[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

lifestyle

「短時間でできた」「家族も喜んだ」 『天ぷら用さつまいも』の意外な使い道

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『天ぷら用さつまいも(冷凍)』の画像

冬に人気のスイーツといえば、スイートポテトを挙げる人も多いでしょう。

冷やしても温めてもおいしいですが、特に焼きたての味は格別で、家で手作りしたいと思う人もいるはず。

しかし、生のサツマイモから作ると、柔らかくゆでたり、滑らかになるまでつぶしたりといった作業があり、意外と手間や時間がかかります。

「簡単に作れる方法がないか」と探していたところ、全国展開するスーパーマーケット『業務スーパー』のウェブサイトで、時短レシピを見つけました。

『天ぷら用さつまいも(冷凍)』を使い、電子レンジとオーブントースターがあれば簡単に作れるのだとか。

気になった筆者が実際に作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします。

業務スーパーおすすめの『スイートポテト』を作ってみた

『スイートポテト』のレシピによると、材料は下記の通りです。

しっかり甘いほうが好みの人は、砂糖の分量を増やして甘味を足すのがおすすめ。

材料

【4人分(口径約7cmのアルミカップ8個分)】

天ぷら用さつまいも(冷凍)・・・250g

卵・・・1個

【A】

– バター・・・10g

– 砂糖・・・大さじ2

– 牛乳・・・50ml

– 生クリーム・・・大さじ2

業務スーパー ーより引用
材料の画像

レシピと同様、『業務スーパー』で販売されている『天ぷら用さつまいも(冷凍)』を使用します。

『天ぷら用さつまいも(冷凍)』の画像

まず、凍ったままの『天ぷら用さつまいも』を耐熱容器に並べてください。

耐熱容器に並べている画像

ふんわりとラップをして、500Wの電子レンジで4分加熱しましょう。

電子レンジで加熱する前の画像

加熱が終わったら熱いうちにボウルに移し、フォークなどでつぶします。4分加熱しただけですが、とても柔らかくなっていて、簡単につぶせました。

サツマイモをつぶしている画像

つぶしながら、『A』のバター、砂糖、牛乳、生クリームも加えて混ぜ、粗熱を取ります。

材料を加えて混ぜている画像

卵は卵白と卵黄に分けて、それぞれ溶きほぐしましょう。

卵白と卵黄の画像

先ほどの材料の粗熱が取れたら、卵白のみを加え、滑らかなペースト状になるまで混ぜ合わせます。

卵白を加えている画像

全体がよく混ざったら8等分にしてアルミカップに入れ、表面にはけで薄く卵黄を塗りましょう。

アルミカップに入れている画像
卵黄を塗っている画像

1200Wのオーブントースターで約12分焼きます。我が家のオーブントースターは温度設定ができないため、様子を見ながら焼きました。

オーブントースターで焼いている画像

焼き目が付いたら完成です。とても熱くなっているため、やけどに注意しながら取り出してください。

焼き目のついたスイートポテトの画像

食べてみると、サツマイモの優しい甘さが広がる、おいしいスイートポテトでした!外はカリっと香ばしく焼けていて、中はホロホロと柔らかい食感です。

家族も「おいしい!」といって、喜んで食べてくれました。

スイートポテトの画像

サツマイモの皮がポイントとなって彩も鮮やかです。日々のおやつにはもちろん、パーティーの一品やプレゼントにしても十分に見栄えがします。

『天ぷら用さつまいも(冷凍)』を使えば、短時間で簡単にスイートポテトが作れました。

とてもおいしく仕上がったので、気になった人は作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。

包丁の写真

ドアポケットに入れないで! 専門店に聞いた理由に「そうだったのか」毎日の調理で使う包丁。使用頻度が高いぶん、しっかりお手入れしたいですよね。 では、包丁のお手入れというのは、普段どのようにしたらいいのでしょうか。 包丁に関してプロ中のプロ、東京都台東区にある『かまた刃研社』の鎌田晴一先...

出典
株式会社神戸物産

Share Post LINE はてな コメント

page
top