[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

noteふくちやま 【京都府福知山市公式】

2022年9月9日スタート。「ほどよく街で、ほどよく田舎」な、京都府福知山市の公式noteです。明智光秀や鬼伝説など、豊かな文化や自然が残り、充実した自分サイズの暮らしができる京都府北部に位置するまち。人口7.5万人のまちで人々が織り成すストーリーを届けます。

noteふくちやま 【京都府福知山市公式】

2022年9月9日スタート。「ほどよく街で、ほどよく田舎」な、京都府福知山市の公式noteです。明智光秀や鬼伝説など、豊かな文化や自然が残り、充実した自分サイズの暮らしができる京都府北部に位置するまち。人口7.5万人のまちで人々が織り成すストーリーを届けます。

マガジン

  • 中学生広報チーム「メガホン」

    こんにちは!福知山高校附属中学校3年生、「みらい楽」広報班のメガホンです。

  • あなたと、福知山と、

    観光客以上、定住者未満。移住せずとも、地域や地域の人々と多様に関われる方法はたくさんあります。 このマガジンでは、ゆるやかに地域と関われる取り組みをご紹介します。

  • 福知山移住者インタビュー

    「福知山移住者インタビュー」では、福知山へ移住した方々に、暮らし、しごと、人とのつながりや出会いなど、どのようなきっかけで福知山を移住先に選んだのかをお聞きし、「移住者から見る福知山の魅力」を紐解いていきます。

  • 獣害対策公務員モチヅキ

    京都府福知山市で「有害鳥獣対策の公務員」として働くモチヅキが書いたnoteをまとめています。静岡県から移住してきました。市町村で初の獣害対策専門職員です。

  • ONIversal city project

    ”オニバーサルデザイン“なまちを目指す、“鬼のまち”京都府福知山市のプロジェクトです。noteで進捗をお届けしていきます🆙

ウィジェット

リンク

  • 本編5分ver.【京都府福知山市】「明智光秀マイ…
  • 鬼のいざない【京都府福知山市プロモーション動画】

最近の記事

  • 固定された記事

京都府福知山市、noteはじめます

はじめまして。 京都府福知山市秘書広報課 note編集担当のキラです。 よく“兵庫県福知山市”って言われてしまいますが、京都府福知山市です。 今日は9月9日。ふたつの9で“フク”の日ということで、“福”知山市、noteはじめます。 フクの日ってなんやねん! 福知山ってこんなところ京都府福知山市は、京都府北西部にある人口約76,000人のまちです。 兵庫県に接し、広くは丹波地方に含まれ、丹波くりや丹波黒大豆などが特産です。 京都・神戸・大阪と北近畿を結ぶ交通の結節点で、

    • 「規格外野菜もおいしいよ」中学生が出前授業やイベントで伝えるメッセージ【探究学習】

      みなさんこんにちは!メガホンです!📣 私たち京都府立福知山高校附属中学校(福中)3年生は、「自分たちの地域をよりよくしたい!」という思いで、今年の4月から探究活動「みらい楽」を行い、地域のさまざまな場所へ飛び出しています。そんな活動が、12月に集大成を迎えます。(3学期は、まとめ・発表と学内で活動します) ということで❕ 広報担当として、メガホン以外の5班の、今までの軌跡とこれから行う取組の告知を行っています!🎉🎉🎉 折り返しの第3回。 「食べられるのに食べられていな

      • 中学生が地元猟師とタッグ!野生の鳥獣被害に悩む地元にジビエを広めたい【探究学習】

        みなさんこんにちは!京都府立福知山高校附属中学校(福中)3年生の広報班メガホンです!📣 私たちは「自分たちの地域をよりよくしたい!」という思いで、今年の4月から探究活動「みらい楽」を行い、地域のさまざまな場所へ飛び出しています。そんな活動が、12月に集大成を迎えます。(3学期は、まとめ・発表と学内で活動します) ということで❕ 広報担当として、メガホン以外の5班の、今までの軌跡とこれから行う取組の告知を行っています!🎉🎉🎉 第2回目の今回は 「みんなにジビエを身近に感

        • 中学生の挑戦、挫折、そして奮起。アートでたくさんの人とつながって、商店街に活気を取り戻したい【探究学習】

          みなさんこんにちは!福知山高校附属中学校(福中)3年生の広報班メガホンです!📣 いきなりですが、少しだけ真面目な話をします。 私たちは「自分たちの地域をよりよくしたい!」という思いで、今年の4月から学校独自の探究活動「みらい楽」を行ってきました。地域の課題を見つけて、それを解決するためにイベントに出店したり、小学校へ授業に行ったり…… そんな私たちの活動は、表向きは12月で終了します。(3学期は、まとめ・発表と学内での活動となります) 集大成の12月。これまでの活動を糧

