どうなってるんだ!? ルービックキューブでマリオを描いた動画がすごい!
公開: 更新:
出典:YouTube
客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。
きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
任天堂のヒット作『スーパーマリオ』に対する深すぎる愛を、少し変わった形で表現した日本のジャグラーコンビが話題を集めています。
愛がつまった2分間のアニメーション
マリオ愛を爆発させたのは、関西を中心に活躍しているジャグラーコンビ『シンクロニシティ』の2人。
ルービックキューブを使って、マリオのストップモーション・アニメーションを制作したのだそう。
そのクオリティたるや、動画を見た人からは「どうなっているんだ!?」「す…すごい」と絶賛の声が寄せられています。
何がすごいかを説明する前に、まずは話題のアニメーションをご覧ください。
マリオやクリボー、さらには文字までもルービックキューブのみで表現した約2分間のアニメーション。
クオリティの高さに、口をあけて見入ってしまいました…!
8時間かけた超大作
この動画は、2015年に『スーパーマリオ』誕生30周年を祝して制作されたもの。
ルービックキューブの色を少しずつ変え、まるでそのまま動いているかのように見せています。
これだけ緻密なアニメーションですから、費やされた労力はかなりのもの。使用されているルービックキューブの数は1009個、総制作時間は8時間にも及んだというのですから驚きです。
シンクロニシティの2人の、『スーパーマリオ』に対する愛は任天堂にも伝わっているのではないでしょうか!
[文/grape編集部]