辞書のトップメーカーである三省堂が刊行する数ある国語辞書のうちの一冊『三省堂国語辞典』(以下『三国』)の8年ぶりの改訂版である第8版が、まもなく発売されます(2021年12月17日販売会社搬入予定)。
辞書にはそれぞれ特徴がありまして、この『三国』は、新語にべらぼうに強いことで知られています。今回の改訂版でも、3500もの項目が新たに追加されるそうです。3500ってものすごくて、『三国』第8版の全体の項目数が84000ですから、全体の4%が新項目ということになるわけです。半端ねえ。しかも『三国』は『広辞苑』なんかとは違って固有名詞や難しい専門用語は基本的に収録しないので、この3500項目はだいたい「完コピ」「斜め上」みたいな日常語なわけです。それが全体の4%。凄すぎ。
『三国』は徹底した現代主義の辞書で、いまの日本語を忠実に写し取ろうとしています。そのため、「現代語」ではないと判定されたことばはとっとと退場させる方針で、改訂での削除項目が多いことでも知られています。報道によると、今回は約1100の項目が『三国』から削除されるそうです。この中には「コギャル」「MD」「テレカ」など、一昔前の世代には当たり前だったことばが含まれています。
私は辞書マニアで、『三国』が項目を入れ替えまくる辞書だと知っているので、「ほ〜ん、まあそうなるわな」という印象だったのですが、マニアの常識は世間の非常識、これに対する反発の声がそこそこ上がっているようです。
その声の一部と、『三国』の編集委員の一人である飯間浩明氏の解説が、togetterにまとめられています。
togetter.com
反発の声は要するに、死語になったからって消しちゃうのはよくない、辞書で引けないと困るだろう、記録としても大事だろう、という話です。この気持ちはよくわかります。ただ、『三国』は古いことばを残す方針の辞書ではないのですね。
そこでマニアはすぐ「それは『三国」の役目ではありませ〜んwもっと辞書のことを勉強してくださ〜いw」と非マニアを馬鹿にしますが、これはマニアの悪い癖です。人生いろいろ、辞書もいろいろ。我々辞書マニアに求められているのは、一昔前のことばでも載っている辞書を求める人に、優しく手を差し伸べることではありませんか。
これまでの報道でわかっている、『三国』第8版からなくなることばをリストアップすると、以下の通りとなります。
歌本/営団/MD/女さかしゅうして牛を売り損う/企業戦士/携帯メール/携番/厚生省/コギャル/スッチー/赤外線通信/着うた/着メロ/テレカ/テレコ/伝言ダイヤル/とちめんぼう/ドッグイヤー/トラバーユ/パソコン通信/ピッチ/プロフ/ペレストロイカ/ミニディスク/弱き者よ、なんじの名は女なり
これらの語が今でも収録されている国語辞書こそ、「死語を消さないでほしい」というユーザーの要望にこたえられる辞書だということになりましょう。ええ、最新版の辞書14種類*1を引いて、確認しましたとも*2。
果たして、上の25語のうち、最も多くのことばを載せている辞書は……!
続きを読む