ここはサイト運営に関する掲示板です。
いつか超巨大サイトにならないかなーと思いながら、地道に試行錯乱しながら運営しています。打倒Googleです!
サイトに関する質問や要望などもここに書いてもらえればと思います。
サイト運営の最近の親コメント(抜粋)
- 1月14日 ありにゃん:ウイルス対策「マカフィー」のドメインが突然アダルトブログに 経緯を追ってみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース 手放..
- 12月31日 ありにゃん:「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ - ITmedia NEWS Vectorのオンラインソフト作..
- 12月7日 sk:ばぐじさんへの返信を投稿したのですが,反映されません。..
- 11月30日 ありにゃん:交通(鉄道、バス、航空など)や旅行に関する掲示板があれば良いと思います。 こちらのコメントをするのに、どこに投稿したらよいか迷い、引用元の..
- 11月21日 sk:「G-Call紹介キャンペーン」の記事へのコメントが、なぜか「最近のコメントと実体験」に反映されないようです。管理人さんに確認していただけれ..
- 11月19日 格安SIMの管理人:サイト運営に関する掲示板を作って、関連するコメントを移動しました。 打倒Googleを掲げてみましたが、実際はGoogleなんて倒せるわけ..
- 11月18日 ありにゃん:300回コメントしてAmazonギフト券をリクエストしましたが、今回は管理人さんの本名名義で届きました。何か意図がありますか?..
- 11月16日 ありにゃん:「ユーザーの9割はROM専」という状況は世界中のオンラインコミュニティで昔から発生している - GIGAZINE SNSでもアカウントを持..
- 11月11日 格安SIMの管理人:各掲示板のコメントの抜粋を、掲示板の上部に表示してみました。 見やすくなったかな・・?..
- 11月6日 ありにゃん:1時間以上経ってもコメントが編集できるようになっていて助かります。 後で誤字脱字や不適切かもしれない表現を修正することがあるので…。..
- 10月19日 格安SIMの管理人:コメントが増えてきたので、最近のコメントと口コミにページネーションを設置しました。 ページネーションは下記の画像のようなやつです。(1..
- 10月15日 ありにゃん:「SNSをオンライン活動の拠点にするな」という指摘 - GIGAZINE 同意なんですが、ブログサービスを使わない個人サイトの作成にはハード..
- 9月28日 格安SIMの管理人:6年ぶりのサーバーの大規模アップデート中に、近所で火事発生。。 不謹慎すぎるので動画や写真は撮らなかったのですが、おそらく火元の1件だけ全..
- 9月25日 格安SIMの管理人:6年ぶりにサーバーの大規模アップデートの準備中です WordPressは少し厄介なことがあるかもだけど、おそらく大丈夫そうな雰囲気。速度計..
- 9月20日 goko:アイコン画像があった方が文字よりもひと目で見分けがつくのでアイコン画像を設定してみました。 ついでにプロフィールも更新して自己紹介文も..
- 9月13日 goko:※管理人さんへ 確認です。 元々のコメントから返信しているうちに話題が脱線して長くなりそうな場合はこちらの雑談掲示板に書き込んだ方が..
- 9月8日 goko:いつの間にか、コメントの投稿欄でベルのマークの「このコメントへの返信を通知」をONにしてコメントをしても、「New Reply ( your..
- この記事のコメントはもっとあるよ
サイト運営の最近の子コメント(抜粋)
- 1月15日 格安SIMの管理人:バカの一言ですね。。 最近はドメイン代も高くなってきたと言っても、企業規模で考えたら端金なんだから..
- 1月1日 格安SIMの管理人:Webサイトが時代遅れになりつつあるのを感じます。(サービス提供会社は除いて) 何らかの必要と..
- 1月1日 yossy:ありがとうございます!やはりちょっと安心できるのでこういう大手のポータルみたいなサイトはなくならない..
- 12月31日 ありにゃん:上記記事にもありますが、Vector自体がなくなるわけではないですね。 ちなみに、なかには誤解して..
- 12月31日 yossy:これはVector自体がなくなるわけではないんですよね?最近そっちも全然使わないけども..
格安SIMとスマホ、資産運用、キャッシュレス決済とポイ活、持ち家と賃貸と住居関係、パソコンと周辺機器、AIと検索エンジン、SNSと人間関係、動画全般、交通機関と旅行、婚活、サイト運営、その他の雑談に該当する場合は、該当の記事のコメント欄や掲示板に書き込んでください。
※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます
この記事の最終更新日 2024年11月19日 / 作成日 2024年11月19日
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )
コメントと実体験を書き込む(口コミ131件)
ウイルス対策「マカフィー」のドメインが突然アダルトブログに 経緯を追ってみた(山口健太) – エキスパート – Yahoo!ニュース
手放したドメインを「パパ活サイト」に転用されたマカフィー、「別の法人により管理されていた」「非常に遺憾」(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
セキュリティベンダーにあるまじき失態ですね。
バカの一言ですね。。
最近はドメイン代も高くなってきたと言っても、企業規模で考えたら端金なんだから一生持ち続ければ良いだけなのに。(自動更新にしておけばOK)
こんな素人ミスをするところがセキュリティベンダーを名乗るって、どこに頭の悪い穴が空いているかわかったもんじゃないと思ってしまいます。
「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ – ITmedia NEWS
Vectorのオンラインソフト作者向けホームページサービスが本日終了。お疲れ様でした – やじうまの杜 – 窓の杜
SNSやスマホの普及で、個人サイトやオンラインソフトの公開自体が下火だから仕方がないですね…。
スマホ用アプリについても多くの人は大手のもの以外はダウンロードしないレッドオーシャンですし。
これはVector自体がなくなるわけではないんですよね?最近そっちも全然使わないけども
上記記事にもありますが、Vector自体がなくなるわけではないですね。
ありがとうございます!やはりちょっと安心できるのでこういう大手のポータルみたいなサイトはなくならないでほしいです。
Webサイトが時代遅れになりつつあるのを感じます。(サービス提供会社は除いて)
何らかの必要とされるサービスを提供するサイトになれれば面白そうですが、難易度がすごく高そうだなーと思ったりです。
ばぐじさんへの返信を投稿したのですが,反映されません。
スパム判定は標準機能で何を基準に入ってしまうのかわかりませんが、基本的に24時間以内に私が気づいて投稿を反映させるので、しばらく待ってもらえると助かります。。
スパム判定に引っかかる投稿は100件に1件くらいです。。IPアドレスまたは特定のURLで引っかかる可能性が高くなってそうです。(IPアドレスの場合は、時間が経てばそのうちIPアドレスが変わるので解消されたりします
了解しました。コメントが有効とのメールもいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
つい最近同様の現象が発生したカナぱるさんへのコメントですが、参考のために貼っておきます。
https://kakuyasu-sim.jp/cashless-bbs#comment-32685
あと、このサイトは投稿後でも編集する機能がありますので、投稿後の右下の歯車マークのボタンから24時間以内であればコメントの編集が可能です。
あとからコメントを追加したい場合でも、24時間以内であれば連投をすることなくコメントを編集して文章を追加できます。
カナぱるさんの事例では、あとから連投したコメントも一緒に消えたようですので、スパム判定の基準には一定期間での連投でも対象になる場合もあるようです。
今回消えたこちらのコメントもURLは一切入っていませんので、URLが入っていなくても結構スパム判定で消える場合があります。
ここからは私の推測なので合っているか不明ですが、おそらくスパム投稿に多い、「ポイント」「キャンペーン」「無料」「安い」「紹介」とかお金に関連するそのへんのキーワードの出現頻度だったり、フィルタやAIでのスパムっぽさの判定でしきい値を超えると消えてしまうのだと思います。
URLが書かれている時の方がポイントが高くてそう判定される確率が高そうですが、今回のように別に一切URLがかかれていなくても特定ワードの個数や登場回数によってはアウトになるようです。
これは5chでも同じですね。
「キャンペーン」とかURLとかで判定されて、「書き込めない」のではなく、エラーは出ないのにレスが反映されないことが結構あります。
交通(鉄道、バス、航空など)や旅行に関する掲示板があれば良いと思います。
こちらのコメントをするのに、どこに投稿したらよいか迷い、引用元の記事の筆者がahamoを使っているので、ahamoの記事に投稿しました。
雑談する掲示板に投稿しておくと、ある程度特定の話題で一定以上の数が集まったら、専用の掲示板に分離する感じにしています
・交通と旅行
・食べ物
・動画
・買ったもの/捨てたもの/スマホやパソコン以外の電化製品などの話題
・健康
ざっくり今のところ掲示板候補はこんな感じです。コメントと返信の合計が50件くらいになったら分離して専用の掲示板を作ろうと思ってます
海外現地SIMに関するコメントは当面の間トップページに投稿しておけばよいでしょうか?
すでに書き込んでもらっていますが、海外現地SIMに関するコメントは、楽天モバイルの海外記事がいい感じがします!
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-abroad
交通機関と旅行に関する掲示板の開設をありがとうございます。
キャッシュレス決済とポイ活の掲示板にも、交通機関のキャッシュレス決済は交通機関と旅行に関する掲示板に書くよう書いてほしいです。
マイル含む交通機関のポイントについても交通機関と旅行に関する掲示板に書いたほうが良いですか?
そうなるとこちらのコメントも交通機関と旅行に関する掲示板のほうがふさわしい気がします。
キャッシュレス決済の掲示板にも、交通機関の掲示板へのリンクを載せておきました。マイレージなどの特典も交通機関の掲示板へ誘導しておきました。
「G-Call紹介キャンペーン」の記事へのコメントが、なぜか「最近のコメントと実体験」に反映されないようです。管理人さんに確認していただければ幸いです。
先ほど、skさんの紹介URLを記事内に追加しました。
GCallキャンペーンの記事へのコメントは、最近のコメントには反映しないようにしています。
登録ユーザが書き込む分には良いのですが、匿名ユーザが自分の紹介コードを書き込んで、それをいちいち最近のコメントに載ってくるのは避けたいためです。
基本的には1〜2日程度で気づいて、記事に追加するのですが、最近はコメントが増えてきたので見逃す可能性が高くなっています・・。
数日経っても気づいてなさそう・・みたいな場合は、このページ(トップページ)に書き込んでくれると気づいたりです。
サイト運営に関する掲示板を作って、関連するコメントを移動しました。
打倒Googleを掲げてみましたが、実際はGoogleなんて倒せるわけないので、Googleからハブられても余裕で生き残れる意味のあるサイトになりたいです。
(なお現時点でハブられてもr>g発動で生き延びられる体制になっていたりですが、アクセス大幅減で泡吹いて倒れるらしい)
このサイトへの要望とかもここでいいでしょうか?
以前、返信が長くなってスレッドのはじめの本題からそれた場合は雑談掲示板に書き込んで、返信の通知がいくように返信コメントのリンクを貼る、というやり方をすることになりましたが、それが一部機能しなくなっていますね。
https://kakuyasu-sim.jp/site-bbs#comment-30237
リンクを挿入していますが、板が新設されてコメントが移された際にそのリンクのアドレスまでは置換されていないので、リンクが機能しなくなってしまいます。
例えばこれとかですかね。
当時は雑談掲示板に書いたので以下のアドレスでしたが、今は「持ち家と賃貸と住居関係の掲示板」に移ったので正しいアドレスが下のものに変わっています。
https://kakuyasu-sim.jp/free-talk-bbs#comment-31587
https://kakuyasu-sim.jp/housing-bbs#comment-31587
できればコメントを移す際にはリンク先のアドレスの置換も一緒にしてもらえると助かります。
あとから見たときにもすぐ飛べるのでリンクが有効の方がありがたいです。
リンクが無効だと返信先のコメントや続きのやり取りが追えなくなってわからなくなってしまいます。
300回コメントしてAmazonギフト券をリクエストしましたが、今回は管理人さんの本名名義で届きました。何か意図がありますか?
