保育園や幼稚園で子ども達を見守るロボット「MEEBO(みーぼ)」を、ネット写真販売サービスを手掛けるユニファが開発した。園児に話しかけ、園児の顔を認識して内蔵カメラで自動撮影する機能がある。撮影した写真は、同社のネット写真販売サービス「るくみー」を通じて、保護者がPCやスマートフォンなどから即日閲覧、購入できるようにした。園は「1枚100円」といった価格を自由に設定可能だ。
保育園や幼稚園での子どもの様子を知りたいという保護者のニーズに応えるほか、人材が不足していると言われる保育士や幼稚園教諭の業務負荷を減らし、かつ園児の安全を確保することを目的としたロボット。ユニファ代表取締役の土岐泰之氏は、「人手が足りない中、保育園や幼稚園内での業務には、人間よりも機械にやらせたほうがいい仕事がたくさんある」と話す。
「園児の命を守ること」を意識した機能が大きな特徴だ。具体的には、地震速報メディアとの連携により、「5秒後に地震がきます」などと音声で通知する。また、MEEBOの専用アプリをインストールしたAndroid端末(リモコン)に付属の赤外線カメラを装着することで、園児の体温を検知し、急な発熱に素早く対応できるようにした。
このほか、園児と会話をしたり、クイズを出題したり、日本の昔話を読み上げたり、ダンスを踊ったりといった機能もある。なお写真の自動撮影では、ピントがずれる場合があるものの、30~40分で100枚以上の写真が撮れるそうだ。
機能は今後増やしていく計画。動画の撮影に対応させるほか、地震情報に加えて周辺の不審者情報を伝えたり、リモコンの検温機能をMEEBO本体に内蔵し、遠隔サーモグラフィで検温精度を高めたりするという。
本体サイズは、高さ280mm×幅140mm×奥行き160mm。重量は約1kg。胴体1軸、腕が左右それぞれ2軸ずつ・首3軸の計8軸が駆動する。CPUは「Raspberry Pi2」を搭載。電源はACアダプタ(12V、4A)。バッテリ駆動には対応しておらず「今後については検討中」としている。
MEEBOは、人型ロボットの開発を得意とするヴイストンのテーブル設置型ロボットプラットフォーム「Sota(ソータ)」をベースにした。ヴイストン代表取締役の大和信夫氏は、「ただの“道具”ではない、ヒト型ロボットであるMEEBOは、情操教育にも活用できる。園に入っていくことの意味はとても大きいと思う。どんどん普及していってくれれば」と期待を込める。
同日、ユニファは保育園や幼稚園向けにMEEBOの貸し出しを開始した。9月末までに申し込むと、その後3カ月間の利用料が無料になる。その後は月額9800円となるが、「実質無料」で提供できる見込みだと土岐氏は説明する。
「これまでに児童が約100人いる保育園や幼稚園で写真を販売したが、購入率は50%で、写真の売り上げは10万円ほどだった。その2割をマージンとしてお支払いさせていただくと、レンタル料は無料になる。場合によっては利益を得られる可能性もある」(同氏)。2018年12月までに1万台を貸し出し、稼働させるのが目標だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」