[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
                Contemporary Japanese calligraphy artist Hiroshi Ueta

2025年01月06日

今年のノート

毎年手帳を新しくする際に
書き残していたキーワードというか必要な言葉を引き継いで書き残しています。

何年前からその様にやってるのか忘れましたが
手帳を新しくすると一緒に忘れていきそうで
言葉を引き継ぐ様になりました。

年々増えていますが
それでも毎年手帳を使い切る事はないので大丈夫。

最近増えたのは
・「動的平衡」つねに入れかわり均衡をたもつ
 生物学の福岡伸一さんがTVで言ってた事です。

何年か引き継いでるのが
・平安は美に没頭した時代
・変わりゆく事が美しい  (ドナルド・キーン)
 平安の時代は貴族が暇なので、古代ギリシャで哲学が盛んだったように
 日本では美に没頭したというお話。
 また美しいモノを留めようとはしないで
 移り変わり、変化する事を美しいと言った事が平安人の美の到達点。
 そんな話だったと思います。

昔は言葉だけ書き残していたのですが
それだといざ調べ直す時に誰が何処で言ってたのか分からなくて
調べようがなかった事があり、人物やシチュエーションも書き残すようになりました。

これは書いていませんがよく憶えています。
「人生をどれだけ楽しめるかは、どれだけバカな事を考えられるかだ」
ルパン三世の言葉なんですが
ホンマやなあと思い、確か大学の卒業の時の何かにも書きました。

まあ世界では色々良くない事が沢山起こっていますが
去年よりはマシな今年であって欲しいと切に願います。
今年のノート


去年末から京都の陶芸家の山田晶さんとロサンゼルスで二人展を行って頂いてます。
作品を送っただけで、現地に行ってはいないのですが
常時開いてるわけではなく、予約して見に来て頂く方式らしいのです。
2月23日までです。
ビジュアル見ただけでも赤い山田さんの作品と墨の私の作品は相性良さそうですね。
ご興味ありましたらCuragenda Galerie "Desert SUN"
コチラからHPに飛んで頂けます。
今年のノート


  • LINEで送る

同じカテゴリー(道程)の記事画像
スイスの教会で専属パイプオルガン奏者 菊池悦子さん
スイス・ロマンモンティエ ファーストインプレッション
京都×パリのTAKUMIプロジェクト
作品「行」の制作3 墨の話
作品「行」の制作2 書の本質
作品「行」の制作1
同じカテゴリー(道程)の記事
 スイスの教会で専属パイプオルガン奏者 菊池悦子さん (2024-06-03 00:14)
 スイス・ロマンモンティエ ファーストインプレッション (2024-05-31 18:40)
 京都×パリのTAKUMIプロジェクト (2021-02-03 21:49)
 作品「行」の制作3 墨の話 (2020-06-03 13:19)
 作品「行」の制作2 書の本質 (2020-06-02 18:25)
 作品「行」の制作1 (2020-05-26 19:41)

Posted by HIROSHI UETA at 01:34│Comments(0)道程
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。