[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
21302504 story
Firefox

米政府のウェブ開発ガイドラインがFirefoxの衰退を加速させる 152

ストーリー by nagazou
Firefoxに合わせて基準を変えよう 部門より
米国政府のウェブサイト開発者向けのガイドラインが、Firefoxブラウザの衰退を加速させる恐れがあることが指摘されている。このガイドラインは、米国政府のウェブサイトを構築するための標準仕様である米国ウェブデザインシステム(USWDS)。BryceWray.comの記事によると、この開発者向けドキュメントには「2%ルール」と呼ばれるものが存在するのだという。このガイドラインでは、「analytics.usa.gov」で観測された政府ウェブサイトアプリの利用者に対し、2%以上のブラウザを公式にサポートすることが求められているとされる(BryceWray.com)。

現在のアクセス状況によると、Firefoxのシェアは2.2%程度しかない。Mozillaの統計データでも、過去5年間でFirefoxの利用者数は23.3%減少しており、Firefoxの利用は年々減少している。この状況が続くと、米国政府のUSWDSからFirefoxがサポート対象から外される可能性があり、これが他のウェブ開発者や企業の開発コストにも影響を与える可能性があるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by unclear (16660) on 2023年12月07日 16時00分 (#4575624)

    2%ルールが現時点でFirefoxの首を繋げているという解釈の方が自然じゃないかしらん
    政府系以外のウェブサービスの方がよっぽどFirefox切り捨てに容赦ないもの

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 17時54分 (#4575698)

    Webは1者にコントロールされるべきものではない。特定のブラウザで表示できることより、Web標準に従え!というのは分かる
    Googleは広告会社でユーザーに不利益な機能をWebに入れようとしているから反対すべきとか、
    Chrome ブラウザに最適化されすぎると、Chromeの非合理な実装バグを誰も直すことができなくなる、非合理でも直すと壊れるサイトが無数になるから、とかというのも分かる

    でも結局はどこかで線を引く必要がある、Firefox対応を口酸っぱく訴える人は、Pale MoonとかLadybirdまでテストしろとは言わない。
    2%というのは標準的な閾値だ、それ以下になるとFirefoxに対応する正の効果より、複数ブラウザに対応する経済的非合理性という負の効果の大きくなったというふうに見なすべきに思える

    むしろMozillaのMozilla Specification Positions [github.io]みたいな、
    Web標準に対するOKNGリストを拡充し、公的なガイドラインに引用されるような力を与える方向の方にいくべきではないか
    ただMozillaに開発力がないから使えない機能(Firefoxを無視できれば嬉しい)と、
    意図あって実装されない機能(これは無視すべきでない)は区別されるべきだ

    • by Anonymous Coward

      テストしろとは言わん、動くのにUAで排除するのやめれと。

      • by Anonymous Coward

        Firefoxだと正常に動かないサイトには覚えがあるが
        UAで排除された覚えはないな。

        単純に無視されてる(テストしてない)だけだと思う。

        • by Anonymous Coward

          ・「Firefoxには対応してません」とでかいポップアップ出してくるサイト。一応バツつけて続けられる。(ワイモバオンライン)
          ・UA変えようがFirefoxでは動かないサイト(NHKプラス)
          ・「ご利用の環境では映像を視聴できません」と言いながら、UA変えると動くサイト(YahooJapanの動画、Andorid/Linux限定)

          ぱっと、思いつくだけでいろいろパターンがあるね。

          • by Anonymous Coward

            なんだ、どうでもいいじゃん
            安心してFirefox使い続けられるね

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 16時15分 (#4575633)

    Firefoxが無くなるとGoogleが立場やばくなるからどうにかしてくれるはず

    # ChromeがランダムでFirefox名乗りますみたいな

    • by Anonymous Coward

      むしろ敵が減って独占を進められるから何もしないぞ

      • by Anonymous Coward

        むしろ敵が減って独占を進められるから何もしないぞ

        「独禁法に引っかかると厄介なのでChromeがFirefoxを名乗る」ってネタなのにそれに「敵が減って独占を進められる」ってコメントするのはまるでなにもわかってない
        独占はもう「したくないもの」なんですよ

        • by Anonymous Coward

          安心してくださいモジラじゃないけどモジラでゲッコーぽくないけどゲッコーぽいことになってるほぼおんなじブラウザのEdgeがあるんで大丈夫です。

        • by Anonymous Coward

          ないない
          独占したくないならEdgeやVivaldiにGoogleが意地悪したりなんてしないから

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 16時35分 (#4575640)

    過去5年間でFirefoxの利用者数は23.3%減少

    セキュリティと実行速度を言い訳にしてユーザーの自由を奪ってきたんだから当たり前だ
    お前に求めてるのそこじゃねンだわ

    • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 17時24分 (#4575671)

      ブラウザはURL、タブ、ページの順番に並んでいるのが本来のデザインだと思っているから
      FirefoxがChromeに影響されてタブ位置を上面に強制的に移動させたのはとにかく嫌だった。
      クラシックデザインを選ぶ事でタブ位置を戻す事も出来たけど、それも無くして強固にタブ位置を最上段に移動させた。
      あそこまで強固にUIを強制させたのは理解できなかった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        URLの下にタブが有るのは意味的にわからん。

        • by miyuri (33181) on 2023年12月08日 0時21分 (#4575851) 日記

          アドレスバーはウェブコンテンツではないので。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ウェブコンテンツではなくとも、そのウェブページのメタデータではあるので、
            URLはタブに属していると考えるのが自然では?
            そうなると、タブの下にアドレスバーがあるのは理にかなってる。

        • by Anonymous Coward

          単純に距離の問題では?
          URLバーよりお気に入りリンクやメニューをよく押す人は、メニューが下にあった方がいいし、URLバーで検索や入力をやることが多いなら、その逆。