意図は特にないです。原因は送信元を「格安SIMの管理人」に変更し忘れただけです・・
本名が認知されてもデメリットはないのですが、メリットもないので、メリットが少しでもある「格安SIMの管理人」にしてます(検索されやすい)。そしてたまに直すの忘れます。
※ 一部コメントを削除しました
このご時世なので、知らない人が自宅に突撃してきたら普通に怖いので、住所のアピールは控えてください・・ (しらみつぶしに探せば見つかるコメントだったので。。
闇バイトで、そのうちNISA満額を狙って強盗拉致監禁殺人事件が起きる可能性を否定できないと思うようになってます。
普通はNISAが満額になった程度の人を襲っても、捕まるリスク高すぎ&量刑重すぎでコスパが悪すぎでありえないですが、闇バイトは限界突破バカの集まりなので、何するかわかったもんじゃないと思ったりです。
住所特定は東京都内在住までで。(住所をさらに特定しやすくなる箇所は見つけ次第修正または削除します)
本名は別に悪いことをしているわけでも、人生で恨みを特に買っているわけでもないので気にしていなかったのですが、闇バイト対策で念の為制限しようかと思ったりです。
私も本名や住所や性別や生年月日や年齢が明らかに必要がなさそうなサービスにそれらを入力しようとすると蕁麻疹がでるほどですね…。
私も通販などの届ける際に住所が必要な場合以外でやたら本名や住所を入力する必要があるサービスが多くて、それには入力しないようにはしていますが、私個人の住所自体はまぁそんなにたいした情報ではないかなと思っています。
自らが投稿する際にはスクリーンショットや画像に個人情報が載らないように気を付けていますが、ネット通販などのサービスで入力する情報はまぁどうせ既にどっかに漏れているだろうなという気でいます。
本当かどうかは不明ですが、名簿業者も総人口の数割くらい分の情報を持っているらしいですし。
個人情報 最大3億人分保有 名簿業者、消費者庁が初調査 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H3J_S6A400C1000000/
あと、「個人情報」の話題でいつも気になるのは、マイナカードとかの話題で、街頭インタビューで「個人情報漏洩が心配」という声がいまだ多いですが、そんなの気にしていたらネット通販なんてできないし、個人情報の入力が必要なネットのサービスを使えないですよね。
色んなサイトを利用したり、ポイントカードをいくつも持っていたり、色んなサービスを使うためのアカウントを持っているのに、いまさらマイナカードの漏洩が心配ってなんだそれって感じます。
本名や住所ではありませんが、メールアドレスもどこかで漏れてフィッシングメールが届いていますね。
どこから漏れたのか特定するためにも、各サービスで違うメールアドレスで登録するのが良いですが、メールアドレスで+の利用を許可していないサービスがあるんですよね…。
かつては流出元は学校や職場の連絡網や卒業アルバムの名簿や社員名簿と言われていましたが、個人情報保護法の施行で連絡網を作らなくなったり、卒業アルバムに連絡先を書かなくなったので、古い情報も含まれている気もします。
メールやLINEやSNSの普及もありますが、上記も学校や職場で年賀状のやり取りがなくなった一因でもありますね。
余談ですが、昔私の名前が間違って名簿に登録されていたせいか、違う名前でDMが届いたことがよくありました。
> かつては流出元は学校や職場の連絡網や卒業アルバムの名簿や社員名簿と言われていましたが、個人情報保護法の施行で連絡網を作らなくなったり、卒業アルバムに連絡先を書かなくなったので、古い情報も含まれている気もします。
携帯番号の入手は難しくなっているでしょうね。
まぁ、若い世代はもはや「電話番号」の価値自体がそもそもなくなってきていると思いますが。
若い世代は基本電話に出ないし、結構な割合で意図的に出ずにネットで番号を調べる習慣がついている人も多いでしょうし。
出る必要があるような重要な電話なら留守電に入れるから、それを聞いて折り返せばいいですしね。
ただ、住所は都会で賃貸で定期的に引っ越している人以外はあまり頻繁に変わらないので有効な住所も多そうです。
持ち家で家を買ったらなかなか簡単には引っ越せないですしね。
あとは電話帳から住所や電話番号を調べるという手もありますが、ハローページは終了しましたし、タウンページも終了しますからね。
ハローページの発行・配布終了について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
【NTT西日本】ハローページの発行・配布終了について|ニュースリリース – 通信・ICTサービス・ソリューション
電話帳(タウンページ等)および番号案内(104番)の終了について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
> どこから漏れたのか特定するためにも、各サービスで違うメールアドレスで登録するのが良いですが、メールアドレスで+の利用を許可していないサービスがあるんですよね…。
Gmailのエイリアスについてはこちらでコメントしました。
あららー…、昨今の闇バイトはこの手の個人情報の公開には比較的寛容だった管理人さんの意識まで変化させてしまったのですね…。
そのような思いに変わっていたのであれば特定できるようなコメントは避けるべきでしたね。すみません。
以前からSNSで自宅近くの事件,事故の件をおもわず投稿すると特定できてしまうと言いますよね。
写真の投稿は気をつけている人も多そうですが、事件,事故のことを書くだけで画像からとか、他の人の投稿とかニュースソースから場所が特定できたりします。
まぁそんなことをするのは一部のストーカーとかだけでしょうけど。
事件,事故だけじゃなくてSNSのネタになりそうなものでも今は投稿を検索すればヒントになりますしね。
家の前に変なモノが置いてあったり配達員がおまけをくれたりしても、それをSNSに投稿するのは危険!→ネット民「めっちゃ怖い」 – いまトピ
https://ima.goo.ne.jp/column/article/10587.html
些細なSNS投稿が犯罪をアシスト 問われるネットリテラシー 玄関先や往来に変わったものを置いてアカウントを特定する手法も – zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/article/20211211-NXZJFMOES5PSDEUOY4EM262PHQ/
事故や事件の写真を投稿するのはNG!サイバーストーカーの最新手口 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/019608.html
少し前には「瞳に映った景色」からアイドルの自宅を特定した話題がありましたね。
「瞳に映った景色」からアイドルの自宅を特定した男「驚愕の手口」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
https://gendai.media/articles/-/68026
ストーカー、「瞳に映った景色」で女性の自宅を特定 日本 – BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/50010809
瞳に映る景色で住所特定……地下アイドルストーカー「住居侵入・強制わいせつ致傷」の異常手口 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/36253
SNSの画像ではないですが、HD化されてからはドラマの顔のアップのシーンでも瞳にカメラが反射して映ってしまいますよね。
こればかりはCGで処理とかしないと無理なので仕方ないですが、かなり綺麗に反射して映り込んでしまうのでどうしてもおもわずそっちに意識がいってしまって結構冷めます。
カメラやレンズが反射して映り込むことよりも、白いレフ板が瞳に映ってしまうことが多いです。
白だと反射するというか、そもそもレフ板自体が光を反射しないと意味がないので仕方ないのですが、顔のアップのシーンだと結構な割合で四角い白いものが映り込みます。
時代劇とかだとより違和感が大きいです。(時代劇だとより見ている映像との落差が大きいので)
私もとあるブロガーの本名を意図せずに特定できてしまったことがありますね。この場合は本人の旧Twitterの過去ツイートを検索していたら、本名が残っていたのを発見したからですが。
また、ライブやコンサートのチケットに本名が書いてあって特定されたこともありました。
顔出ししていなくても、光沢モニターやガラスに本人が映ってしまうことがありますね。
「ユーザーの9割はROM専」という状況は世界中のオンラインコミュニティで昔から発生している – GIGAZINE
SNSでもアカウントを持っていても見る専の人が多くて、1日に数回も投稿しているのが異常と言われてきていましたし。
このサイトもそうなんですかね?
ユーザ登録した人の90%は特に何もせず、7%はたまにコメントしてくれて、3%はよくコメントしてくれる感じです。
そしてこのサイトにアクセスした人の0.1%もユーザ登録していないと思います。
ユーザ登録してくれる人が増えて、コメントもしてくれる人が増えるといいなーと思っています。コミュニティ型になるように地道に整備していこうと。(過疎化せずにコミュニティ型にするのは、かなり難しそう
よりコミュニティ型になるようにこちらのユーザー登録の記事にアイコン画像として使えるフリーのイラスト素材サイトを複数載せておくというのはいかがでしょうか?
自分がまさにそうだったのですが、ユーザー登録の際にアイコンを設定しようにも、実際いざ選ぶとなると何がいいかわからないし迷うし困ったのと、それで選んで決定するのが面倒だからとりあえずずっと放置していました。
上記の記事にユーザー登録の際に適当な画像素材サイトが書いてあれば、その時にきっかけとしてそこから適当に選んで設定してもらえることが増える気がします。
コミュニティ型になるようにするためには、まずは誰が誰だかわかりにくくて見分けがつきにくい「灰色の人影アイコンばかり」という状況は変えていった方がよりいい方向になると思います。
あとはユーザ登録の特典の条件に「アイコンの登録」を条件にしてみてはいかがでしょうか?
そうしたらユーザー登録時にアイコンを設定する人も格段に増えると思います。
できればもっとみんなできるだけアイコンを設定してほしいです。
大事なことなので2回言います。
できればもっとみんなできるだけアイコンを設定してー!
あと今思いつくのは、プロフィール画面の自己紹介文の最大文字数をもう少し増やして、もう少し長めの自己紹介文が書けてもいいかなとは思いました。
今の180文字だと比較的短い自己紹介しか書けないので、自分の持っている回線やスマホを書いたり、それを選んだ理由とかも全然書けないし、コミュニケーションのきっかけやヒントとなる趣味や興味のあることについての説明までは書けません。
興味がある分野とか、好きな作品とか、好きなこと、知りたいことなどもプロフィールからわかると積極的に気兼ねなくコミュニケーションを取ることができるかなと。
あくまで最初のきっかけですが、コミュニケーションは最初のきっかけが大事ですしね。
相手のことが何もわからないよりも、相手のことがある程度事前にわかって、共通話題がありそうだとより気軽にコメントできると思います。(自己紹介文の登録も特典の条件に加えるのも手…?)
ずーっとコメントを見ていて長い間読んでいる人であればわかりますが、初めての人やたまにしか見ない人はお互いにわからないですし。
このサイトもユーザー登録制になってからもうすぐ2年が経ちますが、そもそもユーザー登録してコメントしている人の数がすごく少ないです。
Xではアイコンを設定するのが当たり前で、逆に何も設定していないと悪目立ちするくらいですが、ここでは逆で、「Most Active Commenters」のトップ15ですらアイコンを設定している人は4人しかいません。
こちらにも書きましたが、灰色の人影アイコンばかりだとパッと見で誰が誰だかわかりにくいのと、それぞれ違う画像のアイコンがあった方がすぐ見分けがついて格段に視認性がよくなってすごく見やすくなるので、できればもっとみんなできるだけアイコンを設定する流れになってほしいです。
最近会社でSlackを試験運用しているのですが、アイコンを設定していない人が大半ですね。
私はたまたまAIで生成した画像を持っていたので、アイコンを設定しましたが(会社のSlackでも別のAI生成画像を設定)、多くの人にとっては自分でアイコンを作るのはハードルが高く、画像生成AIも使いこなせるとは限りませんね。
ちなみに、会社のSlackでは、以下のような画像を設定している人がいますね。
自分の証明写真
自分の子供の写真
ペットの写真
近所や水族館の動物の写真
アスキーアート
仕事とプライベートとの差でしょうか…?
XなどのSNSではむしろアイコンを設定していない人の方が珍しいですよね…?
日本人はネットでのコミュニケーションは匿名やハンドルネームを好むので、実物の写真のアイコンは少ないですし。
LINEのアイコンなんかはどうなんでしょう…?
LINEでアイコンを設定していない人はどの程度の割合でしょうか?
…そう考えてみると、プラットフォームによって設定/未設定を使い分けているような気がしてきました。
これは結構興味深いです。
サンプルは多い方がいいので、みなさんのLINEの友だちで「アイコンを設定していない人の割合」がどれくらいなのか知りたいです。
ぜひ教えてください。(おおよそで構いません)
> 多くの人にとっては自分でアイコンを作るのはハードルが高く、画像生成AIも使いこなせるとは限りませんね。
自分でアイコンを作るのはハードルが高いですが、Xでのアイコン設定率を見ると、適当な画像を探してきたり、好みの画像を選択してアイコンを設定すること自体はそれほどハードルは高くないように思います。
ほぼROMっこですがアイコン設定しました。
わたしも自作または自分で撮った写真を使います。
会社のグループウェアなども同じにしているのですが、他の方8割は未設定です。会社から制限されてるわけではなく自由にしてて問題ないので、多分面倒なのでしょう。。。
LINEの友達は100ぱー設定済です。※友達少ないので参考にならないかも(笑)
「プライベートではアイコンを設定する人が多数なのに、仕事では設定しない人が多い」というのはおおよそ共通のようですね。
社内Slackの新規招待者のDMにアイコンを設定するように促すウェルカムメッセージを送るよう設定したり、全体にアイコンを設定するように告知したら、アイコン設定者が増えました。
後から設定した方は自分の顔写真が多いです。
私が参加しているDiscordのサーバーではアイコンを設定している方がざっと見た限り9割ですね。
LINEでは1人だけアイコンを設定していない方を見かけました。
やはり思った通りLINEだと相当アイコンの設定率は高そうです。
仕事でも促されればやるけど、言われなけば自分からは設定しない人が多数…?
あとはみんなが設定していると、逆に未設定だと目立つのでそれを避ける心理も働いているかもしれません。
そう考えると設定率がまずは5割を超えないとなかなかアイコンを設定する人は増えない可能性がありますね。
弊社の社内Slackは試験運用中なので、利用者を限定しており、現時点でのアイコン設定率は約3/4です。
試験運用中のため、Slackの利用ルールも存在せず、アイコンの設定も任意で、他人の権利や公序良俗に反しなければ顔写真じゃなくてもOKとなっています。
gokoさんの投稿を見て、自分がトップ15に入っているのを初めて知りました。自分もアイコンを作成しました。アラセブの老人ですが、格安SIMが好きで、このサイトに出逢えて楽しいです。
おぉ…!パリ五輪でも話題になった貴婦人ですね!
エッフェル塔についてはパリ五輪を前にしたBSの番組がおもしろかったです。
エッフェル塔に恋して – NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/RMP917LKW2/
エッフェル塔に恋して 花の都 100年の物語 – 動画配信
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2024139796SA000/
Amazon.co.jp: エッフェル塔に恋してを観る | Prime Video
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D75LKC94
日本ではその頃の高層建築というと、関東大震災で倒壊した凌雲閣が有名ですが、高さは52mで、エッフェル塔の330mの1/6です。
コンピューターもなかった時代にこんな超高層建築を建てるなんてすごいなぁと感心しながら番組を見ていました。
> 自分もアイコンを作成しました。
これで「Most Active Commenters」のトップ15でアイコンを設定している人は5人になりました!
