インターネットコンテンツ監視員の過酷な仕事事情 64
虚構新聞にそんなネタが… 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
サイトに投稿される不適切なコンテンツなどをチェックする監視員の仕事はなかなか過酷なようだ (New York Times の記事、本家 /. 記事より) 。
20 歳そこそこの若者が「ポルノが見られる」という動機でこの仕事に応募してくることもあるそうだが、実際には相当ハードなコンテンツを目にすることになり、場合によっては一生の心の傷を負うこともあるという。不適切なコンテンツには性的なものだけではなく暴力的な描写も多く、あまりの酷さに泣いたり戻したりしたことがある監視員も中にはいるという。
仕事内容を考慮し 1 年単位でしか契約しない職場もあれば、またカウンセリングサービスを提供したり精神科医を雇ったりする職場もあるという。しかし大手企業からの業務を請け負うアウトソーシングサービスでは従業員へのケアを提供していない所も多いとのこと。監視員の心の問題を扱ったことのある精神科医によると、監視業務によって鬱的な傾向を示したり怒りっぽくなったり、人間関係を築くのに苦労するようになったり、また性欲が減少するといった影響が見られるそうだ。
監視業務は、ユーザによって「不適切」とフラグされたコンテンツを監視員がチェックするという方法を取る企業が多いが、YouTube の場合はまずソフトウェアによるチェックが行われ、その後監視員による確認が行われるという。YouTube もまた、仕事内容を考慮して契約は 1 年単位となっているとのこと。ちなみに気になる賃金だが、あるテレコミュニケーション企業の場合時給 8〜12 ドル (およそ 700〜1000 円) 程度だそうだ。
言葉中心のチェックでしたが (スコア:4, 興味深い)
いわゆるサイト(掲示板)監視の仕事をしていたことがあります。
罵詈雑言からエログロ・差別用語とやらまでチェックしていたわけですが、それでもそれなりに疲れましたね。
普通の日本語だけならまだしも、隠語・縦読み・ギャル文字を解読しながらでした。
慣れてくると、まず文章全体からNG部分が無いかを判断して読みに入って行くわけですが、
あれが静止画を超えて動画・FLASHみたいに時間をかけて視ていくものになっていたら、
精神的にものすごく消耗してたでしょうね。
テキストだけのチェックでさえ当時の彼女に「最近笑わなくなったね」と言われるほどだったのですから。
# 個人的にはこういった検閲みたいな事は好きでなかったのですが、程度問題はあるにせよ必要な事だと思うようになりました。
# それでも、自分が仕事で見ていたサイトよりは2chの方がまだ健全だと感じてしまう。
仕事内容を考慮し 1 年単位でしか契約しない (スコア:3, 興味深い)
労働者にとって何のメリットがあると言うのでしょうか?
労働者が壊れてなくても、1年後の保障なんてないよ、という事なワケでしょ?
こういう場合に労働者側が欲しいのは、壊れたときのケアや保障と、
当然ながら壊れずにいる人は継続的に働けますよ、という環境なのではないでしょうか。
ここで言っている契約が、「例え精神壊れようと、契約期間内は逃がしゃしねェよ」という
事であれば話は違うのですが、壊れたら当然リタイアもできる…んですよね?
ロクな賃金も出してないみたいだし、ナニ言ってんの、としか思わないよ。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
こういう「人間なら誰でも出来る」レベルの仕事は使い捨てです。
高い報酬を払う馬鹿はいませんよ。継続させる理由も無い。
ブラックだと知れ渡って、労働の需給がうまく行かなくなったら
待遇も上がるでしょう。
Re:仕事内容を考慮し 1 年単位でしか契約しない (スコア:1, すばらしい洞察)
実際、ブラック企業と言われる悪質企業は消えてはいないどころか、
ますます隆盛を極めているようです。規制を作って公権力で取り締ま
りでもしない限り、需要と供給でどうにかなるというのは、私には信
じられないのですが。
情報の非対称性があって、雇う側は実態を知っていても、雇われる側
にすべての情報は無いのですから、需給でどうにかなるというのは、
無理があると思います。
金の問題じゃない (スコア:3, 参考になる)
そこができた当時、私の知人(メンヘラ)がそこへの就職(障害者枠)を真剣に考えていたんですが、必死で引きとめました。「悪いことは言わない、マジであんたが潰れるから」って。
いろいろ風のうわさは聞きますけど、就職選考はそれなりにしっかりやっているらしいです。
かくいう私も、大昔niftyの某フォーラムのSysOpとして名を連ねていたことがありましたが、投稿の監視・フォーラムの管理は本当に重圧で、精神的にもかなりの負荷で、正直1年半しか持ちませんでした。
Re:金の問題じゃない (スコア:1, すばらしい洞察)
なるほど。
これまで/.のモデレーションのだめっぷりを批判ばっかりしてて申し訳ありませんでした。
心のケアが必要な状態になるまでの過酷な仕事だったとは。
Re:金の問題じゃない (スコア:1)
モデレータの心労は私も多少察しが付くだけに、時々心苦しい思いをします。だから私は/.では今まで一貫してACでした。正直怖かったです。
