8000 Home · snmsts/smarthome-memo Wiki · GitHub
[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
Skip to content
SANO,Masatoshi edited this page May 20, 2020 · 3 revisions

目的

多少コードは書く前提で日本国内からアクセスしやすそうなスマートホーム/ホームオートメーションあたりの情報をまとめる。 雑多なアイデアを書き下すので多分あんまりまとまらない。

日本で売っている商品調査

残念ながら一つのブランドで複雑なシナリオを完結できる商品ラインナップはなさそう。

Ikea

zigbee 電球、赤外の人感センサー、ブラインド、zigbeeのリピータとかがある。日本においてhueよりは痒い所に手が届くラインナップな印象 https://www.ikea.com/jp/ja/cat/smart-lighting-36812/

tplink kasa

wifi 電球とプラグの制御。プラグは電気の使用は検出できない。 https://www.tp-link.com/jp/home-networking/smart-bulb/ https://www.tp-link.com/jp/home-networking/smart-plug/

解析がそこかしこにあるのでソフトウェアからの制御は非常に簡単。kasaはインターネットと繋がなくてもなんとかなるのは良い。 https://github.com/softScheck/tplink-smartplug/blob/master/tplink-smarthome-commands.txt

Philipps Hue

zigbee 全般的に高い印象。ble版もある? https://www2.meethue.com/ja-jp

switchbot

bluetooth? https://www.switchbot.jp/ ハブが赤外線リモコンになっている。(複数の部屋に赤外線デバイスがあるのでは?というきがするんだけれど)物理スイッチをハックするのに向いている。 apiがあるものはある。ないものはない。 https://chasuke.com/switchbot-raspi/#rtoc-2

candy house sesame

+style

wifi? https://plusstyle.jp/shopping/?category=home_interior 商品開発はしてなさそう。 e17のwifi電球とかブラインドエンジンは他社には無いかな。(電動ブラインドそのものはikeaにもあるがこれは既存のブラインドにとりつけ)

kioxia

wifi https://jp.toshiba-memory.com/endproduct/flashair/sdwe/index_j.htm flashairはカメラ、ドアホン等イベント発生時にsdに書き込みをする機器にトリガひかせるのに使える。luaでの制御がなかなか。

candy house sesame

bluetooth https://candyhouse.co/ スマートロック。ブリッジを用意するとrest apiで開閉できる。qrioはそういう方向ではなさそう。良し悪しあるよね。

0