めざせ15/15!
コメント欄では普通に真円ですが、ランキング表示ではなぜか1人だけ横長の楕円ですね…?
ユーザー画面だと、UFOのようなどら焼き型になっています…。
ユーザー画面からではなくて、プロフィール画面から画像をアップロードすると正方形にトリミングされずに元画像のアス比のままアップロードされるから、こんな変なことになるのかな…?
なぜなんでしょうね?私だけ楕円になってますね。コメントのアイコンは丸だからいいですけど。アイコンがあると自分でも気持ちがいいです。
アイコン画像はプロフィール画面から設定しましたか?
それとも、ユーザー画面から設定しましたか?
ユーザー画面の歯車アイコンから、「プロフィールを編集」でアイコンを変更しようとすると、「あなたの写真をここにアップロード」で画像をアップしてもトリミング範囲の編集画面で正方形でしか選択できないので、プロフィール画面から画像をアップロードしたのが原因なんじゃなかと推測しますが…。
こちらのようにアス比が正方形じゃなくて解像度(96 x 64)も異様に小さいので、おそらくプロフィール画面から設定したのが原因で、ユーザー画面からアイコンを設定し直すともっときれいな解像度の高い画像で正常に反映されると思います。
ユーザー画面からアイコンを設定した場合はアップした元画像が長方形でも編集画面で正方形にトリミングしたあとの画像がアップロードされますので。
推測なので原因が合っているかわかりませんが。
現時点では解像度が異様に低くて、96 x 64pxと異常に小さいので、ユーザー画面ではアイコンがボケボケになってしまっています。
プロフィール画面から以前の画像を削除して入れ直しましたが、変わらないですね。
もう1度行って、更新ボタンも押しましたが、同じでした。
一旦、プロフィール画面から以前の画像を削除して、デフォルトの人影アイコンになったのを確認したあと、こちらのページに書かれている手順で、マイページの右側の歯車マークのボタンからアイコンの変更をしてみてください。
※プロフィール画面からではなく、必ずマイページの歯車のボタンからアイコンを設定してください。
マイページの歯車のボタンから設定すれば、正方形にトリミングする編集画面が表示されるので、そうすれば今のような低解像度ではなく綺麗な画像で正方形でアップロードされるはずです。
一旦プロフィール画面から以前の画像を削除して、未設定のデフォルトの人影アイコンにした上で、マイページの歯車のボタンから画像を設定しても変わらない状態でしょうか?
丸くなりました。ありがとうございます。お手数をおかけしました。
各掲示板のコメントの抜粋を、掲示板の上部に表示してみました。
見やすくなったかな・・?
1時間以上経ってもコメントが編集できるようになっていて助かります。
後で誤字脱字や不適切かもしれない表現を修正することがあるので…。
コメント投稿後1時間以内なら修正可にしていたのですが、少し短いかと思って3時間に延長して、先月下旬あたりに24時間に延長しました。
時間無制限で修正できる選択肢もあるのですが、無制限の修正はいかがなものか?と思って、とりあえず当分の間はコメント修正は24時間以内になりそうです。
コメント投稿後に編集できるのはありがたいですが、コメントに対する返信後に編集できてしまうと、1度言った発言をあたかもなかったかのようにもできてしまうので、何に対して返信や反論をしているのかわからなくなってしまうようなことが起きてしまうと思います。
誤字脱字の修正やあとから追加する分には編集ができても問題はないですが、あまりに修正可能時間が長いと、コメントの都合の悪い部分は消してトンズラすることができてしまいます。
あとから見た人がそのやり取りを各々で内容を解釈して判断をしたり、検証することもできなくなってしまいます。
実際に過去にはココで返信や指摘のコメントをしたら、最初のコメント(質問内容)がバッサリ削除されて、どのような投稿があって他の人がそのコメントをしたのかがあとから見た人には全くわからない状況になってしまいました。
私以外にも他の方もコメントされていましたが、2件の返信は投稿後1時間以内だったので、質問をした投稿者は2件の返信があってから最初の質問であるコメントを編集したようで、最初の質問内容が削除されていました。
それだとあとから見た人の参考にならないし、なによりこのような場合は返信をした人のコメントが無駄になってしまいます。
最初の投稿内容が編集で消されて、返信時にあった質問内容が消えた状態では、回答や返信のアドバイスが無駄になります。
https://kakuyasu-sim.jp/whois#comment-27221
たしか内容は「見に覚えのない請求が来た」という内容で、金額が記載されていた気がするのですが、もし質問内容が残っていれば、検索で同じ問題でたどりついた人があとから見て参考にすることもできるし、解決をした場合はその請求の正体や対応方法について他の人が情報を寄せてくれたり、報告のコメントがあるかもしれません。
でもそれは最初の質問内容がきちんと残されていた場合であって、このように編集でバッサリ内容が消されてしまっては検索で調べた人がたどりつくことはないし、情報が集まったり、集積して有効活用されることもなくなってしまいます。
あとは、投稿後でも長時間編集ができてしまうと、極端なことを言うと、反論が来てから元のコメント内容を編集することで、あたかも相手が間違った指摘であったり、的を射ていない反論をしたかのように見せかけることもできてしまいます。
誤字脱字の修正やあとからコメント内容や説明を追加する分には編集ができても何も問題はないですが、修正可能時間が長いと都合の悪い部分は返信がきてから削除したり、自分の都合のよいように主張を変えることができてしまいます。
実際にそれが起きるか、そのようなことをする人が出てくるか否かは別にして、それが容易にできてしまう環境はあまり健全ではない気がします。
返信がきてからも一定時間は記録に残らずに都合のいいようにこっそり改ざんや修正ができてしまうのはあまりよろしくないかと思います。
個人的には、あとから編集ができて誤字脱字の修正や文章の追加ができるのは便利ですが、編集ができるのは数時間が限度かなぁと思います。
24時間は長すぎで、1-2時間が妥当で、長くても3時間かなぁという感じです。
それ以上は弊害の方が大きいし、別に重大な修正がある場合はあとから追加でコメントすればいいだけですし。
そもそも多少の誤字脱字は誰にでもあるものなので、みんなが寛容になればみんな一生懸命あとから誤記がないか確認して修正する必要もないですしね。(自分もやるのでやりたい気持ちはわかりますが)
寝る前にコメントして、起きた時に見返したら誤字脱字に気づいたり、誤解を招きそうな書き方に気づいたりがありそうなので、とりあえず1日ある方がいいかなと思いました。
それと1日超えた場合で修正や削除してもらいたい場合は、問い合わせしてくれれば対応したりです。(書いた本人っぽければ、理由も特に問いません。
質問内容を消した人は、おそらくコメント投稿から1時間以内なら修正可の時期だったと思います。大幅にコメントの内容が変わるのはごく稀なので、気にしない方向がいいのではと思います。(ごく一部の人のために全体の利便性を下げるのはあまり・・。もし、コメント修正であまり良くない使われ方が増えてきてしまった場合は、その時に考えようかと
1時間だと少し短いので、余裕をもって作業できるのはいいですね。
連続して投稿した場合は1投稿ずつ確認せずに複数投稿し終わってから読み直すと、最初の投稿はもう既に編集可能時間が過ぎていたりするし。
コメントが増えてきたので、最近のコメントと口コミにページネーションを設置しました。
ページネーションは下記の画像のようなやつです。(1 2 3 ・・・ 218)
デザインは何も考えずに機能だけ設置です。。そのうち気が向いたら少しおしゃれに装飾するかも(可能性1割)
私の要望をかなえていただきありがとうございます。
これって「ページネーション」っていうのですね。
こちらで要望を出した時に呼び方を知っていれば、「ページネーションを導入してほしいです」とサクッと伝えられたのに…。
「SNSをオンライン活動の拠点にするな」という指摘 – GIGAZINE
同意なんですが、ブログサービスを使わない個人サイトの作成にはハードルが高いですし、個人サイトは検索結果に表示されないですからね…。
私ならSNSを拠点にして、余力があれば個人サイトをSNSからの緊急避難先やマネタイズ先にすると思います。。
個人サイト単体だとGoogleからのまともな検索流入は望めないので、個人サイトだけ作っても意味がほとんどない。SNS拠点が必須項目で、個人サイトはオプション
※ SNS→個人サイトの流入も低下していく可能性があったりです (Twitterは以前と比べて、Twitterから個人サイトへの流入がだいぶ低下した気がします)
今のご時世、SNS無しでそれ以外の媒体を使った拠点は難しいと思います。
管理人さんが仰るSNSを拠点として、
不測の事態が発生した場合は個人サイトでというやり方が最適解なんだろうなと思います(実際Xでフォローしてる方もこのやり方です)
検索による流入も正直絶望的でしょう…
実際、管理人さんが運営するこのサイトも検索で知り辿り着きましたが、この言い方はお𠮟りを受けるかも知れませんが、最初の結果ではでなかった筈です(格安simやsimフリースマホ関連は検索したらほぼ一緒でそれらの共通点は他の拠点を持っている。例外としてyoutubeチャンネル持ち)
「噂」という字が示すとうり、口コミで広がるというのもありますが今はほぼ無いでしょうね…
旧Twitterでよく見た絵師さんもアーカイブとしてイラストをpixivに投稿している人が多そうです。
私はボカロが趣味なんですが、ボカロPはYouTubeやニコ動に投稿し、Xのアカウントで告知している人が多そうです。
今の絵師さんはPCやITに強いとは限らず、個人サイトはハードルが高そうです。
若い絵師さんを中心にSNSなどのネット上で公開するだけで同人誌を作らない人も増えているようです。
私の趣味のグルメや旅行も個人サイトやブログで旅行記を書くよりはYouTubeやインスタに動画や写真を乗せたほうが見てもらえそうですね…。写真はともかく動画は文章よりもハードルが上がりそうですが…。
この影響でグルメやスイーツも味よりも見た目(映え)重視のものが増えましたね…。
見てもらうにはSNSでのコミュ力がないといけない、世知が辛い世の中になりましたね…。
私は初期のTwitterやここのような個人サイトでのゆるいつながりが好きですが、大手SNSはユーザー同士を密結合させようとしたり、現実とオンラインを密結合させようとして、苦しいですね…。
> この影響でグルメやスイーツも味よりも見た目(映え)重視のものが増えましたね…。
最近はグルメやスイーツだけでなく色んな商品でも「映え」が正義みたいになりつつありますね。
店や企業が商品の宣伝を若者がよく見るインスタへ移行させた影響が大きいのだと思います。
インスタはなんといっても投稿する画像の「映え」が命ですから。
少し前にはSNSで話題になった映えスイーツの購入者が食べずに捨てる画像が拡散して炎上したこともありましたね。
個人的にはみんなが上げている画像と同じものを撮影して上げて何が楽しいのかと思いますが、みんながやっている、みんなが持っている流行のものを手に入れて自慢する、というのはいつの時代も変わらず人類がやってきたことでしょうから、その需要に応えたビジネスが発展するのは至極当然でしょうね。
アイス「パシャ→ポイ」は本当? SNSで拡散される「インスタ女子」負のイメージ – 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_23/n_6560/
「インスタ映え」目的で大量食べ残し、法的責任は問えず?(1/3ページ) – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20190920-YCPHC7MCNJO2XCGOED7MGHFLPQ/
過激化する「インスタ映え競争」の闇と光…アイス持って自撮り→食べずに大量投棄事件も | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/it/post_20538.html
これらが2017年とかなんで、もはや全然一過性のブームでもなくなっていますしね。
まぁ旧Twitterのように今後徐々に変な方向に行く可能性もゼロではありませんが、MetaもそこらへんはXを見て学んでいるでしょうし、日本ではまだまだ若者のインスタ人気は続きそうです。
手間と時間をかけて個人サイトの作成や管理をしても、SNSから個人サイトへ流入して定住してくれる人の数や規模よりも、SNSに力を入れた場合のSNS上で日々見てくれる人の数の方が圧倒的に多そうですからね。
どちらを選ぶかって言われたらすぐに努力が報われないであろう前者よりも後者の方を選ぶ人が多くなると思います。
影響力のあるSNSアカウントを作るのもかなり大変ですが、陸の孤島のような個人サイトで普通に頑張っても干上がるだけなのです。。
SNSの攻略に力を入れるべきではあるのですが、SNSに力を入れるほど、自分の場合はモラルハザードを起こしそうな気がするので、最近はSNSはぼちぼち取り組む程度になっています。
このサイトで特異ルートはないものかと日々探索中です。。
6年ぶりのサーバーの大規模アップデート中に、近所で火事発生。。
不謹慎すぎるので動画や写真は撮らなかったのですが、おそらく火元の1件だけ全焼レベル・・。怪我人などは不明。火元は古い木造住宅で、周りの多くは比較的新しい建物で延焼なし
炎が上がってから30分くらいで鎮火した
数日前からいろいろ調整しながら、最新サーバーに移行したのですが、まさか火事騒ぎになるとは思わなかった
見える範囲で消防車7台来てたけど、素人意見ですが、片側にずらーと配置していて効率が悪いように思えた。。(火元を囲むように両側から攻めたほうがいいのでは??風向き??鎮火した後に、追加の消防車が反対側に来てホースを伸ばし始める謎行動をしてた
新サーバーで稼働中
お怪我も延焼被害もなくて良かったです。
火災はどうしようもないので。
サーバーアプデおめでとうございます🥳
人間大のものがブルーシートでぐるぐる巻きにされて担架に載せられていて、それを救急車に担架ごと乗せていたのを見て、ギョッとしました。。
ただ、救急隊員と同乗者もだいぶ余裕な雰囲気をしていて、救急車も30分以上そこに止まっていたので、ぐるぐる巻きの中身は人ではなく、何かしらの救命道具っぽいです。
ちょっと火傷した軽傷者だけだったので大事にならなくて良かったです。(全焼した家と周りの家は大変でしょうが、普通は火災保険に入っていると思うし)
今のところ原因不明。放火にしては半日前まで雨が降っていたので、湿っていて火の付きもあまり良くないだろうに・・
あとで知ったのですが消防車と救急車合わせて20台以上来てたらしいです。
サーバーアプデは致命的な問題もなく良かったです!
