[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
役立つ情報
2003年9月16日更新
01.*お掃除119番(失敗事例 その原因と防止策) *目次へ 
参照カテゴリ> #03.住居 

■風呂場・トイレ

*[錆]ステンレス浴槽のもらい錆
*[腐食]タイル化粧目地の酸による損傷
*[腐食]鏡の銀鏡面の腐食
*[キズ]FRPの浴槽の光沢の消失
*[変色]浴室タイル壁の変色
*[変色]浴室タイル目地が青緑色に着色
*[変色] 塩化ビニル製浴槽ふた内側が黒褐色に変色
*[変色] 浴室タイル壁が茶色に変色
*[析出・付着]洗い桶に付着した白色不溶物
*[析出・付着]浴槽エプロン部分に固着した水垢汚れ
*[析出・付着]浴槽濃色エプロン部表面の白化
*[破損]直射日光によるラテックスの劣化
*[破損]浴室タイル壁にヒビが発生
*[その他]塩素系漂白剤の混合使用による塩素ガス発生

■キッチン
■部屋

 

[その他] 塩素系漂白剤の混合使用による塩素ガス発生

対象

塩素系漂白剤、酸性タイプのトイレ用洗浄剤

状態

上記二製品を混合して使用し、気分が悪くなった

原因

液性が酸性に傾き、塩素ガスが発生したため

回復 換気をよくし、安静にする
気分が悪い場合は、ただちに医者に相談し処置を受ける

次亜塩素酸塩等を主成分とする塩素系漂白剤に酸性タイプの洗浄剤を混合すると、塩素ガスが発生します。
下図は、次亜塩素酸の各pHにおける状態を示したものです。酸性に傾くと、塩素ガス(Cl2)の比率が高くなってくるのがわかります。塩素ガスは、刺激臭のある黄緑色の気体で、空気中濃度0.003〜0.006%で障害を起こします。
塩素系漂白と塩酸が主成分であるトイレ用洗浄剤を混合したため、塩素ガスが発生し、気分が悪くなったという相談事例が、時々あります。換気のよくないトイレでご使用した場合は、大変危険です。『使用上の注意』をよく読んでお使いください。(「まぜるな危険」印も参考にしてください


↑液性の区分
← 次亜塩素酸の平行関係

防止策

製品が酸性であるか否かは、「家庭用品品質表示法に基づく表示」の液性の項目に書かれています。
酸性のものとしては、トイレ用洗浄剤、トイレの消臭液等があります。
充分注意が必要です。


ヨード液を茶褐色に染めることで塩素ガスの存在は確認できる。 漂白剤入りのビーカーに、酸性のトイレ用洗浄剤を加えると、黄色の塩素ガスが発生する。(右側のビーカー)

←前へ



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000