明けましておめでとうございます。
今年の例のおみくじは昨年同様「中吉」でした。
去年と同じ中吉
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年12月31日
(なお去年は大吉祥寺.pmで大吉のおみくじを大量に作り、YAPC::Hakodate 2024で大凶を引きました)
2025年のエンジニア運勢
『中吉』
あなたも2025年を占ってみよう👇
https://t.co/GWM9wg3QRV
#Findyエンジニアおみくじ2025
#新年一発目
お仕事
今年は SRE 一本で
昨秋に組織変更があって SRE チームが開発組織の責任者直轄のチームになりました。そしてそれと同時に自分自身も SRE チームのみに所属する形に戻ったので、今年は SRE チーム一本でやっていきます。
個人としては、前年から続けている HeatWave (MySQL) on AWS の PoC から実際の導入までを主導していくことになりそうなので、なんとか成功させたいところです。
よくある分析目的だけではない、もう少し広い範囲への応用を考えています(HeatWave クラスター 1 つにつき同時 1 クエリしか実行できない点に配慮しつつ、アプリケーションの分析以外の機能にも適用していく予定)。
ただし Servlet/JSP からの移行先についてノータッチになるわけではなく、主に移行先の動作環境・基盤を整備していく仕事は引き続き担当していきます。
昨年、Web アプリケーションを仮想マシン(EC2)からコンテナ(ECS on Fargate)に移行する際に Servlet/JSP、特に JSP との相性が悪くてかなり苦労しましたが、担当する開発チームにはややもすると「頑張って困難を乗り越えていくことに達成感を覚える」みたいな雰囲気があったりで。
古い技術を使い続ける「正常性バイアス」の払拭の大変さを強く感じているところです。
(後でもっと苦労することがわかっているので今年も戦います)
その他
SRE チームあるあるですが、内部に情シスが存在しない組織では情シスとしての立ち回り(あるいはグループ内にある情シス会社や外部業者との「通訳」や「仲介」など)を求められるシーンがそこそこあります。
昨年あたりからそのようなケースがちらほらと出てきたので、すべてを受け入れるのではなく、適切に取捨選択しながらチームが色々なタスクを背負いすぎて機能不全を起こさないように気をつけていきたいと思います。
(まあわたしはチームリーダーではないのでわたしが決めることではないのですが、チームリーダーが困っているときに適切に対処できれば、と)
個人活動
例年、1 月 2 月あたりはスロースタートなのですが、今年はすでに 1 月に 2 件のオンライン登壇(発表)と 2 月に 2 件のオフライン登壇(発表)+当日スタッフ参加が確定しています。
- 1 月
- 2 月
まずはここまで完走を目指します。
そして 3 月以降もこの勢いに乗って…といきたいところですが、今年は有休残も少なくその他諸々の事情もあって、後半少し活動量を減らすことになりそうです(なので前半はオフラインの参加対象イベントを厳選しながら積極的に活動していきたい)。
当日ボランティア参加や CfP への応募は、無理のない範囲で続けていきます。