> あとで知ったのですが、消防車と救急車合わせて20台以上来てたらしいです。
ボヤじゃなくて実際にこのレベルで燃えている事例では全部でそれくらい来るのがわりと普通だったりします。
特に都市部だと消防本部の規模が大きくて、人員も車両も大規模だし、平時であれば余裕がありますしね。
どんな火事でもいっぱい消防車が来るってのは事前に知っていないと驚くし、現場にいると圧倒されます。
知っているとごく普通で当たり前のことなんですけどね。
こちらのページに解説があります。
No.3 火事の時、消防車はどのぐらい来るの?
http://www.kobe-sips-119.com/page/jyouhou/kininaru/kininaru-No.3.html
実際に水出している消防車は2台くらいだったような。。その他の消防車は延焼に備えているのかもですね
こちらの回答が参考になるかもしれません。
一軒の火事のときもなぜ何台も消防車がくるのですか? – 火災現場に来る消防車… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13190641008
> 見える範囲で消防車7台来てたけど、素人意見ですが、片側にずらーと配置していて効率が悪いように思えた。。(火元を囲むように両側から攻めたほうがいいのでは??風向き??鎮火した後に、追加の消防車が反対側に来てホースを伸ばし始める謎行動をしてた
消火栓からの位置やホースの配線の関係でそのような配置になっていたのかもしれません。
あと、火事の家とその周辺の道路状況により、しっかり動線を考えて消防車を配置したり停車させないと、あとから来た部隊や他の部隊の車両、救助のための車両や救急車がすばやく移動したり駆けつけたりできなくなってしまう場合もあります。(車両だけじゃなくて既にホースを何本も通ったところは通れなくなるし)
ちなみに、今の消防車にはAVMというカーナビのような情報端末が車内に設置されていて、地図上には消火栓や出動中の消防車の位置も表示されて、消火栓の取り合いになってしまうことを防ぐために予め消火栓を予約する機能も付いています。(火災の場合はたくさんの消防車が出動するため消火栓の取り合いになってしまう)
神戸市消防局様 – 事例 – パナソニック コネクト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/case-studies/kobe-fire
消防や救急の現場活動を支援するスマートフォンを活用した情報統合共有システムを提供開始 : 富士通Japan株式会社
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/about/resources/news/press-releases/2023/0821.html
大規模アップデートお疲れ様です。
新サーバーに移行中に火事だったとのことですが、もし自宅が燃えていたら、このサイトはどうなっていたのでしょう…?
作業を放っておいても勝手に完了して、新サーバーで稼働中…?
それとも手作業部分や手動作業が残っていて、もし燃えていたら今頃は旧サーバー…?
一番最悪なのはエラーなどで移行ができなかった場合に、手動で修正が必要でも自宅が燃えて作業できない場合ですね。
そうなると問題があるままずっと修正できない状態で、かつ自宅が失われるという最悪の事態に。。
もし自宅が燃えていたら、こちらのリアルタイムの自動速度計測システムも丸焦げ…?
サイトは大丈夫でもこれだけの数のスマホを一気に失ったら、システムの再構築は大変でしょうね。
一時的に避難したとのことですが、避難した際は何を持って避難しましたか?
もし仮に、避難してそのまま自宅が燃えてしまったら、大事なものも一緒に燃えて取り戻せなくなるので、今回避難した際に何を持って避難したのか、どこまでとっさに準備できて何を持って逃げることができたのか、非常に興味があります。
自分の場合は録画厨なのでHDDがいっぱいありますが、「これは全部だと重すぎて急いで逃げる時はとても運ぶのは無理だなぁ…。全部運ぶには台車が必要だけど、もし火事で住民が一斉に避難しようとしたら当然みんなが殺到してエレベーターは使えないし、地震とかで停電した場合もエレベーターは使えないから階段で逃げないといけなくて、そうなると何台まで手に持って逃げられるだろうか…。急いで箱に詰めても重すぎて持ち上げられない。。(検証済み)」…なんてアホなことを災害があるたびに考えています…。
私はマンション住まいですが、一軒家は火事や災害が怖くて住めないです。
火事もそうですが、特に地震や水害などの災害が怖いです。
災害のたびに報道を見て毎回思うのですが、もし自分が一軒家に住んでいたら、浸水や津波、地震が怖くて心配でたまらなくなりそうです。
災害時を想定した防災用品や備蓄食料は1ヵ月は篭城できるくらいには備えていますが、それはあくまで自宅に篭城できた場合であって、自宅ごと地震で倒壊したらおしまいです。
別に倒壊しなくても、損壊して危険と判断されたら出入りもできなくなるし、何よりも引きこもって篭城できなくなり、強制的に避難所行きです…。
自宅のマンションは新耐震なので恐らく倒壊はしないでしょうけど、熊本地震では新耐震のマンションも結構被害を受けていますので、正直新耐震のマンションだからといって安全なわけではないので、南海トラフが来たらマジでどうしようかと震えています。(めっちゃ丈夫そうなタワマンや新築マンションを買って引っ越す金などないので…)
恐らく埋め立て地ではないし、隣には400年くらい前からあるらしい寺があるので、昔は川や沼で地盤が弱いエリアということもなさそうですが、
郊外で自分が生まれた頃は周りは田んぼだらけだったので本当に大丈夫か心配です。(今は田んぼはすべて住宅に変わって消え去りました)
首都直下地震でマンションが被害を受けたら… 熊本地震 当事者が語る教訓 | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20240416a.html
熊本地震 被災マンションどう修理? | NHKニュース
https://web.archive.org/web/20160528174807/http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0525.html
自治体の防災マネジメント[21]マンション防災の課題と展望(上)──熊本地震被災マンションアンケート調査を踏まえて | ぎょうせいオンライン 地方自治の総合サイト
https://shop.gyosei.jp/online/archives/cat01/0000019609
Kantei eye 92(マンション価格の年収倍率/熊本地震マンション被災度調査報告 ほか) | カンテイアイ特集 | 市況レポート | 東京カンテイ
https://www.kantei.ne.jp/report/kantei_eye/337
「2016年熊本地震 マンション被災度調査報告」
https://www.kantei.ne.jp/report/92kumamoto-survey.pdf
大地震で倒壊した物件の共通点 | 静岡県の不動産なら株式会社アイワ不動産
https://www.aiwasan-baibai.com/blog/jishin-tokai/
木造住宅だともっと恐ろしいです。。
一番新しい基準の「2000年基準(現行耐震基準)」ですら大被害なのに、日本にはまだそれ以前の木造住宅も大量にあるので、南海トラフが来たらその古い木造家屋は大量に倒壊するでしょうね…。
木密地域はすぐ延焼するので、災害時は消化もできずに阪神淡路の時のように焼け野原になりそうです…。
仮に自分の家が2000年基準だったとしても、他の周りの住宅や地域の家々が古くて倒壊して火事になったらおしまいです。
普通の火事では1軒に対して何十台も消防車が駆け付けて全力消してくれるので万が一火が出てもそんなに問題はないですが、大地震の時はそこら中で倒壊や火事が起きて、どこでも消化,救助活動が必要なので、自分の所には1人でも1台でも消防が来れば奇跡ってレベルです。(南海トラフだと宝くじに当たるレベルと言っても言いすぎではない気がします)
断水もするのでそもそも通常のような消火作業も無理なので、阪神淡路のように自宅が火に呑まれるのを見ていることしかできません。(というか阪神淡路の時はそもそも家や家具の下敷きになった多数の人がまだその家の中にいて出られずにそのまま炎が…)
新耐震基準も倒壊多数 「2回の震度7」想定外の破壊力 検証・熊本地震住宅倒壊(上) – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02753500V20C16A5000000/
「2000年基準」も3~4割大被害、筋かい破断など多発 検証・熊本地震住宅倒壊(中) – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/
地図で調べる(PDF版) | 東京都都市整備局
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/maps/non-flammable-area-rate/
大田区ホームページ:「地震に関する地域危険度測定調査」マップ(大田区抜粋)
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/bousai_machidukuri/tiikibousaimapu.html
・「不燃化の状況や住宅の密度が木造住宅密集地域と同等である地域」 ✓ (該当地域)
・総合危険度 ランク3
・火災危険度 ランク3
・建物倒壊危険度 ランク3
格安SIM邸も中々にヤバそうです…。
「3」だと中くらいかと思ったら、どちらかと言えば中の上。。
南海トラフが来たらこのサイトは…どうなってしまうの…?
地域危険度測定調査マップ(PDF:3,021KB)
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/bousai_machidukuri/tiikibousaimapu.files/map9.pdf
東京危険度マップ 東京23区+多摩地域(2022年度版)
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/area-hazard-level/pamphlet.html
地域危険度とは
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/assets/pdf/non-flammable-area-rate/3-4trm_j.pdf
Q&A(よくある質問) | 東京都都市整備局
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/faq/#q1
Q&A(よくある質問) | 東京都都市整備局
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/faq/#q2
万が一、自宅が燃えちゃったらサイトは無事だと思いますが、速度計測は燃えカスになってます。(速度データだけはサーバーに残っている)
今から2万円x30台で60万円を捻出するの厳しいですね・・。心が挫けそうです。それと、速度計測用のプログラムがデスクトップパソコンの中に入っているので、そのパソコンが焼けると死にます。。そうなると復旧無理なんじゃないかな。。
ちなみに火事の原因は、古い配電盤から火が吹いたそうです。全焼ではなく半焼くらい。ただ、建て替えないともう住めなさそう。。
とりあえずクラウドに速度計測のプログラム本体をアップしておこうと思ったりです。
> 今から2万円x30台で60万円を捻出するの厳しいですね・・。心が挫けそうです。それと、速度計測用のプログラムがデスクトップパソコンの中に入っているので、そのパソコンが焼けると死にます。。そうなると復旧無理なんじゃないかな。。
それだと平時の火事じゃなくても南海トラフが来たらアウトですね…。
家が倒壊したり火事が発生しなければ大丈夫ですが、こればっかりは自分の家が大丈夫でも他から火が出たら災害時はかなり高確率で延焼してしまいますので。
あと、液状化とかも心配です。
地震で停電した場合は液状化で電柱も傾く可能性があるので、もしそうなったら他の地域よりも復旧に時間がかかりそうですね。
首都直下地震では火災のリスクは低そうですが、南海トラフが来たら倒壊も火事も液状化も気をつけないといけなさそうです。
データ化できるものは写真等も含めて全部データ化して、データのバックアップもクラウドに保存して、マイナンバーカードはスマホ搭載しておけば、非常時もとりあえずはスマホだけを持って逃げればなんとかなりますね。
動画等の重いデータは容量の都合上全然持ち出せませんが…。
6年ぶりにサーバーの大規模アップデートの準備中です
WordPressは少し厄介なことがあるかもだけど、おそらく大丈夫そうな雰囲気。速度計測サイトの移行がやっぱり難航中。。
速度計測サイトは自分でプログラムを組んで作ったのですが、色々古すぎてそのまま移行できない。。エラーを一つ一つ潰しながら進めてます。。進捗20%くらい。しばらくこれにかかりっきりになります。。
大変お疲れさまです。
陰ながらずっと応援しています。
古くて放置していたプログラムを書き直すのって途方もない気力と労力と時間を要します。
直しても直しても全然最後まで思い通りに動いてくれない…。
あっちこっち手直ししている間に気力の貯金がぐんぐん減っていくので、途中で頭がぐあんぐあんになったり…。
プロの方はそんなことにはならないのでしょうけど、自分の場合はそうなるので、そういうのをいじるたびにつくづく自分はプログラマーには向いていないなと感じます。
趣味でやる分には好きな方なんですが。
ここのコメントに返信するために自分で自ら事情を調べたり、ソースを当たったことにより身に付けられた知識もたくさんあります。
それがなかったら、調べて自らの頭で考えて物事について考えることもなかったことも多いです。
人って愚かであり、必要に迫られないと面倒なことを全然しない生き物ですからね。
Googleの嫌がらせに負けずに頑張ってください。
よくわからんエラーが出てきて気力がガリガリ削られますね。。
プロならサクサク移行できるんだろうな・・と思いながら、古いコードを新しい環境に少しずつ入れて、エラーや不具合が出る都度古いコードを直していくこと3日間
おそらく大丈夫な感じになったので、9月28日午前1時〜4時に、最新のサーバー環境に切り替えます
移行中の9月28日午前1時〜4時にコメントを投稿するとデータが消えている可能性が高いのでご注意を・・(午前1時時点のデータを新サーバーに持っていくので)
何が起こるかよくわからない大規模アップデートなんかしたくないのですが、古いシステムのまま続ける方が不都合やリスクが高くなってきたので、いい加減やるしかない・・という次第です。事前テストで大体はカバーしたのですが、私の能力だと完璧にテストはできないので。。
※ メール通知あたりは、私レベルだと事前テストができないので、サーバーを最新の状態にした後に何とか動いてくれるように調整する予定です。。
お疲れ様です。
弊社でも関わったメンバー全員退職したので詳細を知る者がおらず、アップデートやリプレイスに一苦労という社内プログラムがありますので、大変なことは容易に想像できますね…。
システムを作った関係者が誰もいなくなった後にアップデートやリプレイスは恐ろしいですね。。私だったら絶対関わりたくないです。
自分で書いたコードでも、6年もするとすごく読みずらくブラックボックス化しております。。(私は日曜プログラマーにも満たないレベルです・・
私なんか半年前に仕事で書いたスクリプトのコードがすごく読みずらくブラックボックス化しておりました。
更に思い込みでデータ抽出条件をミスしてしましました…。
自分の記憶でさえ曖昧だから、社内用のスクリプトでも仕様書を作らないといけないですね…。
私は日曜プログラマーにも満たないレベルなのによくも仕事でプログラムを書いていると思いますw
アイコン画像があった方が文字よりもひと目で見分けがつくのでアイコン画像を設定してみました。
ついでにプロフィールも更新して自己紹介文も追加しました。
以前からデフォルトの人のアイコンだと誰が誰だかわかりにくいので変えようと思っていたのですが、実際いざ選ぶとなると何がいいかわからないし迷うし困りました。(だからとりあえず放置していた)
何でもよかったのですが、とにかく何かに決めないといけないので観葉植物にしました。
以前は部屋にたくさん置いていましたが、部屋を掃除する際に地味に面倒なので今は観葉植物はありません。
もうずっと緑がなくて殺風景なので、せめてこのサイトのアイコンには緑をと。
しっくりくるまでいくつかの観葉植物の画像を試してみるかもしれません。
画像は以下のサイトからもらいました。
ベクターシェルフ | 無料・商用利用OKのイラスト素材サイト
https://vectorshelf.com/
最近はAIでいくらでも自由に好きな画像やイラストを生成できるようになったので、イラストレーターや画像屋はこれから大変でしょうね。
アニメ風のイラストも個人で楽しむレベルなら絵師に書いてもらわずに、絵を描く技術が0でも生成できてしまう時代になりましたね。(思い通りにするには「呪文」の知識が必要ですが、検索するといっぱい解説されているサイトがありますし)
実録! 現在使える生成AIを全力投入して来年の年賀状を作るRTAに挑戦した #AI年賀状2024|しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)
https://note.com/o_ob/n/nbcf537071d7a
ChatGPTとNovelAIで年賀状作成RTAをやってみた – さわっても熱くない花火
https://yanoshi.hatenablog.jp/entry/2023-happy-new-year
自分も画像を設定しました、彩りの無いマメの絵ですが?
