8000 GitHub - yushanks/spica: rails 開発用docker compose.nginx,pumaを利用した最小構成
[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
Skip to content

yushanks/spica

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

22 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
< 8000 div class="Skeleton Skeleton--text"> 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

docker Nginx Puma Mysql

📝使い方

Step 1:

適当な作業ディレクトリを用意します。

mkdir webapp

中に入って、git cloneし

cd webapp

git clone ***

cd spica

docker-composeでビルドして

docker-compose build

docker-composeで複数のコンテナを起動します。

docker-compose up -d

docker-composeでどのコンテナが起動しているかを確認します。

docker-compose ps

docker-compose exec app rails db:migrate:status

DBに接続する場合

docker-compose exec db mysql -u user_name -p -D mysql

毎回、docker-composeホニャララと打つのは疲れると思うので、aliasを設定するといいと思います

私の場合、使用シェルがzshなので~/.zshrcに記述、※使用シェルがbashなら~/.bash_profile。

設定方法

alias dcrails=‘docker-compose exec app rails'

alias dcbundle=‘docker-compose exec app bundle'

これをすると、ローカルで普通にrails触っている感覚で

dcrails generate ***

って打てば、あまり違和感ないかな

セキュリティの関係上 enviroments/db.env はリモートリポジトリにあげていません。

About

rails 開発用docker compose.nginx,pumaを利用した最小構成

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published
0