file_get_contents()は便利だが、POSTとかエラー対応とかは少し面倒なので、手軽に使えるようにラップしてみた。
PHPのバージョンは5.2.10以降または5.3.0以降が対象。
function file_http(
$url,
$params = null, //パラメータがあれば配列で渡す
$method = 'GET', //GET or POST
&$status = null, //参照渡しでレスポンスのHTTP Status Codeを返す
&$http_response_header = null, //参照渡しでレスポンスのHTTP Headerの配列を返す
$request_header = array() //追加したいリクエストのHTTP Headerがあれば
) {
$opt = array(
'method' => $method,
'header' => (array)$request_header, //PHP 5.2.10 / 5.3.0 以降は配列でもOK
'ignore_errors' => true, //PHP 5.2.10 / 5.3.0 以降で有効
);
if ($params) {
$query_string = http_build_query($params);
if ($method === 'GET') {
$url .= '?' . $query_string;
} else { //POSTの場合
$opt['header'][] = 'Content-type: application/x-www-form-urlencoded';
$opt['content'] = $query_string;
}
}
$res = file_get_contents($url, false, stream_context_create(array('http' => $opt)));
//レスポンスのHTTP Headerは$http_response_headerにセットされている
if (is_array($http_response_header)) {
preg_match('@^HTTP/1\\.. ([0-9]{3}) @i', $http_response_header[0], $matches);
$status = $matches[1];
}
return $res;
}
使用例
$res = file_http(
'http://localhost/test.php',
array('foo' => 'テスト'),
'POST',
$status,
$responseHeaders,
array('User-Agent: ゆーざーえーじぇんと', 'Referer: りふぁら') // 1つだけの場合は文字列でもOK
);
echo $status; // => "200"
var_dump($responseHeaders);
実際に使う場合には結果の判断等でレスポンスのHTTPステータスコードが欲しい場合があるので、パラメータの参照渡しで取得できるようにした。
そしてステータスコード以外のHTTP Headerを参照したいケースもあるので、これも参照渡しで配列として取得できるようにした。
また、ignore_errorsを指定することにより、レスポンスのHTTPステータスコードが400以上でもWarningを出さない、かつレスポンスのBodyを取得できるようにした。(参考:[メモ] PHPのfile_get_contentsを、HTTPリクエストに使うときのTIPS ::ハブろぐ)
ただしホスト名の名前解決ができない場合はその手前でWarningが出てしまうので、PHPで URLのホスト名(ドメイン)が存在するかチェックする方法のような対応が必要。
以下は余談。
普段は変数名等はcamelCaseにするのだが、$http_response_header等に引っ張られてアンダーバー繋ぎにしてみた。
関数名は、
- http_request
- http_get
- httpRequest