設定してみて思うのは、やはりそれぞれ違う画像のアイコンがあった方がすぐ見分けがつくので、発言者の判別がすぐにできて、そのおかげで格段に視認性がよくなってすごく見やすいですね。
帽子おじさんと灰色の人影アイコンばかりだと、視覚的にひと目で投稿者の判別ができないし、返信の場合は投稿者の下に返信先の名前がくるので、アイコンがあった方がすごくわかりやすくて見やすいです。
以前はわりと「アイコンなんて設定しようがしまいがどっちでもいいだろ」(どうでもいい)的な考えでしたが、いざやってみると、あるのとないのとではここまで見やすさに影響があるんですね。
私は以前別サイトで使っていた画像を設定しようとしましたが、画像ファイルが見つからず、たまたまStable Diffusion 3で生成していた「青い猫、サイバーパンク風、アニメ風」の画像を設定しました。
【DALL-E 3搭載】無料で使えるBing Image Creatorとは?使い方や特徴、注意点を徹底解説 | WEEL
【2024年最新】Bing Image Creator プロンプト完全ガイド:イメージクリエーターで作品の質を劇的に向上させる方法 – AILANDs
初めて画像生成AIを使うなら自然な日本語プロンプトが利用可能なBing Image Creatorがおすすめです。
ASCII.jp:「リアルすぎる」と話題 グーグル画像生成AI「ImageFX」の使い方
高品質なのはGoogleのImageFXです。
英語でプロンプトを入力したほうが品質が上がりますが、英語が苦手な方は翻訳サービスを駆使してプロンプトを作るか、ChatGPTやGeminiなどのチャットAIにプロンプトを作ってもらうのがおすすめです。
版権ものと18禁の画像以外は上記のどちらで良いのではと思います。
版権ものと18禁をやりたい方はローカルで環境を構築してやるのが一番良いですが、3DゲームがプレイできるぐらいのスペックのPCが必要ですね。
以前はココナラでイラストを依頼していたことがありますが、絵師にこだわりがなければSNSなどのアイコンレベルなら画像生成AIで良いと思いますね。
ビジネス用途でも権利関係がクリアになれば、(画像自体にこだわりがない場合も多いので)社内外の資料にもAIが生成した画像の使用が一般的になると思います。
私はアイコンを作るために頑張って作成していたことがありますが、せいぜい円や四角などの図形から加工する程度で、一から手書きでイラストが書けるようにはなれませんでしたね…。
今の段階だとAIで生成した画像ってまだ独特の特徴があるので、ひと目で「AIで生成した画像だ」ってわかる場合が多いですよね。(ありにゃんさんのアイコンも見た瞬間にAIだとわかりました)
色合いの問題なのか、不思議と人間では表現しない構図やディテールの部分に本能で反応するのかは不明ですが、ロボットやCGで言う「不気味の谷」みたいな独特な違和感がまだあります。
アニメ調にすると情報が少なくなるせいか違和感はかなり減りますが、それ以外は不気味さを感じてしまいます。
初期のCGに感じた違和感みたいに徐々に慣れたり、それが当たり前になっていくのでしょうかね?
CGでは照明や動きなどを工夫すれば不気味の谷は超えられるレベルになったので、将来は生成AIでも見分けが付かなくなると思いますが、もしそうなったら、レタッチやパケ写詐欺のように、もはや美しい画や画像に対しての感じ方や考え方、価値観自体が変遷していってしまうような気がします。
目の前に美しい画像や「よい」と思える画像はあるのだが、それはあくまでAIがそう感じるように「もっともらしく」何もないところから生成した画像であるわけで、そりゃそう感じるようにうまいこと学習したデータから合成して生成しているわけだから、そう感じるのは当たり前だろう、と。
ツールやテクノロジーを駆使して作品を生み出すという意味合いでは同じですが、「描いている」「作っている」わけではないので、言葉で指示してAIから引き出すものになるのでそれに対する捉え方がどのようになっていくのか興味があります。
ネットやPCやスマホが普及した時と同じように、最初は色々な問題や違和感や懸念があっても、結局は単なる道具として定着するような形になるのでしょうね。
今はまだ人のAI動画は口周りや歯に独特の違和感があるのでなんとか判別は可能ですが、それもそのうち見分けが付かなくなるでしょうから、動画でももはや映っている人物や顔が本物なのか、顔を変えた架空の人物でフェイク動画なのか、いちいち疑ったり、全然信じられなくなる時代がすぐそこまで来ています。(ちょっと前はドラマやSFの世界でした)
今問題になっている「搾乳動画」も、ディープフェイクを用いた生成AIによる動画で、顔をアップにしなければほとんど合成による違和感はないですからね。(稀に横を向いた時に合成が甘くなったり、しゃべっている時に顎の下が変に弛んで二重顎みたいになる時がありますが)
顔がウケがいいように最適化されたAI顔という違和感はありますが、それもそのうちナチュラルな感じで生成できるバリエーションが増えてブサ度や美人具合も指定したり調整できるようになるでしょうし。
数年前に問題になった芸能人のディープフェイクAVの時は、既存の人の顔を手間と時間をかけて学習してそれをAIで合成するものでしたが、今は完全に架空のかわいい女性を量産させることができるようになったので、顔だけ変えて、顔バレもせずに、動画配信で荒稼ぎしたり、犯罪に使う動画を作成できるようになってしまいましたね…。
胸あらわにする「搾乳動画」YouTubeに多数投稿 “教育目的”うたって規定すり抜け…弁護士「小中学生狙った悪徳業者も」|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/761377
女性が無修正で胸さらす“搾乳動画”YouTubeに氾濫 アダルト系ファンサイトに誘導も 削除されないワケは – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/20/news143.html
Xユーザーのサトシ. AI会社員さん: 「【ディープフェイク×搾乳動画】で 1ヶ月足らずで“月100万超え”稼いでます。 Youtubeのガイドラインと利用規約に沿った運用で、 ガイドライン的にOKで“乳が出せるジャンル” それは..、搾乳動画!なぜかと言うと… 実はこれは、Youtubeで搾乳の動画を流しているだけなのですが、」 / X
https://x.com/satoto0707/status/1822305434402726021
搾乳動画 ディープフェイク – 検索 / X
https://x.com/search?q=%E6%90%BE%E4%B9%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF
削除対策として事前にアカウントを作ってダンス動画などを投稿して、あくまで素人や普通の女性だと装った上で搾乳動画を投稿する手法のようですが、ダンス動画だと顔がアップにならないので、予めAIだとわかって疑って見ないと人間では判別は不可能ですね。
もともとショート動画ってAIじゃなくてもTikTokとかではバリバリに加工するのが当たり前で、そもそも生身の人間でも顔は違和感があるのが普通なので、「違和感=AI」ではないし、実在の人物でもそういう加工前提の顔が「普通」になってきているのでそれをもってAIだとも判断できません。
削除された搾乳動画は顔がアップになるので、口元や歯の違和感と顔の輪郭の処理でピントや合成処理が甘くなることがあるので判別は可能ですが、ダンス動画だとほぼ合成による違和感はないので判別は困難ですね。
るる先生 – YouTube
https://www.youtube.com/@ruru_sensei/shorts
るる先生(@ruru_sensei01) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/ruru_sensei01/
Xユーザーのるる先生?さん: 「YouTube消されちゃった。 次は消されないようにする?」 / X
https://x.com/ruru_sensei1110/status/1837540760620802450
顔のAI臭さは実在の人物の加工顔や修正でも起こることなのと、そもそもショート動画アプリのその手の加工もAIのディープラーニング技術を使って修正して合成しているので、単なる修正と別の人物への挿げ替えとの境界は曖昧で線引きもできません。
> 私はアイコンを作るために頑張って作成していたことがありますが、せいぜい円や四角などの図形から加工する程度で、一から手書きでイラストが書けるようにはなれませんでしたね…。
小中学生の頃はまだpixivがなくて、小さい個人レベルのお絵かき掲示板がたくさんあった頃で、模写ですが、独学でマウスで漫画のキャラを時間かけて描いていましたね。
今考えると基本的な技術がないのに、よくマウスで時間かけて描いていたなぁと思います。
昔は緩い感じで下手くそでも投稿できる時代でしたね。(pixivのような大手のプラットフォームがまだなかった頃だったので、別にガチ勢ばかりというわけでもなかった)
かなり年上の姉がいますが、その時姉は有料のイラストソフトとペンタブでゲームキャラの絵を描いていたようでした。
昔は自分のHPを作るのと同じような感じでPCで絵を描くのが流行みたいなところがありましたね。
特にAIで生成した萌え絵は「マスピ顔」と言われていますね。
私はお遊び程度に時々画像生成AIを使うことがありますが、「描いている」という感覚はないですね。
「搾乳動画」も身バレの恐れがなさそうですし、本当の顔が美人じゃなくても荒稼ぎできそうですし、ロマンス詐欺でも完全の架空の美女やイケメンの写真や動画が利用されるようになるんでしょうね(もしかして既に利用されている?)…。
私も小学生の頃はマウスで絵を描いたことがありますね。
趣味で絵を描いていた人がイラストレーターになるように、趣味のHPを作ってそこからWebデザイナーやプログラマーになった人もいるようですね。
グラビアカメラマンがAI生成したグラビア写真をAIで動画化してみた。架空ゲームショウの謎コスプレもあるよ(西川和久&松尾公也) | テクノエッジ TechnoEdge
確かに口元に違和感がありますね。
以前はAIが生成した画像は手に違和感があると言われていましたが、進化して解消してしまいましたね。
「人物の顔に超接近。」AI生成動画 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UHTeQ3NRIGk
こちらにAIによるディープフェイクで顔を替えたものではなく、0から生成したかなり自然なAI映像がありますが、歯だけが不自然で不気味です。
気にならない人は全然気にならないのかもしれませんが、歯が思いっきり差し歯のような、ワイヤー矯正ができない芸能人がよくやるセラミッククラウンで全部の歯を差し歯にした場合のような見た目になっています。(色が合ってなかったり、プラモみたいに見えるあれです)
これはもしかしたら、芸能人や芸能活動をしてる子の顔を学習したAIだからなのかもしれません。
その証拠に2:15の時の右側の子はちょうど前歯の2本がセラミック矯正(差し歯)をしたものが綺麗に忠実に再現されています。(前歯の2本だけ白い)
歯はまだ初期のAIで手が苦手だったように、まだ自然に描くのは苦手なのかもしれません。
元々苦手+セラミック矯正をした人の映像を学習した影響で、作り物感がひどい歯の描写になっている可能性がありそうです。
歯の質感がのっぺりしていて、自然ではなくまだ作り物があるので、アップになると不気味さがあって違和感を感じてしまいます。
麦わら帽子と田んぼ x3 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3tsuq9aoHVY
こちらも歯が不自然ですが、上のものとは違ってこちらはセラミック感ではなくて動きに対してまだ正確な描写が追いついていない感じです。
ただそれも、ディープフェイクのダンス動画のようにアップにしなければその違和感は全く感じません。(アップにならなくて見えないので違和感を感じない)
リメイク版「田んぼで花柄ワンピ – ダンスバージョンもあるよ」編 -AI動画生成 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gCuvU3VlF94
かつての手のようにこれもそのうち解消されるのでしょうけど。
歯並びが悪い女性モデルやタレントのように、映る時に一切口を開かなければ現時点でもかなり自然なので、実写と言われてもAIの知識がない一般人なら半分くらいの人は騙されるかもしれません。
「バブーシュカ かぶってみた」AI生成動画 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QBMR_iiOfFw