        • 固定された記事

        京都府福知山市、noteはじめます

        マガジン

        • 中学生広報チーム「メガホン」
          7本
        • あなたと、福知山と、
          4本
        • 福知山移住者インタビュー
          3本
        • 獣害対策公務員モチヅキ
          9本
        • ONIversal city project
          7本
        • 福知山の変トークセッションレポ
          4本

        記事

          福知山のチャレンジをみんなで応援! コミュニティファンド関連イベントを渋谷キューズで開催

          京都府福知山市では、共感する市民や全国の人から寄附で応援を募る「福知山市コミュニティファンド」をスタートしました。 寄附金を、ふるさと納税制度を活用して行う「ガバメントクラウドファンディング®(以下:GCF)」を通じて募集します。 まずは「こども×音楽コンサート」と「棚田×新しいなりわい」の2つのプロジェクトが、GCFで寄附を募ることになりました。 募集開始に伴い、2024年11月13日に東京・SHIBUYA QWS(以下:渋谷キューズ)にてイベント「地域のチャレンジを

          福知山のチャレンジをみんなで応援! コミュニティファンド関連イベントを渋谷キューズで開催

          \ 中学生が執筆 / 生まれ変われ、私たちの文化祭〜4つの成功の秘訣、教えます〜

          皆さんこんにちは! 福知山高校附属中学校(福中)3年生の広報班メガホンです📢 今回は、9月に開催された本校の文化祭での展示で例年の比にならないくらいたくさんのお客さんを集めることに成功したので、皆さんにその経験をお伝えしたいと思い note を書いています!✒️ 去年までの私たちの展示福中の文化祭は福知山高校と共に開催しているのですが、そこで私たちは毎年、探究学習「みらい楽」の活動をまとめたものを教室展示しています。 しかし、その展示は簡素なもので、去年はパネルに自分た

          \ 中学生が執筆 / 生まれ変われ、私たちの文化祭〜4つの成功の秘訣、教えます〜

          古民家で農業と音楽と自給自足。思い描いた田舎暮らしを福知山で実践!【福知山移住者インタビュー/佐賀地区】

          新型コロナウイルスの影響をきっかけに、働き方や暮らし方が多様化している近年。自らの生き方を見つめ直し、「移住」という選択をする人も増えています。福知山市でも、さまざまなバックグラウンドを持つ方が移住されています。 「福知山移住者インタビュー」では、福知山へ移住した方々に、暮らし、しごと、人とのつながりや出会いなど、どのようなきっかけで福知山を移住先に選んだのかをお聞きし、「移住者から見る福知山の魅力」を紐解いていきます。 今回は、東京から福知山市佐賀地区に移住された外舘

          古民家で農業と音楽と自給自足。思い描いた田舎暮らしを福知山で実践!【福知山移住者インタビュー/佐賀地区】

          福知山で伝えたい。どんな人でもトライできる「自分色のダンス」【福知山移住者インタビュー/まちなかエリア】

          新型コロナウイルスの影響をきっかけに、働き方や暮らし方が多様化している近年。自らの生き方を見つめ直し、「移住」という選択をする人も増えています。福知山市でも、さまざまなバックグラウンドを持つ方が移住されています。 「福知山移住者インタビュー」では、福知山へ移住した方々に、暮らし、しごと、人とのつながりなど、どのようなきっかけで福知山を移住先に選んだのかをお聞きし、「移住者から見る福知山の魅力」を紐解いていきます。 今回は、兵庫県神戸市から福知山のまちなかエリアに移住された

          福知山で伝えたい。どんな人でもトライできる「自分色のダンス」【福知山移住者インタビュー/まちなかエリア】

          お試し住宅での滞在で「福知山で暮らす心地よさ」を知る|あなたと、福知山と、田舎の移住体験型シェアハウス

          観光客以上、定住者未満。例えば都会に住みながらも、週末は福知山のイベントに参加したり、畑を借りて農業に励んでみたり。移住せずとも、地域や地域の人々と多様に関わる方法はたくさんあります。 今回の記事では、福知山での暮らしをお試し体験できるシェアハウス&ゲストハウス「Wぴーす」の堀代知(だいち)さんにお話を伺いました。 Wぴーすは、2週間から最長1年まで滞在することができる「移住体験型シェアハウス」、そして観光などの目的で1日から宿泊できる「ゲストハウス」の2パターンで滞在す

          お試し住宅での滞在で「福知山で暮らす心地よさ」を知る|あなたと、福知山と、田舎の移住体験型シェアハウス

          福知山の美味しい食を、大阪にお届け!| あなたと、福知山と、Farmers Tables

          福知山を中心とした、美味しい食が集まるイベント『Farmers Tables』。2022年10月から始まり、過去9回で累計3万人が来場する、福知山最大の食のイベントです。 人気を博してきたイベントは福知山を飛び出し、『Farmers Tables in 中津』として、大阪でも開催されており、次回は10月26日に中津、11月2~3日に福知山でも開催されます。 じわりと肌に汗がにじむ熱気の中、夏祭りのように活気に溢れたイベントの様子をレポートします。 福知山の食を、大阪で楽

