[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Web業界は何時まで働くのか?
HTMLコーダーへのアンケート結果
(業務時間やコードの書き方、Web技術について)

229
93

ウェブ制作者の就業時間やコーディングスタイルなど、皆さんは気になったことはありませんか? 同業者と交流の少ない職場だと、常識だと思っていることが業界多数の傾向と異なっているかもしれません。

そこで、Twitterアカウントから実施していたWeb業界に関するアンケートをまとめました。この記事では「Web業界の働く時間」「トレンドの技術」「コーディングスタイル」「フォント」の4つのアンケート結果を紹介します。

Web業界は何時まで働くのか?

当サイトICS MEDIAのアクセスは18時を超えると急激に下がります。このことから、Web業界で働く大半の方々は18時に仕事を上がっているのではないかと考えるようになりました。このことをツイートしたら意外性があったらしく多くの注目を集めました。

真偽を探るべくアンケートを実施。結果は「〜18時」が11%、「18〜20時」が28%、「20〜22時」が25%。「22時以降」が36%。不思議なことにさきほどのツイートと異なる傾向が得られました。当サイトの読者とアンケートの回答者の層が違うのか、「調査の仕事は夕方まで」といった時間の使い方が要因なのか興味深い結果です。

ちなみに「22時以降」の回答が36%となり深夜残業している方が多いことがわかりました。電通の事件の例をはじめ業界全体としてブラックな体質が浸透しているのでしょうか…。

トレンドのWeb技術

ReactとAngularは本当に流行っているのか

都内の勉強会やQiitaをはじめ、フロントエンド界隈ではJSフレームワークのAngularReactがトレンドとして話題にあがります。しかし、これらの技術に注目しているのは一部のエンジニアだけではないか? という疑問がありアンケートを実施。

「興味があるが使ったことはない」が最多の54%、「興味があり、すでに使ってる」が25%、「興味はない」が21%という結果になりました。トレンドとして認知されているものの、実務で利用できる機会が少ない技術なのかもしれません。

アクセシビリティーのトレンド「WAI-ARIAワイ・アリア」について

HTML5のトレンドとしてWAI-ARIAが注目を浴びています。アクセシビリティー向上はウェブ制作者が積極的に取り組むべき実装だと思いますが、実際のところどれだけ普及しているのでしょうか?

「WAI-ARIAを知らない」が54%、「興味があるが、使ったことがない」が26%、「WAI-ARIA対応している」が12%という結果に。実装有無以前に、技術用語として知られていない結果が浮き彫りになりました。HTMLコーダーでのWAI-ARIAの認知拡大は2017年への業界の課題となりそうです。

またもう1つ主張しておきたいのですが、Webサイト運用側にテクノロジーの存在や必要性の認知が進まないと、制作プロダクションが「アクセシビリティーを大事にしたい。WAI-ARIA対応するので予算をください」と提案しても、発注先には理解されないケースがでてくるでしょう。そういった事態は避けたいものです。

コーディング・スタイル

JSでのクオテーションはシングルとダブルのどちらが主流か?

JavaScriptで文字列を表現するために利用するのに、利用するクオテーション。シングルクオテーションかダブルクオテーションのどちらを使うのかアンケートを実施。

59%がシングルクオテーション、34%がダブルクオテーションという結果に。GitHubStack Overflowなど海外のサイトではシングルクオテーションが多数ですが、日本でもその影響を受けているようです。USキーボードと異なり日本語JISキーボードではシングルクオテーションよりダブルクオテーションのほうがタイピングしやすいように思いますが、それは気にしない時代なのかもしれません。

プログラムのインデントの設定はどれが主流か?

プログラムのインデントも好みが分かれます。スペースが好きな方もいれば、タブが便利だと主張する方もさまざま。プログラム言語の種類で異なりますが、トレンドとしてどの設定をおこなうのが主流なのか気になりアンケートを実施。

44%が「タブ」、33%が「スペース2つ」、23%が「スペース4つ」という結果に。このアンケートではプログラム言語を指定していなかったため回答にバラツキがでました。ウェブ制作に関しては記事「今どきのJavaScriptで使われているインデント規約まとめ」で詳しく掘り下げてますので、あわせてご覧ください。

フォントについて

「MS Pゴシック」は嫌われてる?

CSSのfont-familyで「MS Pゴシック」を指定することについての是非を問いたくアンケートを実施しました。「MS Pゴシック」はマイナビの記事「デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか?」で紹介されているとおりフォント字形が野暮ったいことや、Windows環境のブラウザでアンチエイリアスが適用されないため可読性が低い問題があります。

アンケートの結果は、「気にしない」が51%、「NG」が39%、「OK」が10%。4割の方がNG (読みにくい、嫌い、気に入らない等)と回答しているので、「MS Pゴシック」を避けるのが無難でしょう。Windows Vista以降であれば「メイリオ」が、Windows 8.1以降であれば「游ゴシック」がOSにインストールされてますので、「MS Pゴシック」を利用する必要はすでにないと思います。

フォント「見出ゴMB31」の読み方は「みでご」?

「見出ゴMB31」を皆さんはどのように読みますか? 私は「みだしごしっく」と読むものだと思っていたのですが、アドビのカンファレンスで登壇者が「みでご」を発音しており驚いたことがあります。これも多数の意見を知りたくアンケートを実施しました。

結果は「みだしごしっく」が79%で、「みでこ」は21%。他のフォントも変わった読み方があるかもしれませんね。たとえば「Arial(えぃりある/ありある)」や「源ノ角ゴシック(げんのかく/みなもとのかく)」、「黒体(こくたい/くろたい)」とか…。

回答者の属性/アンケート実施者について

今回のアンケートは私のTwitterアカウントで実施したもので、およそ50〜450人の回答が得られています。アンケート回答者の属性はTwitterの機能ではわからないため、参考情報としてアンケート実施者の情報を掲載します。フォロワー数は5391人で、Twitterアナリティクスによると男女比率は82%:18%、もっとも多い年齢は25〜34歳です。その他の詳細は下図を参照ください。

まとめ

Webは時代の流れが早い業界です。「今まではこれが当たり前だった」という常識も一朝一夕で変わっていくでしょう。さまざまな調査団体による報告に目を通し、多角的に業界を俯瞰していくことは大切な活動だと思います。参考までに最近興味深かったアンケートを紹介します。

コーダー白書2016

FLATサトウハルミさんとWEBCRE8酒井さんがまとめた「コーダー白書2016」。技術や働き方、キャリアパス、生活など多彩な調査結果が報告されています。アクセシビリティーやReact/Angularに関して、当アンケートと同じ傾向の結果もありますので、比較してみるといいでしょう。

StockerさんのサイトのHTMLコーディングについてのアンケート結果

StockerさんのサイトでもHTMLコーディングについてアンケート結果が掲載されています。彼のTwitterでも興味深いアンケートが実施されているのでチェックするといいでしょう。

このようなアンケートは今後も実施していく予定ですので、興味があれば私のTwitterアカウントをフォローいただければ幸いです。今回のアンケート実施にあたり、回答やシェアを多数いただきました。ご協力いただいたことに感謝を申し上げます。

池田 泰延

ICS代表。筑波大学 非常勤講師。ICS MEDIA編集長。個人実験サイト「ClockMaker Labs」のようなビジュアルプログラミングとUIデザインが得意分野です。

この担当の記事一覧