-
- 2025.1.15更新
【編集者と学ぶ「歴史・時代小説」のこれから】【其の一】狙いめの時代、求められるテーマ
さまざまなジャンルの手法を盛り込み、多様に進化し続ける歴史・時代小説の世界。新味ある物語を発想するために、ベテラン編集者が文芸ジャーナリズム的な観点から出版潮流を解説します。先行作やマーケットの動向、書き手を縛って来た制約や固定観念なども踏まえれば、開拓の余地がある魅力的なルートが見つかるはず。「時代もの」の設定を借りつつ、今、そして未来を生きる読者に響く、普遍性と同時代性を兼ね備えた小説を創作しましょう。
テーマも手法も多様化している歴史・時代小説
出版潮流を踏まえ、執筆のヒントをご提案します -
- 2024.10.2更新
新潮社の組版講座〈Vol.1〉新潮社の組版ルール/DTP校閲の留意点
出版社にはそれぞれ組版について、独自のハウスルールを持っています。中でも新潮社の組版は、他社の編集者が見本にするくらい、業界内でも評判の美しい組版として知られてきました。ルールのひとつひとつを取り上げるとごく当たり前のことばかりですが、その背景には「見た目に美しい」ことはもちろん、なにより「読みやすい」版面を構築するために、編集者、校閲者が 100年以上にわたって積み上げてきた経験値が凝縮されています。
新潮社の校閲者と編集者を対象とした社内勉強会「DTPゲラ校閲の留意点」を軸に、「誌面」に携わるすべての方にわかりやすく解説。
-
- 2024.11.20更新
【新講座|後編公開!】新潮社の校閲オンライン講座(後編) 校閲の仕事内容を深く理解する
日々の校閲実務を通じた「校閲という仕事」の現在地と、この先考えておきたいことをお話しします。校閲のポイントが詰まった実践問題も体験して頂きます。動画冒頭で校閲例(解答例)を解説します。校閲例は「疑問の出し方の例としても活用して頂けます。他人のゲラを見ることも貴重な機会だと思いますので、ぜひ参考にして頂けますと幸いです。
-
- 2024.11.11更新
【2024年12月で没後5年】中村哲医師の足跡を知る ーー宮田律の中東・イスラム講座 〈特別編集版〉
2019年12月、アフガニスタンで銃撃を受け、73年の生涯を閉じた中村哲医師。
パキスタンやアフガニスタンで長らく医療活動に従事し、また用水路や井戸掘りで人々に清潔な水を提供して多くの生命を救い、人々の尊敬を集めてきました。
その歩みと発言、行動を知れば、中東・イスラムの人々との付き合い方、そして、平和をつくるとはどういうことか――が見えてくることでしょう。30分のコンパクトな特別編集版講座です!
-
- 2024.12.12更新
老いと死に向き合う~『老年の読書』をめぐって~
古今東西の賢人たちが残した、よりよく老いるための名著、箴言を解説した話題書『老年の読書』(新潮選書)。著者の前田速夫さん(民俗研究者 文芸誌「新潮」元編集長)がキケロ、セネカ、モンテーニュ、ハイデガー、鴨長明、吉田兼好らの名著からさらに厳選した箴言を朗読し、解説します。ステージ4のがんとの闘病体験や深い教養に裏打ちされた読書術、そして老いや死を力強く肯定的に捉える独自の人生訓を是非ご堪能ください。
ユーモアと生活実感があふれる「シルバー川柳」寸評もお楽しみください!
YouTubeでお試し視聴 全講座を無料で約5分ご視聴いただけます。
「新潮社 本の学校」は、社会人向け教養スクール「新潮講座」を一新、
オンライン版として開講いたしました。
充実の資料・実践的なテキストなど、映像を見るだけで終わらない、
「読む、書く、見る、知る」で実践的な力が身につく講座です。
会員登録いただき希望される方には、
「新潮社 本の学校」メールマガジンを隔週配信いたします。(通常木曜配信)
メールマガジンでは、最新の講座情報、無料動画のご案内の他、本にまつわる話題を豊富にお届けしています。
話題の講座 2024年11月27日(水)更新
-
日埜英気(新潮社校閲部)
【豪華教材つき!新潮社校閲部の職人技が体験できる日本で唯一のオンライン講座】新潮社の校閲体験講座【実践問題つき】
-
小駒勝美(『新潮日本語漢字辞典』編纂者/校閲者)
新潮社の漢字講座〈3〉「辞典編纂者が明かす唯一無二の特色と引き方実技」編―『新潮日本語漢字辞典』のすべて〈前編〉
-
宮辺尚(日本ユニ著作権センター代表取締役)
【Wikipedia3大文学の一角に迫る】「意」の人――新田次郎さんのこと
-
小田島恒志 (英文学者、翻訳家)
【舞台化でも話題】小田島恒志の翻訳講座 ――翻訳者御本人が語ります『欲望という名の電車』をめぐって
-
小駒勝美(『新潮日本語漢字辞典』編纂者/校閲者)
【現場で役に立つ実戦的漢字講座! 校閲部員、編集者向け社内勉強会をアップデート】新潮社の漢字講座〈第2回〉漢字に強い校正者養成講座
-
井上孝夫(新潮社校閲部元部長)
【初校から校了まで!新潮社校閲部の仕事のフローを体験】新潮社の校閲講座〈3〉新潮社の校閲はこんな風
-
高見浩(翻訳家)
【海外文学ファン必聴です】翻訳について、ぼくが語れる二、三の事柄
-
井上孝夫(新潮社校閲部元部長)
【文芸の翻訳に携わる方も必見!多言語マスター井上孝夫講師が教えます】翻訳校閲問題に挑戦!――新潮社の校閲講座【後編②翻訳校閲問題編】
受講の手順
「新潮社 本の学校」は、皆さんが学びたい講座を、本のように個別にご購入いただく、オンデマンドのシステムです。
-
まずは
会員登録(無料)ご希望の方へは、隔週木曜日にメールマガジンを配信いたします。最新の講座情報に加え本にまつわる話題も豊富にお届けします。
-
受講したい講座を
みつける各講座のページには、シラバスと5分ほどの紹介動画(YouTubeへのリンク)があり、受講前に内容をご確認いただけます。
-
講座を購入する
各講座のページの「料金を見る」ボタンから購入手続きへ進みます。
※会員登録(無料)が必要です。 -
ご視聴の手順
添付資料などを準備し学習を開始します。好きな時間に学べ、一度購入いただいた講座は、繰り返し視聴いただくことが可能です。