[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

雇用に貢献する会社はいい会社

比較.com 渡邉哲男


格安航空券やパソコン・家電の価格比較からネット証券まであらゆるサービス・商品を“比較、検討”できる総合サイト。渡邉哲男社長(38歳)率いる比較.comは、その草分け的存在だ。'06年3月に、最低資本金規制特例制度(いわゆる「1円起業」)を利用した会社として初めて、東京証券取引所マザーズ市場へ上場。創業からわずか2年7カ月で快挙を成し遂げた、若手社長の素顔を探る。

 

雇用に貢献する会社はいい会社だと思う。10年後には、従業員を増やして1000人規模の会社にしたい。

わたなべ・てつお/'71年、福島県生まれ。慶応大学商学部卒。CSKベンチャーキャピタル勤務。投資営業に携わる。'03年8月、資本金250万円で比較.com株式会社を設立し、社長就任。'06年3月、東京証券取引所マザーズ上場。同社はネット上の販売商品の価格やサービスを比較するサイトを運営する

やんちゃ坊主
福島生まれの福島育ち。実家の裏には田んぼが広がっていて、虫を採ったり、ザリガニを獲ったり。地元少年会の野球チームではキャッチャーをやっていました。

美術部
野球は中学まで続けましたが、高校では美術部に所属。100号のキャンバスに、半年ぐらいかけて油絵を描いていました。

X68000
高校1年のとき、パソコンの購入を巡って、父親と大喧嘩。シャープのX68000というパソコンがどうしても欲しかった。父親は普通のサラリーマンですが、当時の価格で40万円。最後は、「買ってくれなかったら家を出ていく」と脅し、買ってもらいました。ただし、熱中しすぎてしまい、成績は急降下でした。

-AD-

回り道
結局、2浪したのですが、行きたかった東京の大学には受からず、地元の大学に進学しました。2年通いましたが、「このままでいいのかな」と思い、東京の大学を再受験。慶応の商学部に入り直しました。入学して周りを見ると、みんな若くてショックでしたね。

就職
大学3年の頃、米国の人気職種の上位に、投資関係が入ってきました。日本はまだ、財閥系の大手企業の人気が高かった頃です。自分は同期より年も食っていたので、「ほかの人と同じ考え方だと絶対うまくいかない」と思い、CSKベンチャーキャピタルへ就職。5年半在籍し、投資先を決めるなかで、いろいろな経営者たちを見て、「自分も経営をやってみたい」と思うようになった。

1円起業
「比較.com」のサイトは'99年からありました。もともと趣味の旅好きが高じて、ホームページに航空会社のマイレージ比較のコンテンツを作っていたんです。'03年8月に、“1円起業制度”を利用し、資本金250万円で会社を設立。エンジニアと二人で始め、最初の売り上げは月20万円ほど。ただ、サイトに少しアクセスがあるだけで広告収入を上げられるシステムがあったので、続けられるという確信はありましたね。

関連記事