[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
へ 教科書体
書き順

日本語

[編集]

発音

[編集]
  • IPA(?): /he/
  • e(助詞の場合、および歴史的仮名遣の語中・語尾の場合)

名詞

[編集]

  1. おなら
  2. つまらないもの。とるにたりないもの。簡単なもの。
    • ヘみたいなものだ。
    • ヘでもない。

語源

[編集]
  • 「屁」の音読み「ヒ」が訛ったものか。

助詞

[編集]

(格助詞)

  1. 動作・作用の向けられる方向を示す。
    • 進む
    • 大阪行く
  2. 動作・作用の向けられる相手を示す。
    • 花子さん伝えてください
    • の願い
  3. 動作・作用の帰着点を示す。
    • 大阪着く
    • 終点たどり着く
  4. 動作・作用を受けたため、その事物が存在する場所を示す。
    • 倉庫しまったままになっている
    • お客様が受付いらっしゃっております
  5. 動作・作用が目指す目標やそれらが向かう事態を示す。
    • 開催努力を惜しまない
    • 大型客船 寄港中止
  6. 「…たところへ」などの形で、動作・作用が行われる事態をしめす。
    • 布団に入ったところ、電話がかかってきた

発音: 助詞

[編集]

用法

[編集]
  • (1)が上代からの用法で(2)以降が中世以降見られるようになったもの。類似の用法をもつ格助詞「」に比べて方向を指したり、移動を指したりする性質が強い。

翻訳

[編集]

関連項目

[編集]

「へ、ヘ」で始まる日本語

文字コード

[編集]