しゃべらせなくて、実際の静止画のモデル撮影のようなシーンや演出であれば、焦点が合っていない目線やアンニュイな雰囲気がマッチしてそれほど違和感はありません。
ナチュラルで高いクオリティの映像に仕上げるにはノウハウやセンスが必要ですが、作業自体は難しいものではないので、やる気とセンスさえあれば誰でもPV風の映像が作れますね。
【驚愕】AI動画がここまで進化!FLUX × GEN-3で超リアル映像を生成 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KG7zaCCqVBQ
このh64g氏は曲もAIで作詞作曲しているようなのでセンスがありますね。
どの動画もクオリティが高いし歌詞も曲もおもしろくてよいです。
全部AIでもテーマ設定やアイディアなどはAIに頼っても最終的には人間のセンスで取捨選択が必要なので、チョイスをして最終的に作品として完成させる才能でしょうか。
「車の上にアルパカ」 AI生成動画 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4W7AsrClP1M
「カピパラ第三中学校」 AI生成動画 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3cWp-kFpUo4
ディープフェイク動画については元となる替えたいモデルとなる静止画の女性の画像を生成したあと、それをSNOWなどのレタッチアプリでナチュラルに修正するとAI顔もナチュラルめに生成できるようです。
高品質なディープフェイク(顔交換)が簡単にできる動画生成AIツール「Akool」の使い方 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dEgro5fZmWQ
> ロマンス詐欺でも完全の架空の美女やイケメンの写真や動画が利用されるようになるんでしょうね(もしかして既に利用されている?)…。
ロマンス詐欺では既にそのような事例がテレビでも報道されていましたね。
架空のイケオジになりすましてビデオ通話も!? 「ロマンス詐欺」に悪用されるディープフェイク技術【被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー】 – INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1589734.html
顔を交換、リアルタイムのディープフェイク・ロマンス詐欺がついに登場 | WIRED.jp
https://wired.jp/article/yahoo-boys-real-time-deepfake-scams/
【悪用厳禁】リアルタイムでディープフェイク(顔交換)をする方法。配信や動画制作で使えるDeepFaceLiveの使い方 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Hm5nsmRTcas
リンク先の記事にもあるようにかつてはロマンス詐欺の対策として、ビデオ通話を求めるというのがありましたが、動画生成AIが発達するとそれも難しくなりますね…。
生成AIを利用したボイスチェンジャーも登場しているので、画面の向こうの美女が本当は男性ってことも容易にできそうですね。
無料&音声をリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャー「Koemake RVC Player」レビュー – GIGAZINE
AI裏垢女子に気を付けろ(ディープフェイクで裏垢動画を作ってみた)|山野祐介
【注意】Twitterの「裏アカウント」にひそむ大きな闇と危険性について ~条件を提示して「出会い」をほのめかすアカウント~ | ロケットニュース24
【Twitterの闇】「コンテンツ販売」をかたってAmazonギフト券のコードなどを奪う詐欺が横行 / 被害が明るみにならない訳 | ロケットニュース24
YouTubeに長時間の動画を上げるよりもハードルが低い裏垢女子でもAIが増えているかな?と思い検索したら、既に増えているようですね。
前から拾った画像で偽裏垢女子をなりすましていた垢もありましたが、AI生成画像だと架空の女子なので無断転載で訴えられるリスクが低いですね。
AI裏垢女子も顔出しなしや顔隠しが多いですけど、AIだとバレないようにわざと隠している可能性があります。
以前からエロい写真や動画の対価としてPayPayやAmazonギフト券などを求める裏垢女子がいましたが、生成AIを使うことでますますローリスクハイリターンで金儲けができるんですね…。
違和感なくディープフェイクで顔を変えるのには、今はまだ身体や衣装は女性である必要があるのと、自然で高品質な合成をするためにはある程度のコストやノウハウが必要ですが、0から画像を生成する生成AIの画像や映像であればそれらのコストやノウハウ、技術についてもそれよりはハードルが下がります。
今や静止画であれば簡単に生成AIの画像や女性化アプリでかわいい女性の画像を生成して手に入れることができますが、最近は動画生成も進化が著しく、動画についても合成ではない完全な生成AI動画でも実写と見紛うようなレベルの動画が誰でも簡単に作成できるようになってきています。
恐らく学習データの問題なんでしょうけど、AIが苦手な歯や手を見せないようにアングルを工夫した動画であれば、引きの画よりもアップの方がリアルで実写に近いです。
というかもうほぼ実写で初めからAIと疑って見なければほとんど判別できないようなレベルです。
アヒルプール Duck Pool – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8GgzqMIy3CI
女性の学習データは顔のアップの画像や動画の学習素材が豊富なためか、男性よりも実写に近いものが多く、引きの画よりもアップの方が逆に破綻が少ない印象です。
引きの画や引いた状態での動いた画の学習データが少ないのが原因なのかもしれません。
恐らく、アップだと動きが少なくて済むことも、アップの方がリアルで違和感なく実写に近い理由だと思います。
静止画だけに限れば、今でもそこまでノウハウや技術がなくてもAIインフルエンサー的な手法で素人でも相手を騙すことが可能でしょうしね。(実際にかなり前から男性が女性化を使って投稿した話題がありましたし)
今はある程度知識が必要ですが、将来は静止画でも動画でも、まるでChatGPTに日本語で質問するかのように言葉やイメージだけで簡単に実写と変わらないような品質の架空の人物の画像や動画を生成できるようになると思います。
【AI美女で稼ぐ】AIインフルエンサーの作り方。リール動画にも対応!ディープフェイクの正しい使い道【完全版】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Lwl7zjAu8wY
AIインフルエンサーで稼ごうとするなら、それなりにセンスとか、技術やノウハウが必要ですが、エロや下心で盲目状態の人を騙すためであればそこまで技術的ハードルは高くないでしょうし。
VTuberに投げ銭する人もいるくらいですし、架空のAI裏垢女子に下心を持つのも自由ですが、会うことすらできないのにコメントしている人たちやPayPayやAmazonギフト券などを渡している人たちが憐れに見えますね…。
AITuber育成完全入門(冴えないAITuberの育て方)|みゆきP
AI VTuberとは?仕組みや配信方法から主な配信者・活動事例まで詳しく紹介 | 知識|ノベルティ・オリジナルグッズの紹介やトレンド情報を発信中|株式会社トランス(東京・大阪)
今日からあなたもAITuberデベロッパー|ニケちゃん
チャット欄に答えて雑談配信する「AI VTuber」の作り方
3DモデルAITuberを開発して配信したので作成方法を解説!【AI+Vtuber】|Sorasun(そらさん)
なお、VTuberは中の人がいるので中の人のセンスが必要ですが、中の人がいないAITuberも登場しています。
現時点ではAITuberを運用するには技術やノウハウが必要ですが、将来的には技術やノウハウがなくても自分好みの「うちの子」を作れるようになりそうですね。
二次元イラストだとそこまでリアリティを求めなくても違和感を持たれにくそうなので、実写風の画像に比べてハードルが低そうですし。
作業していてわかったことですが、右上の「こんにちは、○○さん」のプロフィール画面からプロフィール写真を設定すると、なぜか96 x 96pxに強制リサイズされて、拡大表示されるので結果ボケボケで線がめっちゃジャギることになります。
あと、「カバー写真」(Cover Photo)もプロフィール画面から設定するとなぜか反映されません。
自分のアイコンをクリックして、ユーザーページ(「https://kakuyasu-sim.jp/user/○○」のページ)で右側の歯車アイコンから設定しないとダメみたいです。(ずっと気付かずにつまづいて、1時間くらいあれこれ試すことに…)
1度プロフィール画面からプロフィール写真を設定した場合はそちらの画像が優先されるようで、プロフィール画面で画像を削除しないとユーザーページの歯車アイコンから設定した画像が反映されないみたいです。
・プロフィール画面から設定した場合
(※強制リサイズされてアイコンがボケボケでジャギっている)
・自分のユーザーページで設定した場合
(※アイコンが鮮明)
カバー写真についてはユーザーページで設定しても、元画像の解像度が高くても強制的に300pxにリサイズされて拡大表示されるので、ボケボケで画質の悪いカバー写真になってしまうようです。
https://kakuyasu-sim.jp/user/1
※管理人さんへ
もしできれば、カバー写真の仕様について修正できるのであれば、現在はアップロード時や設定時に強制的に300pxにリサイズされてボケボケに拡大表示されてしまうので、小さくリサイズされ過ぎないようにしてほしいです。
現在は強制的に300pxにリサイズされて、それが拡大表示されるので、どうしてもノイズやジャギーがひどいボケボケの画質の悪いカバー写真になってしまいます。
対応はアップデート作業が終わって一息ついてからで構いません。(ちょうどアップデート作業の時にまとめて返信になってしまったので)
比較としてカバー写真を擬似的に合成した強制リサイズなしの場合のイメージです。
・現在
・強制リサイズされていない画像を合成(イメージ)
・現在
・強制リサイズされていない画像を合成(イメージ)
ご指摘ありがとうございます。プロフィール画面は見ていなかったです。。
プロフィール周りの設定をいじくってみたら、プロフィール画像が綺麗になりました。
もしかしたらキャッシュでしばらくの間は古いボケボケ画像が続くかもですが、ブラウザを変えると綺麗な画像表示になっているかと。(キャッシュはそのうち無くなりますが、いつ無くなるのか?です
ご対応ありがとうございます。
おー!再アップロードしなくても綺麗になっていますね。
特にありにゃんさんのカバー写真は細かいマザーボードの画像なので綺麗になってクッキリハッキリして美しいですね。
視力が良くなったみたいに感じます。(まるでNHKのサブチャンネルのSD画質からHDに変わった瞬間のよう)
これも生成AIの画像かな…?
これは生成AIではなくTwitterカバー用のフリー画像として公開されていた拾い物ですね。
どこで拾ったのかは覚えていませんが。
画像検索すればわかると思います。
※管理人さんへ
確認です。
元々のコメントから返信しているうちに話題が脱線して長くなりそうな場合はこちらの雑談掲示板に書き込んだ方がいいでしょうか?
運用的にそのような意図があるのであればそうするようにします。
新たな話題ではなくてコメントに返信する場合は、今まで通り元のコメントに返信をすればいいのであれば、そちらの方がページをまたがずに見やすいし、返信通知のメールも来るので今まで通りにします。(同じ話題でページをまたいだり、ページが分かれてしまうので)
返信や関連する話題についてコメントをしたい場合ややり取りを続けたい場合にどちらの方法がいいのか迷ったので確認します。
一つのコメントに対して返信が多すぎると、コメントが読みずらくなっていきます。
コメントに対する返信が多すぎて、なおかつ脱線した内容で格安SIMやスマホ以外の話題の場合は、雑談掲示板に新たに脱線した内容のコメントを書いてもらって、元のコメントには雑談掲示板のコメントのリンクを返信してもらえるといい感じがします。
とりあえず雑談掲示板がどんな感じに使われるか様子見してるのですが、もし雑談掲示板へのコメント頻度が多くなりすぎた場合は、雑談掲示板を2〜3つに分けるかもです。(例えば、お金に関する雑談掲示板ができるかも・・?)
