[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/コンテンツにスキップ

きな粉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きな粉
きな粉(全粒大豆、黄大豆)[1]
100 gあたりの栄養価
エネルギー 1,883 kJ (450 kcal)
28.5 g
食物繊維 18.1 g
25.7 g
飽和脂肪酸 3.59 g
一価不飽和 5.92 g
多価不飽和 14.08 g
36.7 g
ビタミン
チアミン (B1)
(6%)
0.07 mg
リボフラビン (B2)
(20%)
0.24 mg
ナイアシン (B3)
(15%)
2.2 mg
パントテン酸 (B5)
(20%)
1.01 mg
ビタミンB6
(40%)
0.52 mg
葉酸 (B9)
(55%)
220 µg
ビタミンE
(153%)
23.0 mg
ビタミンK
(26%)
27 µg
ミネラル
ナトリウム
(0%)
1 mg
カリウム
(43%)
2000 mg
カルシウム
(19%)
190 mg
マグネシウム
(73%)
260 mg
リン
(94%)
660 mg
鉄分
(62%)
8.0 mg
亜鉛
(43%)
4.1 mg
マンガン
(131%)
2.75 mg
他の成分
水分 4.0 g
1.12 mg
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。

きな粉(きなこ、黄粉)は、大豆を炒って皮をむき、挽いたである。加熱により大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになる。語源は「なる粉」で[2]黄な粉とも書く。

ただし実際には黄色ばかりの粉とは限らず、黄大豆を原料にしたきな粉は黄褐色なのに対し、青大豆を原料にしたきな粉は淡緑色なので、「青きな粉」や「うぐいすきな粉」(うぐいす粉)と呼ばれる。

きな粉を使う食品

[編集]

にからめて食べたり、和菓子の原料とする。ご飯の友として砂糖を混ぜふりかけのようにご飯にまぶして食す場合もある。和菓子できな粉をそのまま使ったものとしては、州浜きなこねじりがある。また、牛乳豆乳などに混ぜて飲むこともあり、アイスクリームの原料にも用いられるようになった。

きな粉の栄養

[編集]

きな粉には多くの蛋白質が含まれている。[3]また、大豆オリゴ糖により善玉菌を増加させ[4]食物繊維も多く含み[5]、便を軟化させる栄養素(食物繊維)を持つため、便秘改善に役立つ[6]。また、粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取できる。他にもカルシウムマグネシウムカリウムリンなどのミネラルも多く含まれている[7]。前述のオリゴ糖の働きを上げるため乳製品(主にヨーグルト製品)を同時に摂取すると効率が良く、その利便性から、2015年頃からプロスポーツ選手も牛乳に溶かすなどして、よく摂取している。[注釈 1][8]

2012年頃から続く健康食品ブームで、黒豆から作られるきな粉が人気である。黒豆には抗酸化物質アントシアンが含まれている。アントシアンには活性酸素を自らが犠牲になって吸収・還元する作用が期待されている[9]。ただし、ガンを筆頭に、糖尿病などの生活習慣病の予防効果があると謳(うた)われている点については、医学的な裏付けはされていない。また、黒ゴマ抹茶の配合されたきな粉など、さまざまな種類が販売されている。

飼料として

[編集]

大豆大豆粕を含む)は、広く飼料としても用いられるが、きな粉は脱脂せず加工するためカロリーが高いこと、また嗜好性も高いことから子ブタや子ウシの飼料に適している[10]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 骨を強化したりミネラルを摂取したりするため。

出典

[編集]
  1. ^ 4 豆類” (PDF). 日本食品標準成分表2015年版(七訂). 文部科学省. pp. 56 - 57 (2015年12月). 2016年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月17日閲覧。
  2. ^ 佐藤武義『日本語の語源』明治書院、2003年
  3. ^ 森永製菓公式”. 2020年5月21日閲覧。
  4. ^ 日の出製粉株式会社公式”. 女子栄養大学 三浦理代名誉教授監修. 2020年5月21日閲覧。
  5. ^ 大塚製薬公式”. 2020年5月21日閲覧。
  6. ^ AUTHORsBEAUTY”. 2020年5月21日閲覧。
  7. ^ アルカ調剤薬局公式(大豆の栄養分はきな粉とほとんど同じ)”. 2020年5月21日閲覧。
  8. ^ exciteニュース”. 2020年5月21日閲覧。
  9. ^ 一般財団法人食品分析開発センター”. 中部大学応用生物学部 教授 津田 孝範. 2020年5月21日閲覧。
  10. ^ 単味飼料について»大豆粕 ジェイエイ北九州 2017年12月5日閲覧

外部リンク

[編集]