          福知山の美味しい食を、大阪にお届け!| あなたと、福知山と、Farmers Tables

          中学生、京都サンガスタジアムで地元みやげを完売へ導く!?📣メガホンレポート📝

          こんにちは!福知山高校附属中学校3年生の広報班メガホンです! 連載第3回目の今回は、「京都サンガF.C.とそこに関わる全ての人を盛り上げる」を目標にしている「Pappy8」班についての紹介です。 8月24日(土)にサンガスタジアムで行われた「ホームタウンデー」で福知山市オリジナルのお菓子を販売してきました🤭♥️ 「ホームタウンデー?なんじゃそりゃ」となった方へ。 ホームタウンデーとは、京都サンガF.C.が定期的に行なっている、京都府内17市町の「ホームタウン」をより身

          中学生、京都サンガスタジアムで地元みやげを完売へ導く!?📣メガホンレポート📝

          完走後のランナーに聞いた!福知山マラソン3つの魅力

          皆さんは「福知山マラソン」をご存知ですか? 1991年から続く、今年で32回目になる京都府福知山市最大のスポーツイベントです。 なんと、ランナーの声をもとに選出される「全国ランニング大会100撰」にも選ばれているんですよ! なぜ、福知山マラソンは愛され続けるのか。 その理由を探るべく昨年(2023年)、完走後のランナー100人にあるアンケートを行いました。 題して、 「完走後のランナー100人に聞いた!福知山マラソンの“ここ”が魅力」 ベスト3を、福知山市イメージキャ

          完走後のランナーに聞いた!福知山マラソン3つの魅力

          1000年先も豊かな森であるために。森と人の新たな関係性を築く|あなたと、福知山と、森林レンタル

          観光客以上、定住者未満。例えば都会に住みながらも、週末は福知山のイベントに参加したり、畑を借りて農業に励んでみたり。移住せずとも、地域や地域の人々と多様に関わる方法はたくさんあります。 今回の記事では、「森林レンタル forenta」や「もくもくフェスタ(現・もくフェス in中丹)」など、森と人との距離を近づけるプロジェクトを行う、伊東木材株式会社(以下:伊東木材)の伊東 昌紀さん、禾緒里さんご夫妻にお話を伺いました。 お二人はどのようにしてまちを活性化し、地域と人をつな

          1000年先も豊かな森であるために。森と人の新たな関係性を築く|あなたと、福知山と、森林レンタル

          20年越しに決意した「移住」という選択。美しい棚田と人の温かさに惹かれて。【福知山移住者インタビュー/大江町・毛原】

          新型コロナウイルスの影響(以下、コロナ)をきっかけに、働き方や暮らし方が多様化している近年。自らの生き方を見つめ直し、「移住」という選択をする人も増えています。福知山市でも、さまざまなバックグラウンドを持つ方が移住されています。 「福知山移住者インタビュー」では、福知山へ移住した方々に、暮らし、しごと、人とのつながりなど、どのようなきっかけで福知山を移住先に選んだのかをお聞きし、「移住者から見る福知山の魅力」を紐解いていきます。 今回は、大江町・毛原地区に移住された山村哲

          20年越しに決意した「移住」という選択。美しい棚田と人の温かさに惹かれて。【福知山移住者インタビュー/大江町・毛原】

          中学生広報「メガホン」誕生秘話 〜広報がないとまずい!〜

          こんにちは!福知山高校附属中学校3年生、「みらい楽」広報班のメガホンです。 先日アップされた「響け!メガホン〜」の記事はご覧いただけたでしょうか? まだの方は、ぜひこちらから↓↓ 本日は、「メガホン誕生秘話」についてお話ししようと思います🤫 メガホンは、どうしてできたのか 私たちの中学校では、探究活動「みらい楽」に取り組んでいます。 福高附属中ができて10年。先輩方の活動の中には、「地域の認知度UPを目指した、大江でのウォークラリー」や、「福知山の魅力であるスイーツの

          中学生広報「メガホン」誕生秘話 〜広報がないとまずい!〜

          響け!メガホン 京都・福知山で中学生広報チーム始動!

          こんにちは、福知山高校附属中学校の3年生「メガホン」です! 私たちは「みらい楽」という本校独自の探究活動の中で「活動の広報を担いたい」と集まったグループです。 みらい楽では、自分たちで住むまちの共通の課題を発見し、それに取り組むグループをクラスの中で作り、たくさんの方々と協力をしながら問題解決を図ります。そして活動を通し、社会との関わり方を学びます。 どのグループもたくさんの問題に立ち向かいながら、日々活動しています。 今回1回目の投稿では、全6グループの名前とその由来

          響け!メガホン 京都・福知山で中学生広報チーム始動!