> 雑談掲示板に新たに脱線した内容のコメントを書いてもらって、元のコメントには雑談掲示板のコメントのリンクを返信してもらえるといい感じがします。
まさにそのような使い方や投稿の仕方を想定して今回の質問をしました。
それなら返信通知も来るし、その通知を見た返信先の投稿者もそのリンクですぐに返信コメントに飛ぶことができます。
想定した通りにいい感じにできるかやってみないとわかりませんが、これからはそうしてみますね。
返信する際に既にコメント数が多くて長くなりそうであったり、元のコメントと関連が薄くなりそうであればこちらに書き込むようにしますね。
最初のスレッド主の投稿に関連がある場合は今まで通りコメントに直接返信するようにします。
上のコメントや元の9月13日 7:32PMの投稿前から、今回の件とは別に以前から要望として伝えようと思っていたことなのですが、今回の件にも関連することですのでここに要望として書き込みます。(雑談掲示板への誘導のためのリンクの返信をすると、その分コメント数が増えてますます「直近○○件」で確認できる分が減りそうなので)
要望です。
コメントを投稿順に遡れるようにしてほしいです。
格安SIMの管理人の比較サイトへの最近のコメントと口コミと実体験
https://kakuyasu-sim.jp/recent-comments
こちらのページで投稿順にコメントが見られますが、件数が「直近100件」くらいで、1~2週間分しか遡れません。
例えば、
「2ヵ月くらい前に同じような質問があったような…」
「1年前くらいに『○○』という指摘があった」
「5月くらいに同じ話題があって『○○』とコメントした」
「○月~○月までの間に関連した出来事や投稿があったような」
というような場合に、おおよその目的の時期のコメントを見たり、順番に遡って該当のコメントを探したりすることができません。
それぞれのページごとには投稿日順にコメントを遡れますが、必ずしも確認したいコメントのページを覚えているわけではないので、遡って確認できないと関連するページ全部を順番にチェックして、それぞれのページで遡って確認しなければなりません。(記憶が曖昧だったり、記憶違いだったら探しても見つからない)
例えば、楽天やドコモの話題だという場合でも、楽天やドコモに関連するページはいくつもあるので、どこのページでのコメントなのか確認が大変なのと、実際は違うキャリアのページのコメントでの指摘であったなら探しても見つかりません。
実際はトップページのコメントへの返信だった場合でも、楽天のページのコメントを探しても発見できません。
検索機能を使えば探し出すこともできますが、検索語句が適切じゃないとヒットしないのと、確実に目的の過去のコメントがヒットするような単語やフレーズを覚えていたり、思い出して検索することは難しいです。
ですので、1ページ分だけではなくて、1ページ目は直近の100件、2ページ目は101~200件目、3ページ目は201~300件目…というようにページをいくつでも遡れるようにしてほしいです。
過去のコメントをいくつでも遡って確認できるようにしてほしいです。
「最近のコメントと口コミ」のページとは別に、「過去のコメント」のような形で別ページでもいいので、コメントを投稿順に遡れるようにしてほしいです。
イメージとしては、よくある以下の画像のようなページを遡れるような形であったり、ブログの投稿のように、2024/09、2024/08、2024/07…というように目的の時期のコメントを見られるとなおよいです。(下の画像のように遡れれば、ある程度予測してページを飛ばせば目的の時期まで飛ばして確認できるので、とりあえずは遡ることができれば問題ないですが)
このサイト内で履歴がページ形式で閲覧できるページをすぐに例示として思い当たらなかったのでイメージの画像を添付しましたが、こちらのページではページ形式で遡れるようになっていますね。
格安SIMの管理人の全記事の更新順
https://kakuyasu-sim.jp/update
格安SIMの管理人の全記事の更新順 – Page 10
https://kakuyasu-sim.jp/update/page/10
要望のイメージとしては「最近のコメントと口コミ」のページでも上記のページのように投稿順で過去のコメントを遡れるようにしてほしい、ということです。
半日使えばそういったプログラムを組めそうな気はするのですが、難しい問題に当たって私の技術レベルだと無理かもしれないです。。7割がた私でも実現できそうな気はします。
ただ、その前にかなり厄介なサーバーの大規模メンテナンスをする必要があって、そこで3〜4日くらいはフルで時間がかかって、その後にコメント機能について頭をひねってみようと思います。
既存記事や新規記事に更新をしつつ、メンテナンスをし始めるので、順調にいって今月中にできれば・・みたいな感じです。
ご回答ありがとうございます。
自分は趣味としてたまーに必要に迫られて適当に軽くコードを書く程度であればなんとかできますが、仕事としてやるのは到底無理だと感じますので、長時間コードとにらめっこして作業できる人は本当に尊敬します。
それなりにスラスラ読めてスラスラ書ける人はすごく羨ましいです。
自分の場合はそもそも文章もコードもすべて遅筆すぎて話にならないのと、ちんたら時間をかけて少しずつしか書けないので、よくここでも返信を考えて書いているうちに投稿するタイミングを逸します。(下書きや草案のまま未投稿になったコメントが結構あったり…)
当たり前ですが、1つのサイトをそれなりに見た目よく仕上げるだけでも結構大変ですよね。
そのへんをイジったのは当時個人でHPを作って公開するのが流行だった中1の頃にHTMLを少しかじったくらいで、それ以降全く触っていません。(一応完成して公開までいったから当時はまだ情熱があったのでしょう…)
WordPressを1から学んで自由にイジるなんて情熱はもう…。
現状だと1~2週間くらいですぐにコメントが読めなくなってしまうので、しばらく離れていてあとからじっくり読もうとしても、全部記録しておくなり、ブックマークしておかないと遡って追えなくなってしまいます。
あとコメントが多くて流れが速いとその分押し出されるコメントも多くなるので、より短期間で見られなくなってしまいます。
このサイトを訪れた人が格安SIM関連の知識や情報としてコメントを遡って読むことができると、きっかけとしてより興味を持ってこのサイトを定期的に閲覧するユーザーが増えるかもしれないので期待しています。
> ただ、その前にかなり厄介なサーバーの大規模メンテナンスをする必要があって、そこで3〜4日くらいはフルで時間がかかって、その後にコメント機能について頭をひねってみようと思います。
いつもメンテナンスや記事の更新お疲れ様です。
プロフィール画面にもPHPのバージョンが古いから更新しろって警告表示が出ていましたね…。
こちらは応援や労いの言葉を送ることしかできませんが、このサイトは回線の乗り換えを行う人々の賢明な判断に大いに貢献していますので、Googleの嫌がらせに屈せず頑張ってください!
コメントの履歴については気長にゆっくり待ちます。
> もし雑談掲示板へのコメント頻度が多くなりすぎた場合は、雑談掲示板を2〜3つに分けるかもです。(例えば、お金に関する雑談掲示板ができるかも・・?)
投稿されるコメントが増えてきたら、「金融,投資」「趣味」「その他」とかカテゴリ分けがされているとより気軽に投稿できるようになるかもしれませんね。(実は1ヵ月前にこのコメントを書いていましたが、「投資と資産運用」が分離されてから投稿していないのに気づいたのでした…)
コメントが増えれば、それだけ関連するワードでGoogleの検索でヒットする確率が少しでも上がる可能性があるので、格安SIMや格安スマホとは縁がない、興味のない人でもこのサイトにつながるキッカケになるかもしれません。
今までは主に格安SIMに関連することのコメントしかなかったので、関係ないワードで検索する人がこのサイトにたどり着く可能性は低かったですが、雑談で全然違う話題の書き込みが増えればそれだけ検索で引っかかる可能性も上がると思います。(実際にコメントの返信のために下調べで関連するワードでググってたら、ここの自分のコメントがGoogleで上位にヒットしたことが何度かありました)
企業ドメインなどの権威性を持たないサイトはGoogleのさじ加減次第で下位に簡単に落とされるので、もはやできることをコツコツ色々積み重ねていくしかないみたいですね。
今までも色々工夫してきてそれでも全く太刀打ちできない現状があるのでしょうけど、近年の法人サイトやサブディレクトリサイトばかりの検索結果に辟易している古参としては、検索結果ですら多様性がかなり失われつつあるので、落胆や憂いを感じています。
従来のネット検索に変わって、仮に人々がAI検索に流れたら、クロールして要約されるサイトが余計に偏って多様性がなくなるリスクも高そうですが。
Google検索も不要に? 検索AI「Perplexity」がスゴすぎてちょっと怖い(1/3 ページ) – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/05/news168.html
ただ、マイナーな情報の1例として試しに「『格安SIMの管理人』とは?」でそれぞれのサービスでAI検索をしてみたところ、Perplexityが群を抜いて正確でしたね。
ちゃんとソースを明記されるし、リンクを踏んですぐにソースを確認できる秀逸さも他の対話型AIにはない特徴です。
「YouTubeチャンネルとかはてなブログを運営している」とかいう部分は一瞬、「まーたデマかよ」と思いましたが、結構古い過去の情報も結び付けて、古い情報や経歴についても拾ってきて要約されているようです。
サイトのアドレスを指定して質問を重ねれば正確な回答が返ってくるのかもしれませんが、一般的な呼称(管理人)と特定の人物に関する質問とを瞬時に正確に区別して回答しているところは他のAIにはないところなのですごいなと思いました。(これを書いた9月時点)
ChatGPTは1ヵ月前にこのコメントを書いた時よりも少しだけ賢くなっていました!
■Perplexity
その①
https://www.perplexity.ai/search/ge-an-simnoguan-li-ren-toha-7sCG3Q8PSuqHXtOocgveyw
その②
https://www.perplexity.ai/search/ge-an-simnoguan-li-ren-toha-0S.R4qD6TeGzV8bmm8qaVg
■ChatGPT
9月の中旬
https://chatgpt.com/share/670bd442-0b5c-8012-ae8d-cb74136af3da
今日
https://chatgpt.com/share/670bd58b-073c-8012-a3e0-5f212c11875e
■Gemini
https://g.co/gemini/share/ddbf85814ce5
■Copilot
Perplexity以外は追加で、
「『https://kakuyasu-sim.jp/』の管理人についての質問です」
「『https://kakuyasu-sim.jp/』の管理人について詳しく教えてください」
とサイトを指定して質問をしてみましたが、Perplexityの最初の回答に匹敵するクオリティの回答は来ませんでした。
管理人さんはCopilotさんだけには発見されない透明になる魔法でも使っているのですか…?
Copilotって他の対話型AIと違って回答を共有するURL生成機能がないのですか?
Copilot自身に否定されたのですが。(この4つのAIではダントツでCopilotがバカな気がする…)
念のためスマホアプリ版とWeb版で複数回同じ質問をしてみましたが結果は同じでした。
自分自身の機能についてすら平気で何度も間違った回答をするAIって欠陥品じゃねーか。
実は「共有機能がない」という回答が間違っていて実際はあったりするの…?
誰か私に正解を教えて…。
Copilot自身あまりにも自信満々に自分の機能のことで間違った回答をするので、何が本当なのかわからなくなります。。
検索から流入させるには、記事のタイトルとコメント内容をある程度一致させる必要があります。
「趣味」「その他」だとかなり厳しそうなので、登山とか釣りとか範囲を狭めればあるいはです。
ただ、このサイトの主要テーマが節約関連なので、そこから離れすぎる記事を増やしすぎると、Googleからの評価が低下したりします。
増やしすぎなければ大丈夫なので、どこかにチャンスはないかなと思いながら、少数で探索記事(婚活/AGA/脱毛)や掲示板を作ったりです。
人が集まるような掲示板ならポジティブに働くと思います。
※人が集まらない無関係な掲示板がたくさんあると、かなり不味い
Google検索からの流入は今後も減っていくと思います。AI検索結果に流れたり、YouTubeやTwitter検索に流れたりなど。
PerplexityのAI回答すごいですね・・。検索する→AIに聞くという流れは止められなさそうです。。
検索ニーズに応えるだけのサイトではなく、掲示板群で人が集まる場にならないものかと思案したりです
YouTubeの重要性がさらに増しそうな感じがしますが、YouTube動画を作るのはなかなかに大変で・・。うーん。。
これも以前から少し思っていたことなのですが、最近は旅行や婚活、ヘルスケア関連のページも作って試行錯誤されているようですので、最近は防災意識が高まっているので、防災用品の比較やレビューなどを取り入れてみてはどうでしょうか。
非常食関連でもいいですが、特にこのサイトのスマホ関連で言えば、非常時のモバイルバッテリーとか非常用バッテリー(ポータブル電源)とそれを充電するソーラーパネルの比較やレビューとか。
何日分持たせたいなら、これくらいの容量の商品とか、「避難所や避難生活で1日○時間くらいスマホを使いたいならこの製品」だとか、「1日○回、○時間ネットで情報収集したい場合」「○時間家族とLINEする想定ならこの商品」とか。
ポータブル電源は容量もメーカーも様々でたくさんの商品があるので、どれを選べばいいかわからないという人は多いと思いますので、需要はそれなりにある気がします。
詳しい人は実際に計測したり、計算して「自分の用途には○Whの商品が必要」と判断できますが、多くの人はそれをするのは難しいと思うので、それが解説付きでまとめられていると助かると思います。
ソーラーパネルもどれくらいの大きさが必要なのか、晴れた日に実際にどれくらい容量を回復させれるかで、実際に自分に必要なポータブル電源の容量と、それを充電するソーラーパネルの容量(サイズ)がどれくらい必要なのかの目安になります。
いずれもレッドオーシャンだとは思いますが、意外にちゃんとした実機での詳細なレビューや比較ってそんなには多くないので、需要はありそうな気がします。
ポータブル電源はキャンパーのレビューが多いですが、キャンプなどの外での普段使いではなく、災害時を想定した備蓄の非常用電源として、最低限の連絡や情報収集、被災生活のための解説やレビューはそれほど多くなくて需要がありそうな気がします。
災害時に特化したスマホや通信機器関連のレビューってまだ比較的ブルーな気がします。(特に一般層や素人向けの詳しい人が書いたわかりやすい記事)
最初は災害時のスマホや通信機器関連の記事から入って、徐々に非常食や防災用品、備蓄品の記事も増やして充実させていくとか。
あとは、災害時に基地局が死んだあとにネットをするためのスターリンクの解説やレビューとか。(これは既に多そうだけど、スマホ回線契約に興味がある層は見てなさそう)
楽天のスペースモバイルは2026年以降ですし、KDDIのスターリンクでのスマホ直接通信も当初はSMSや電話だけからのサービス開始なので、データ通信となるとあと1年くらいはかかりそうな感じがします。
Copilotの新UIに不満続出、旧バージョンへの回避策も登場 | Reinforz Insight
Microsoftの新Copilotアップデートにユーザー不満続出、ChatGPTへの回帰が進む | PC Horizon
数日前から、Copilotがダウングレードされて、いらいらする|久保田麻衣
最近Copilotが劣化したようです。
少なくともブラウザ版のCopilotはWeb検索しなくなり、履歴も使えなくなっていました。
ただし、現時点ではEdgeのサイドバーからは今までのCopilotが使えます。
一方で法人向けM365を契約していると無料で使えるCopilot Enterpriseでは今まで使えなかった履歴が使えるようになって助かります。
このことから金を払っている法人向けを優遇する方針なんでしょうね。
あーやはりこのイライラする感じを味わっていたのは私だけではなかったのですね。
> 最近Copilotが劣化したようです。
やっぱりそうだったのですね。そんな感じが薄々していました。
ほかのAI検索には普通にある機能がないのでもう使う気が失せました。
意図的に行われた仕様変更ならもう元に戻す気はないのでしょうね。
人々の利用の入り口となるWeb版やスマホアプリ版の仕様を劣化させて使いにくくさえるとか、MSは自前のAIであるCopilotを一般ユーザーに普及させる気がないのかな…?
