[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

1000BASE-T 【IEEE 802.3ab】

概要

1000BASE-T(IEEE 802.3ab)とは、最高通信速度1Gbps(ギガビット毎秒)のギガビットイーサネット(Gigabit Ethernet)の仕様の一つで、UTPケーブル(非シールドより対線)を利用するもの。1999年にIEEE 802.3abとして標準化された。

広く普及している100Mbps100BASE-TXと同じ、カテゴリ5eCAT5e/エンハンストカテゴリ5)以上のUTPケーブルを使用する規格で、RJ45端子は旧規格と共通である。4対8芯の信号線すべてを利用し、最長100mまでの距離を伝送することができる。

ギガビットイーサネット規格の中では最も普及している仕様で、従来100BASE-TXなどが用いられてきた有線LAN構内ネットワーク)などで、これを置き換える形て広まった。1000BASE-T対応のスイッチングハブなどの多くは100BASE-TXと両対応となっており、従来機器との混在も可能(自動切り替え)である。

似た名称の「1000BASE-TX」規格とは互換性がなく、表記や製品選択などで混乱が生じることが懸念されたが、1000BASE-TXはほとんど普及しなかったため杞憂に終わった。ただし、実際は1000BASE-Tのことであるのに1000BASE-TXと誤記している例は散見される。

ギガビットイーサネット規格には他に、「1000BASE-X」(IEEE 802.3z)と総称される光ファイバーケーブルを利用する規格群がある。伝送速度は同じだが伝送距離に優れるため、企業内LANバックボーンネットワーク基幹回線網)や通信事業者の拠点施設などで利用される。

より高速化した「10ギガビットイーサネット」(10GbE)がほぼ光ファイバー専用の規格となったため、ギガビットイーサネットからの置き換えは進んでおらず、現在も1000BASE-Tが最も一般的な有線LAN規格として用いられている。近年では1000BASE-Tと同じケーブルや端子のまま高速化できる「マルチギガビットイーサネット」が策定され、一部で利用されている。

(2024.2.23更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。