niftyのSysOpだった頃は、あそこは会員登録制でしたし、オフレコ情報が流出すると後々フォーラム自体の存続が危うくなりうる懸念等もあったりして、今どきの対応とは異なる神経の使い方が求められました。勿論誹謗中傷などは当時からありましたし、私自身も裁判で訴えられる寸前までの問題に関わった事もあります。
最後は本当に自身のメンタルな問題が顕在化してしまい後任に座を譲ったのですがね。在任最中でさえ、泣いたり吐いたりひきこもったり鬱になったり放浪したり大変でした。
ああいう仕事はある意味『徹底的に割り切るか、冷酷なまでクールにならないと持たない』と思ったものです。
『昔と今は違う』というご意見があるかも知れませんが、心労の本質的部分は変わらないと思いますよ。
間違いや不出来を犯さない人間などどこにもいないのですから…。
Re:金の問題じゃない (スコア:1)
私もNiftyにいたし、
数年ほど前まで個人が主催するネットゲームで遊びましたが、
まじめなシスオペはストレスで潰れていったような……。
主観ですが、「何も考えず好きなことをやる」のが、
一番な気がします。
周囲から人が減っていきますけどね(笑)
自分はそれで離れたクチです。
☆大きい羊は美しい☆
昔2chで (スコア:2, 参考になる)
なくなったら余裕で精神ぶっ壊れるだろうな。東南アジアの内紛関係でも酷いファイル
あったし。この手のは興味本位でやれる仕事じゃないのは確かだね。
Re: (スコア:0)
最初は「うわっ、こりゃ酷ぇなw」という感じだったが、
いくつか見てるうちに心が凍っていくように無反応になった。
きっと、防衛本能で心のシャッターを下ろしたんだろうな。
Re: (スコア:0)
まあ、慣れるもんだよねああいうのはさ。
戦争のない国でも葬祭関係や特殊清掃や警察や消防や救急や医者あたりの仕事だと日常的にグロいのと当たらなきゃならんときも出てくるもんだからね。
#業としてやると結構簡単に耐性つく
Re:昔2chで (スコア:2)
これは「ぎょう」と読むのが適切なのか、「ごう」と読むのが正しいのか、どっちだろう。
Re:昔2chで (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> これは「ぎょう」と読むのが適切なのか、「ごう」と読むのが正しいのか、どっちだろう。
「なりわい」でない?
まぁ「なりわい」なら「生業」と書くのが普通な気はするが、「業」で「なりわい」と読ませることも、間々あるかと。
Re: (スコア:0)
しかしこの場合は、あえて人間のカルマ=業を考えて、「ごうとして」と読むべきなのかな?と書いたのだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
喜々として働いてくれるんじゃないすか
その代わり別の香りが漂ってきそうな気もしますが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そもそも精神がおかしくなるほど中身をみないといけないのかな?
Re:昔2chで (スコア:2, おもしろおかしい)
基本的に全編見ます
「誰もが最初の1分で閉じるグロ動画」は、最後の数分が「誰も見ない動画」になりますよね
グロ画像なんかは顕著で、背景の模様だと思ったら電話番号だったとか稀にあります
チェック途中でファイル削除してアップロードされなかったことにしてもいいんですが、これまたごく稀に緊急性のある
Re:昔2chで (スコア:4, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
これは消されたな・・・
過酷すぎる発言小町 (スコア:2)
> チェックするスタッフは女性がほとんどで、
> その理由は以前、若い男性がスタッフとして参加していたが、
> 内容に入り込みすぎて、ある日突然「女性が信じられなくなった」といって
> 会社を飛びだしていってしまったことがあるからだという。
OGC 2009 ネットコミュニティレポート [impress.co.jp]
インターネット中毒患者の悲惨な脳みそ事情 (スコア:1)
・インターネットコンテンツ監視員の過酷な仕事事情
・下半身不随の人のための「ロボット脚」
この2つのタイトルが合成されて「インターネットコンテンツ監視員の過酷な下半身事情」と見えて、何事かと思ってあわてて駆け付けました。
昔、裏物AVのダビング屋が女に興味なくしたw (スコア:1)
精神科医も定期的に他の専門医から精神チェック受けるっていうし。
過酷な職業だよなぁ。USTREAMなんか悲劇だ。
co2masato
俺たちの出番だ!! (スコア:0)
Re:俺たちの出番だ!! (スコア:1)
自動ポルノ発見ツール、か
モザイクツール (スコア:1, 興味深い)
最初に画像をモザイク表示させて、心理影響度削減とか。
一発アウトな画像はその段階でわかるだろうし、判断に困ったらモザイク加工度を徐々に下げるとか。
Re: (スコア:0)
Re:俺たちの出番だ!! (スコア:1)
不適切報告上げられたからって、明らかなデジタルドラッグ [srad.jp]を目視しなきゃいけないのは面倒ですしね
Re: (スコア:0)
モノクロにするとか、解像度を落とすとか、軽減する方法は当然やってるんだろうな。仕事上がりに記憶を消去してもらうのが一番だが。
Re: (スコア:0)
Nice boat.