普及やシェアよりも資金調達や資金回収を優先…?
いつの間にか、コメントの投稿欄でベルのマークの「このコメントへの返信を通知」をONにしてコメントをしても、「New Reply ( your specific comment )」の通知メールが届かなくなってしまいました。
どうやらGmailではSPAM扱いされて削除されてしまうようです。
自分だけでしょうか?単なるおま環?
メールアドレスをGmailにしている方はこの通知をONにした場合に以前の通り問題なく返信時の通知メールは届きますか?
こちらのプロフィールの編集画面からメールアドレスをGmailにした場合、アドレス変更の承認メールはGmailで受信できますか?
何か解決する方法があれば教えてください。(面倒で回りくどい転送以外で)
プロフィールのメールアドレスにはGmailを設定していて、当然「迷惑メール」や「すべてのメール」も確認しましたが、最近は1通も届いていません。
返信があっても「New Reply ( your specific comment )」の通知メールが届かなくなりました。
何か知らないうちに設定が変わったのか、変えてしまったのかと思い、プロフィールの編集画面からメールアドレスをGmailのエイリアス機能(『 + 』や『 . 』挿入)を使って変更してみましたが、アドレス変更の承認メールも届きません。
Gmailのフィルタで、
条件: from:(no-reply@kakuyasu-sim.jp)
処理: 迷惑メールにしない
だけを設定してみましたが、結果は変わらず。
他のGoogleアカウントの違うGmailのアドレスも試してみましたが、結果は同じで承認メールは一切届かず。(迷惑メールやすべてのメールにもなし)
試しにOutlookのアドレスにしてみたところ、無事承認メールが届きました。
GmailではSPAM扱いされて、迷惑メールフォルダにも到達せずに削除されているみたいです。
OutlookからGmailに転送するか、GmailでOutlookのメールを受信するようにすれば、メインのGmailでも通知を受け取れました。
ただしそれでも最初は迷惑メール判定されて「迷惑メール」のフォルダに行く場合があるようです。(上述のフィルタで『条件: from:(no-reply@kakuyasu-sim.jp) 処理: 迷惑メールにしない』にしているのになる)
あとやはりOutlookでも迷惑メール扱いされるようで、設定から「no-reply@kakuyasu-sim.jp」を「信頼できる差出人」に追加するか、迷惑メールフォルダに入った通知メールから「迷惑メールではない」を選択して信頼できる差出人に追加する必要があります。
それをしないと迷惑メールフォルダに入ったままでGmailに転送されません。
プロフィールでメールアドレスをOutlookにしてOutlookを経由させ、GmailでOutlookのメールを受信するか、Outlookで転送設定をしてGmailに転送すれば、削除されずにGmailでも受信できました。(どちらか1つでOK)
■GmailでOutlookのメールを受信する設定
設定 > すべての設定を表示 > アカウントとインポート > メール アカウントを追加する > GmailifyかPOP3でプロフィールのメールアドレスを追加
・POP3の場合の設定
ユーザー名: メール アドレス
パスワード: Microsoft アカウントのパスワード
POP サーバー: outlook.office365.com ポート:995
「メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する」をチェック
Outlook.com の POP、IMAP、および SMTP の設定 – Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/d088b986-291d-42b8-9564-9c414e2aa040
■Outlookでの転送設定
設定 > 転送と IMAP > 転送 > 「転送を有効にする」をON > 「メールの転送先:」にGmailを設定
※管理人さんへ
もしGmailの仕様(スパム判定)で一律に誰にも届いていない状況であれば、こちらのユーザー登録のページにメールアドレスはGmailだとSAPM扱いされて届かない可能性があるという注意書きがあった方がいいかもしれません。
Gmailでユーザ登録時のメールが届くかどうかは試していませんが、アドレス変更の承認メールや返信時の通知メールは実際にGmailではSAPM扱いで自動削除されて届きませんでした。(迷惑メールにすら届かず消える)
gmailで登録してみましたが、何にも着てません。
迷惑メールフォルダにも入ってません。
…まあ別に問題ないですが。
ご回答ありがとうございます。
やはりGmailではSAPM判定でメールが消えるようですね。
GmailではSAPMフィルタが強力で迷惑メールが少ない分、自動送信や自動返信系のメールまで巻き添えになる場合も結構あるみたいです。
迷惑メールが少ない反面、SAPMフィルタの巻き添えになるのはある程度仕方のないことではありますが、迷惑メールフォルダにも入らずに消えてしまうのは結構厄介ですね。
でもそれを防ぐために全部迷惑メールフォルダに入れるとYahooメールみたいに迷惑メールフォルダがゴミの山になるので悩ましいところですね…。
せめてSAPMフィルタで削除されたメールの履歴を見られるようにしたりだとか、一時的にでもSAPMフィルタを解除できる機能があれば原因特定が容易なんだけどなぁ。
特定のアドレスから来るメールだけ明示的にSAPMフィルタから除外できる機能もぜひほしいところ。
それがないと今回のような場合は外部のメールアドレスから転送して迂回させるしか方法がない。
今回の件で判明したことなのですが、イオンネットスーパーの自動返信メールもGmailのSAPMフィルタによって消えていたようです。
というのも、イオンネットスーパーの問い合わせ時の自動返信メールがある時から突然来るようになり、またある時から突然来なくなったことがありました。
今メールアドレスをOutllookに変更したところ、普通に自動返信メールが来るようになりました。。
イオンネットスーパーは前からずっと自動返信メールを送る仕様で、普通にずーっと自動返信メールを送り続けていたんですね…。
まさかGmailがメールを消しているなんて思いもしなかったので、いつからか自動返信メールを送信する仕様に変えて、何かの理由でまた仕様変更で自動返信メールを廃止したのかと勝手に思っていました。
今までずっと自動返信メールが来ないので、内容を保存するためにわざわざ送信内容確認画面のスクリーンショットを保存していたのに…。(動的ページもデータで保存できるEvernoteやScrapBook等のWebクリッパーを使う手もありますが)
もっと早く知っていれば大量のスクリーンショットを保存して管理する手間がなくなったのに。(しかもメールで内容が残っていればGmailで検索するだけで過去の内容を確認したり、コピペもできる)
> …まあ別に問題ないですが。
元々ユーザ登録なしで返信通知機能を使っていない人は問題ないですが、通知機能を活用している場合は、それなしで代替手段を講じるとなると結構面倒になります。
返信時の通知メールが来ないと、コメント数が多くて流れが速い場合は自分への返信コメントを見逃してしまうことがあります。
通知メールが来るとそのメールで返信があったことがわかり、コメント内容とURLが記載されているので、そこからアクセスすれば容易に自分への返信コメントを確認できますが、通知がないと最近のコメントと口コミから自分宛の返信コメントがないか見逃さないように確認したり、探さないと気付かずにスルーしてしまう時があります。
特に流れが速くてコメント数が多い場合は返信に気付かないことがあります。
あと、メールで返信通知が来た方が返信を容易に確認できることに加えて、自分への返信をまとめて確認できるというメリットもあります。
通知が来ない場合、もし返信があるかどうかを確認したい場合は、「最近のコメントと口コミ」から1件1件自分への返信かどうかを確認しないといけなくなります。
Gmailを結構色々な所に登録していて、
最近、認証メールが届かない事が続いたのも、
このスパム判定が厳しすぎるせいなのか!?と疑い。
己の環境のせい、とばかり思い込んでたけど、
(ドコモ回線のせい?Gmail溜め込み過ぎてしまってる?)
うむむ、、、なかなか厄介ですね。
別に重要な大きな仕事をしてる訳ではない、個人での使用で重要な使い方してないのですが、
そうは言っても銀行とかの金融機関にも登録してるし。
迷惑ホルダーにもなく消されるのは困るよう、。
docomoメールのようにスパムばかりも嫌だけと、
プッシュ通知が早いのはdocomoメールなんですよね、、、
課金してないので無料で使わせてもらってるGmail、ありがたいけど、
信用し過ぎてもダメって事ですかね、、、
Yahooメールと半々くらいに利用して、
もしものリスク分散も必要かも。
Gmailはずっと使っていますが、認証メールが届かないこともあるんですね。
自分は今までそういうことはなかったので、今回アドレス変更の承認メールが全く届かなくて驚きでした。
認証用の自動送信メールもスパム判定されるなんて、すぐ使いたい時に認証メールが受け取れないのは痛いですね。
問い合わせ時の自動返信メールが届かないのは勘弁してほしいです。
問い合わせの際は特に過去のやり取りなどをコピペして引用して返信する場合も多いので、返信作成時にすぐに問い合わせ内容を改めて確認したり、内容をコピーすることができないとすごく面倒です。
それに備えて下書きをメモソフトに作成してからフォームに貼り付けて送信するようにはしていますが、記録としても問い合わせ時にその時刻に確実に問い合わせが送信できたことと、相手に間違いなくその内容が送信されたことが時刻とともに記録できるので、それが勝手に消されちゃ困ります。
しかも今日、誰かが私のアドレスでApple IDを取得しようとしたようで、Appleから公式の認証メールが届いたところでした。。(多分打ち間違え…?)
公式の認証メールなので迷惑メールにならないのは当たり前だし、正しい処理ですが、こんなメール届いたのは初めてだったので実にタイムリーだなぁと。
来てほしい自動返信メールや認証メールは消えるのに、自分がやってもいない認証メールだけは届くという皮肉な事態に。
たまたま時期が被っただけではありますが。
このメールは詐欺でしょうか?appleid@id.apple…. – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11296379391
Verify your Apple I… – Apple コミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255582752?answerId=260379469122&sortBy=oldest_first#260379469122
幸い、Outlookでは迷惑メール扱いされることはあれど、メールを消されるのはGmailよりはなさそうなので、これからはOutlookとの二刀流をすることになりそうです。
自ら望んで二刀流をするというより、GoogleのせいでいきなりOutlookとの二刀流を強いられることなるんですが。
『 + 』や『 . 』を挿入して無限にエイリアスを増やせるGmailのエイリアス機能が使えないのは痛いですが、Outlookには最大10個までエイリアスを作成できるようで、文字と数字以外にもドット (.)、アンダースコア (_)、ダッシュ (/)、ハイフン (-) を使用できるみたいなので、見分けやすさやバリエーション自体はGmailより上ですね。
件数が1年間に10個まで(削除,追加などの変更も含めて10回まで)、全体で最大10個は少なめですが、それはMicrosoftアカウントを複数取得することでカバーできそうです。
ただ、短時間でいっぱいは無理で「一度に2個まで」だそうです。
Outlook.com でメール エイリアスを追加または削除する – Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/459b1989-356d-40fa-a689-8f285b13f1f2
Outlook.com エイリアス作成方法 – メールアドレスを複数取得 – なかやんブログ
https://nakayan-blog.hatenablog.com/entry/2024/03/27/221259
確認したら、このサイトのメール機能が壊れて、今までの方法では通知や問い合わせのためのメールが動かなくなっていました。
別の方法で動かしてみましたが、うまく動いているのかよくわかりません。(止まっていた問い合わせ機能は動いたのですが、通知がよくわからない状態)
今月中にサーバーの大規模アップデートを行う予定で、それと合わせてメールまわりを正常動作に持っていきたいところですが、ちゃんと直せるか何とも言えない感じです・・
メールが来ましたので
一応報告しておきますね。
自分の所にはメール(G-mail)
機種はpixal7a
通信会社はahamoです