがあります。
Wi-Fi
ワイヤレスで撮影した画像を「パソコン」「タブレット端末」「スマートフォン」に転送できる機能
Wi-Fi Direct対応
無線LANルーターを使わず、無線LAN対応機器同士をダイレクトに接続できる規格。
NFC
タッチで撮影した画像を「タブレット端末」「スマートフォン」に転送できる機能
発売時期の指定について
発売日をもとに、発売時期で製品を絞り込むことができます。
※発売時期が公表されていない製品は、発売日が登録できないため、発売時期を指定しても検索結果に表示されません。
※発売時期を指定せず、「並び順」で「登録日の新しい順」を指定することで、すべての製品を新しい順に表示できます。(ただし、「登録日」は価格.comに製品情報が登録された日付で、「発売日」とは異なります。)