年明けから突如編み物、しかもかぎ針編みにハマっているわたくし。
帰省していた長女が帰った今月の3日から編み始めたカーディガン。
今ではすっかりお気に入りの部屋着に。
そして、実は新たにセーターを編み始めています。
今回も毛糸はダイソー。
大きめの200円商品です。
かぎ針編み初心者なので、前回のカーディガンの時のモチーフ編みも初めてでした。
そして今回作ろうと思ったセーターの編み方も、なんだか斬新に感じて新鮮。
一般的にセーターを棒針編みで編む場合、裾から上へ向かって編んでいくと思うんです。
でもかぎ針編みの場合、いろんな編み方があるようで(棒針編みもそうなのかな・・)
今回はなんと横から編んでいくんです。
作り目は着丈分で、裾部分にリブ編み(というのかな?)
上まで編んだら編地を返して、今度は下へ向かって編みすすめる。
こんな風に編むんだーと、不思議な感じ。
せっかく時間をかけて編むのだから、気にいったデザインが良い。
いろいろYouTubeを見漁って、模様編みがキレイなのにしました。
↓右端が裾部分。下は最初に編んだモノ。
下のは左端が目が減って斜めになってしまったので、編みなおしました。↑
原因を考えながら・・・今回は端までしっかり拾い目できてキレイにまっすぐ編めてます。
今回も斜めになってしまったら、わたしには難しすぎるのだろうと違う編み方にしようと思ってました。
パーツは前身ごろ、後ろ見ごろと袖2の4つ。
模様編みがちょっと変わった編み方なので、もしかしたら時間がかかっているのかも。
今は仕事を終えて寝るまでの間、ちょこっとずつ編みすすめるのを楽しんでいます。
↓仕事中のお膝の上。
こてつは4キロと小柄です。
とはいえ長時間は下半身の血行不良になりそうなので、寝入ったらそっとソファに下ろすようにしてます。
目が覚めるといつもおろされてて、あれっ??てなってます(笑)
やっぱり100均の毛糸ってすごいとおもう。
でも実は今、若い子たちの間で編み物がブームだそうで、100均の毛糸コーナーはどの店舗も品薄みたいです。
私も今回のグレーの毛糸を買った時は、朝イチでダイソーに行ってゲットしてきました。
昼間に行くと、どの毛糸も数個ずつしか残ってませんでした。
セーターなどは沢山必要なので、まとめて買っておきたいし。
編んでる途中に同じ毛糸が店頭からなくなったら困りますしね。
↓ちょっと高くはなるけど、ネットでだったら種類も豊富。
[PR]
リンク
毛糸もピンキリで、高いモノは本当に高い。
普段着にしたいから、私はアクリルで良いかな。