[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

レバーレスコントローラーを作った話:導入

薄型レバーレスを作った話

の導入です、設計とか使用したものとかは次の記事で

レバーレスコントローラーが欲しい

先日、そうと思い色々調べていたのですが…

現在簡単に手に入るものはどうも純正HITBOXか中華産の少し怪しめなのしか見つからず、個人的に純正HITBOXはあまりデザインが好きではなく、しかも定価より高めのものしか見つけられずどうするか悩んでいました。

そこで知人がオーダーメイドしていたのを思い出し調べてみて別のことに気づきました。

自分で作ればええやん 

というわけで色々調べると、既存のアケコンのレバーレス天板を販売しているサイトなどもあり、1つ前に使っていたRAPV3のレバーレス天板を注文し、PS4やPCで使えるようbrookのUFBセットと三和ボタンを購入し作成に踏み切りました。

 

そして完成したのがこちら

 



なにも難しいことはしていませんし、いたって普通のレバーレスですね。

実際何の問題もなく使えて使用感もよかったです。

 

でもなんか自作感ない、なくない?

 

って思っちゃって

さらにいろいろ調べていたら薄型レバーレス作ってる方のブログを見つけまして。

すっごいテンション上がって、これ作る 頑張って作る!

ってなりました。

ぱっと見た感じ基盤にボタンのスイッチをはんだ付けしてをアクリル板で挟むという単純な構造のようなので自分でも行けんじゃね?と思い詳しく調べ始めました。

実際、構造はその通りで上記のブログ主様のようにLEDをつけたりせず、ボタンの配置だけのただのアケコンと同様の仕様ならそこまで難しくなかったです。

さらに調べるとコントローラー基板も「Raspberry Pi Pico」といういわゆるマイコンボードに「GP2040」というファームウェアを入れればbrookのfightingboard並みの低遅延で使えるということでした。

 

 

しかもこの「Raspberry Pi Pico」めっちゃ安い!

なんと定価550円!

これは使うしかねえっ!ってことでこちらを採用!

ただ、PS4は遅延が発生するかもしれないそうです。PCで使おうね!

私ももう今後はPCでゲームするのがメインになる予定なので問題ないね。

 

と、こんな感じで使うものが決まってきて、何となく頭にイメージができてきて自分でも作れると判断し本格的に勉強していきました。

 

薄型レバーレスの設計からは次回からで~

おつおつ