スイッチング電源
スイッチング電源は一般的に、トランジスタなどのスイッチング素子を用い、フィードバック回路によって半導体スイッチ素子のオン・オフ時間比率をコントロールする事により出力を安定化させる電源装置です。
商用電源の交流を直流電源に変換(AC-DC変換)するのに、小型、軽量で、電力変換効率も高い一方、高速にスイッチングを行う事からノイズ(EMI)が発生しやすくなります。
リニアレギュレータのように、高い入力電圧から低い電圧を得るために電圧降下分をジュール熱として放出する方式とは異なり、
半導体素子の飽和領域と遮断領域における動作(ON-OFF動作)のみで必要な電圧を得ることができるため、半導体素子の電力損失を少なくでき、電力変換効率が高いのが特徴です。