          • by Anonymous Coward

            Firefoxの言い分としてはURLはコンテンツの重要な情報なので、タブ切り替え時にURLを必ず確認させる為らしい。
            ツッコミどころ満載の言い分だけど、リンクに触ると下部のシステム窓に実際のリンク先を表示するのを邪魔だと言って無くしたFirefoxがそれを言うか?と思ったよ。

    • by Anonymous Coward

      Apple・ARMの過去の遺産切り捨て成功の下に、3匹目のドジョウはいなかった。

      • by Anonymous Coward

        君文章書く能力ないんじゃない

    • by Anonymous Coward

      過去5年間でFirefoxの利用者数は23.3%減少

      セキュリティと実行速度を言い訳にしてユーザーの自由を奪ってきたんだから当たり前だ
      お前に求めてるのそこじゃねンだわ

      レガシーアドオンの皆殺し事件(Firefox57)は2017年末なのでそれ以降順調にシェアを失ってきたのか
      バカがバカな決定をした結果バカみたいな目に遭うという教訓的なお話
      じつにめでたい

      • by Anonymous Coward

        とは言っても現行のWebExtensions v2は、PC内部までアクセス出来ないようにセキュリティ強化されてていいと思うが

        v3の有効化後に
        WebExtension v2を潰さなければ文句はないな

    • by Anonymous Coward

      まるでユーザーの自由を奪いたくて奪ったかのような言い草だけど
      Mozillaにとってセキュリティと実行速度以外の動機が何かあるんですかね?

      • by Anonymous Coward

        使っている側なのにユーザー以外の目線に立つ意味が何かあるんですかね?

    • by Anonymous Coward

      自由を奪われたからかはともかく、Firefox(に限らず、ブラウザ開発者全般)は頭がおかしいのは確実。

      1. 新しいタブでリンクを開く
      2. 新しく開いたタブを見る
      3. 新しく開いたタブを閉じる

      という一連の動作をしたとき、元のタブに戻って欲しいのが普通だと思う。少なくともオプションとして
      そういう動作ができるべき。実際、TabMix系の拡張の人気に少なからず寄与して居たと思う。

      ところがブラウザ作者たちときたら新しく開いたタブを閉じたら、何の関係もない右のタブに移ったり、
      左端のタブからリンクを新しいタブを開いたらタブバーをスクロールさせて右端に新しいタブを作ったりする。
      ホント頭おかしいとしか言えない。

  • これでもFirefox Quantumを庇う奴らがいたんだよな。

    • by Anonymous Coward

      庇ってないよ。たまたま以前から使ってた幾つかのアドオンがQuantum以後も使えてるので何も困ってないだけ。

      • by Anonymous Coward

        ていうかそこまでアドオンにこだわってないから動かいのはきっぱり諦めたけど大して困らなかった。
        ところでChromeに行った奴は広告ブロック動かなくなっても使うん?w

        • by Anonymous Coward

          貴方はそうじゃなかったかもしれませんが、多くの人はアドオンが動かなくなって困ったからFirefoxを見捨てたんですよ。

          • by Anonymous Coward

            アドオンガー、と後足で砂をかけて去ってった連中が
            現在他のブラウザーでも不自由してないのなら、
            そいつにFirefoxは最初から要らなかった、ということなのでは?

            • by Anonymous Coward

              そうじゃないパターンはありそう。
              アドオン以外はChromeの方が優れているけど、アドオンのために仕方なくFirefoxを使っていた人とか。

              個人的には過去のアドオンよりマルチプロセス化を取るべきだと思うから、Mozillaは正しいことしたと思うけど。
              そんなことよりFirefox OSを捨てた方が間違いだと思う。

            • by Anonymous Coward

              Firefoxとの間で何をどれだけ重視するかだね
              WebExtensions v2で従来のアドオンが動かなくなってしまったんでChromeに移行した口だが
              移行当初はChrome独特のUIになれるのに苦労したよ
              現在ではある程度なれたけれどもカスタマイズの圧倒的な少なさに不満はある
              なれた現在でもChromeで不自由してないということはないよ

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 17時34分 (#4575681)

    2%程度の木っ端ブラウザまで面倒見ないといけないのか (´・ω・`)
    つーかIEがまだ2%超えてるんですが...うっ...頭が...

    • by Anonymous Coward on 2023年12月08日 8時39分 (#4575908)

      嫌ならやめたら?
      どこか一つのプラットフォームに特化したいのなら最初からWindowsかAndroidのネイティブに拘るべきだったし
      向いてないよ君

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      BryceWrayの記事にはIEのシェアは載ってないと思うけどどの情報だろう?

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 17時39分 (#4575687)

    履いてますよ!
    潰したりしません。お金を注ぐだけです。

    610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ
    https://www.appbank.net/2022/12/18/technology/2348747.php [appbank.net]

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 18時27分 (#4575716)

    ガイドライン的に新しいブラウザを作っても認めねーよってことやん

    • ・Chromiumベースのフォークで新機軸示して、2%以上のシェアをとる
      ・シェアが取れたらChrome自身がかつて実行したようにレンダリングエンジンをハードフォークする

      これだけよ。
      新たな覇権プラットフォームがGoogle/Apple以外から生じれば、新ブラウザだって生まれる余地がある。
      MozillaもかつてVRブラウザ路線を模索していた

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初は2%以上のシェアのあるブラウザーを名乗っておいて、
        本当のシェアが2%以上になったら本名を名乗るようにしたらええんちゃう?

  • Mozillaはそこに気がつこうとせず、バージョン上げる度にテレメトリを入れてくる

    ESR版で policies.jsonを使ってある程度抑制できるからまだましだが

より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...