欧州の AWS、バックアップ用発電機の燃料を水素化植物油に移行開始 32
ストーリー by headless
移行 部門より
移行 部門より
欧州の Amazon Web Services (AWS) では、データセンターのバックアップ用発電機を水素化植物油(HVO)燃料に移行開始したそうだ
(Amazon のニュース記事、
Neowin の記事、
The Register の記事)。
再生可能で生分解性があり、毒性のないHVOは使用済みの食用油などから製造可能で、そのライフサイクル全体で石油由来のディーゼル燃料と比べて排出する温室効果ガスを 90 % 削減できるという。また、他のバイオディーゼルと比べて産業機械との互換性が高く、燃料システムの改造が必要ないほか、冬季の低温下でも安定した状態を保つ。これにより、AWS は既存のバックアップ発電機のタンクに HVO を注入してこれまで通り使用することができ、気候の異なるさまざまな地域で利用できるとのこと。
AWS ではアイルランドとスウェーデンのデータセンターを手始めに HVO への移行を進めており、将来的には欧州の全データセンターで HVO に移行する計画とのことだ。
再生可能で生分解性があり、毒性のないHVOは使用済みの食用油などから製造可能で、そのライフサイクル全体で石油由来のディーゼル燃料と比べて排出する温室効果ガスを 90 % 削減できるという。また、他のバイオディーゼルと比べて産業機械との互換性が高く、燃料システムの改造が必要ないほか、冬季の低温下でも安定した状態を保つ。これにより、AWS は既存のバックアップ発電機のタンクに HVO を注入してこれまで通り使用することができ、気候の異なるさまざまな地域で利用できるとのこと。
AWS ではアイルランドとスウェーデンのデータセンターを手始めに HVO への移行を進めており、将来的には欧州の全データセンターで HVO に移行する計画とのことだ。
天ぷらの香り (スコア:2)
天ぷらの良い香りがしていた産廃回収車が以前走っていたけど、最近ではなくなった。
https://www.mlit.go.jp/common/000022362.pdf [mlit.go.jp]
やはり半数くらいに故障経験することに懲りて、使わなくなった?
Re: (スコア:0)
タクシーなどのLPG車の排気の匂いがすごく嫌い。
ほぼ無臭なのだそうだが違うよね?
Re: (スコア:0)
ブチルメルカプタンの匂いですかね
LPG自体は無臭なので安全のために臭い付けてる物質ですけど
加速時アクセル吹かしたら不完全燃焼で残留するのかもしれないですね
Re: (スコア:0)
なんか甘いにおいに感じるので、私はガソリン・軽油車よりLPG車の排ガスのほうが好き。いや好き好んでは嗅がないけど。
どゆこと (スコア:0)
AWSがHVOになるのかな
Re: (スコア:0)
AWSがHVOになるのかな
よく見るんだ
並び替えれば
S H O W A V
# けっけしからんっ
Re: (スコア:0)
昭和がなんでけしからんのかわからん
過去機械文明の発展を憂うSFの記憶は有るが (スコア:0)
デジタル文明を憂うSFの個人的記憶は無い!
デジタルはこんなにパワーを食いつぶす物なのか?
Re: (スコア:0)
デジタルはこんなにパワーを食いつぶす物なのか?
手段ではなく目的ですよ
欲のために世界があるわけではないので人の欲を満たすには無駄が多いのですよ
Re: (スコア:0)
マトリックスとかあるじゃん
水素化植物油 (スコア:0)
つまりマーガリン?
Re: (スコア:0)
バックアップ電源で稼働し始めるとAWSのデータセンターから美味しそうな匂いがするといいなぁ・・
動物由来? (スコア:0)
マジレスすると、HVOで使う油脂はトリグリセリド [mhlw.go.jp]で、食用油以外でも肉や魚なんかに含まれる中性脂肪。
HVOの化学式については、「バイオ燃料概説(基礎知識) [classnk.or.jp]」(PDF)の7ページ目にあった。
Re: (スコア:0)
> トリグリセリドで、食用油以外でも肉や魚なんかに……
できれば人体から取り出してほしいものだ。
(いや~、数値が高くてね~医者がうるさい)
Re: (スコア:0)
なんかAIみたいな言い方
一見正しそうに見えるんだが、詳細に検討すると間違ってるてか何を言いたいのか分からない
やっぱりシンギュラリティというのは人間が馬鹿になって行くことを言うんだな
Re: (スコア:0)
> 食用油以外でも肉や魚なんかに含まれる中性脂肪。
中年男性からも採取できますか?
Re: (スコア:0)
中年男性脂肪ですか
Re: (スコア:0)
> グリセリンの酸素・水酸基も水素付加で取り除いてしまう
なんかここでエネルギーが無駄になっているようでもったいない
何とか油脂のままで使えないかと思ったが、バックアップ用という事は長期保存性なども必要なのかな?
Re: (スコア:0)
電気があれば水素は簡単に作れるので太陽光発電等の余剰電力の使い道として向いていると思いますが、水素を燃料として使うのは燃料電池でも内燃機関でもまだ課題は多いです。
ならば、原料に使って扱いやすい液体燃料を生成するのも手段としては悪くないとおもいます。
どうせ原油から軽油やガソリンを精製・生成する際にも分留だけでなく水素添加して炭素数大きいものを割ってますし。
Re: (スコア:0)
追記
植物油をそのまま燃料にするのは、ディーゼルエンジンだと特に冷間始動性に問題があるので緊急用としては適しません。
大型船舶みたいに燃料を温められれば問題ないのですが、それも緊急用には現実的ではありません。
Re: (スコア:0)
データセンターなら熱源には事欠かんよ
Re: (スコア:0)
あると言っても低温熱源じゃないの?
(どの程度の温度で低温/高温と呼ぶかの問題はある)
チップから直接取るように冷却装置に手を入れたとしても、半導体が正常動作できる程度の温度。
Re: (スコア:0)
出来れば天ぷら火災になるくらいの温度が欲しいので、ちょっと足りません。
半導体が正常動作するような温度だと、流動性は確保できても冷間時の着火性が厳しいです。
非常用でなければそれでもいいのですけど。
Re: (スコア:0)
> グリセリンの酸素・水酸基も水素付加で取り除いてしまう
なんかここでエネルギーが無駄になっているようでもったいない
何とか油脂のままで使えないかと思ったが、バックアップ用という事は長期保存性なども必要なのかな?
科学と違い、工学は無駄な事はしない
君が無駄だと思う事は実は必要な事
無駄と思う理由は概ね君の知見の不足からきている
これからは (スコア:0)
水素化水の時代
Re: (スコア:0)
水素水の時代はもう終わったかと
Amazon原発 (スコア:0)
金は有り余ってるんだから、どうせのことならAmazon原発作って社会に貢献すれば良いのに
Re: (スコア:0)
Amazonの木を切り倒して、太陽光発電すればいいと思うよ。日本みたいに。
Re: (スコア:0)
あれだけ従業員のクビを切りまくる状況で?
https://www.cnn.co.jp/tech/35201534.html [cnn.co.jp]
生分解性があり (スコア:0)
長期保管性に難があるって事か。