#ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2025」編 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「サブスク解禁曲で打線組んでみた」編 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「卒業後のOG作品」編 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2025」…
今日、ふと思い立ってモーニング娘。の『SONGS』を再生した。 iTunesの履歴では最後が2016年12月になっているので、なんと約8年ぶりの再生である。 しかしそれだけ時間が空いても、あのイントロが流れた瞬間から、歩くリズムが自然と曲の速さに重なる。…
「メンバーとはどんな存在ですか」――ファンとしてグループアイドルのインタビューを約30年追いかけてきたが、この質問はどの時代でも変わらない定番である。そしてアイドル側のこの答えもまた、長らく不変だったりする。 それは「メンバーはメンバーで他に例…
昨日今日と、Xのおすすめにこのようなポスト①、そしてそれに反応した引用ポスト②が続けて流れて来た。 ①「喜多川の被害者の方で顔出しでお話しされてる人の中に、Jrであまり学校も行けてないから事務所辞めたあとまともな仕事に就けず、年誤魔化してホスト…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 ※こちらの記事は買切サブスク購入者限定の公開記事になります。
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 ※こちらの記事は買切サブスク購入者限定の公開記事になります。 日本アイドルの原型①:「フレッシュなコーラスグループ」の登場 1961年のある日、いまだロカビリーブームの熱気が残る”ライブハウス”型有名ジャ…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 ロカビリー歌手とコーラスグループを結びつけた、日本のテレビ黎明期の内情 日本ではアメリカから少し遅れる形で、主権回復後の1953年にテレビの本放送がスタートしていた。 しかし1950年代の人気テレビ番…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 1958年、若者によるもうひとつの”昂奮と陶酔”コーラスブーム 瀬川昌久と大谷能生の共著『日本ジャズの誕生』などの関連文献によると、実は戦前=1930年代の日本でも、アメリカから輸入されていたミルス・ブ…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 1958年、アメリカのロックンロールとは違う方向に進み始めたロカビリーブームとその事情 前述の通り、日本のロカビリーブームは1958年2月の第一回「日劇ウエスタン・カーニバル」開催を皮切りに始まった。…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 ジャズ喫茶の特異な熱狂から生まれたロカビリーブーム 日本にも訪れた、「耳で、頭で聞くための音楽」と「単純明快に踊れる音楽」の分離。 そこから生まれる逆風は各地のジャズ喫茶や日本人ジャズバンドはもちろん…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 よく似た存在、そして誕生時期もほぼ重なっている海外型ガールグループの成り立ちを一通り追いかけたところで、ここからはいよいよ、当連載において極めて重要なセクションと言える「日本アイドルの形成過程」の話…
※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 「アイドルの源流を探る」 第三章以降についてのおことわり 第三章以降で取り上げる旧ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏に関しては死去後の2023年8月、外部の専門家で構成された特別チームの調査に…