注意一秒、怪我一生 (スコア:0)
モタ男を踏まされて以来、画像開くときは薄目でクローズボタンにカーソル合わせつつ、が基本姿勢になりました。
Re:注意一秒、怪我一生 (スコア:1)
エロゲの仕事で半年くらい鬼畜とか鬱モノ続いて以来ちょっとでも
そういう展開になると激しく体が拒否反応するようになりました…
あの手のジャンルのユーザーって何で平気なんだろう…
#そもそもエロゲはもうやりたくないorz
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
昼飯食いながらグロ見てもなんとも感じなくなってしまったよ。
とはいえ、エロ・グロっぽいのはURLをアドレスに欄にコピペしたら
ウィンドウをタイトルだけ残してタスクバーの下に隠してからEnterしてるけどね。
大抵会社で見てるので周りの人にばれないように、とね。
他人事じゃない (スコア:0)
ウチで飼ってる自宅常駐ネット監視員もいよいよ壊れてきた。
# 家族を粗大生ゴミ扱いしなきゃならん辛さはなかなかわかってもらえない・・・
# と思ったら、今時はそう珍しい状況でもないらしく、カミングアウトすると
# 「実はうちも・・・」とカウンターを喰らうことも結構あったりする。
# というわけでAC
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
正にこの仕事やらせて壊しちゃったら?
壊れたら障害者認定とかもらえて、養う足しや支援団体とかの助けをもらえたりするかもよ。
# 言ってはみたが倫理上もリスク的にもオススメできないのでAC
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
×実はうちも
○実はオレが
俺に向いてる (スコア:0)
腸引きずり出されて皮だけぶらさがってたりする画像で
大笑いできてしまう僕に最適な仕事のように思ったが
給料が安いのでパスします
Re:俺に向いてる (スコア:1)
人間、過度なストレスにさらされると笑い出すというのは一般的な反応ですよ(笑う以外の反応ももちろんあるけど、決して変なことじゃないです)。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
そういうのを見ても面白いとも気持ち悪いとも思わない人に向いていて、
その仕事をしているとそのうちそれに適応して、そういうのを
面白いとも気持ち悪いとも思わなくなる。
そうなると世の中の多くの人と感受性が異なることになるので
とかく世の中は生きづらい、ということになるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
昔、税務署の知り合いから造幣局の職員の話を聞いた時の話。
銀行もそうらしいのですが、お金を扱っているところだと「お札は紙切れ」だと思わないとやっていけないらしいです。
んで、そのうちお金の価値が分からなくなってしまうんだとか。
職業病ってやつなんでしょうけれど、慣れって怖いですよね。
Re:俺に向いてる (スコア:1)
銀行員だった叔母に聞いてた話も札束と言うよりは
紙束と認識するようになるみたいですね。
ただ、出社退社でスイッチがOnOffされるとか…
でも、毎日集計が一円でも合わないと合うまで帰れずで
価値と言うか額面については逆に敏感になったとか…
#そりゃ一円とか十円の差異で帰れなかったら退社後ジュース買うとかでも十円見つめちゃうよなぁ
Re:俺に向いてる (スコア:1)
マリネラの国王が小銭に執着するような感じだろうか。
# 絶対違うと思うけど。
Re:俺に向いてる (スコア:1)
いきなり大金の金額を出すと感覚掴めなくて反応鈍いので、
1円の10倍、の10倍、の…とかやってましたな。
Re: (スコア:0)
そこから更に進み日常的に万券換算で1束100万から始まり、1千、1億とか扱ってると簡単に感覚が麻痺します
このクラスになると紙切れどころか茶色い紙の塊としか認識出来なくなります