[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ラミーの万年筆・ボールペン・シャーペンの人気モデルから限定まで徹底解説!【保存版】

  • 2022.04.01  2022.03.22

装飾をいっさい無くし、機能美を追求したデザインで個性を主張する「ラミー」。原点にして象徴的存在である「ラミー 2000」や、購入しやすい価格と使いやすさで群を抜く「ラミー サファリ」、多くの人を引き付ける限定カラーなど、「ラミー」は魅力的な筆記具を作り続けている。そんなブランドの魅力、定番アイテム、そして限定カラーなど購入する際にためになる知識をお届け!

「LAMY(ラミー)」ってどんなブランド? 国は? 評判は?

1930年、C.ジョセフ・ラミーが家族経営の独立企業としてドイツの古都ハイデルベルクに設立。現在もラミーの本社と工場はハイデルベルクにある。ここでペンの企画、設計、製造、出荷などすべてが行われている。ラミーの魅力のひとつはmade in Germanyだが、この工場で一貫生産していることも大きな特徴だ。

代表モデルの「ラミー2000」を始め、使いやすさを前提にした先進的なデザインと機能に定評がある

ラミーの現在の礎を築いたのは前社長のマンフレッド・ラミー氏だ。1960年代、ドイツ・バウハウスの流れを汲んだデザインを新しいコンセプトにして、1966年にラミーデザインプロダクトの最初のモデル「ラミー2000」を登場させる。これ以降、機能と形式をバランスを保ちながら巧妙にまとめ上げ、形は自然で、装飾は一切なく、かつモダンなデザインを50年以上貫き続けている。

その製造現場もかなり機能的だ。ラミーらしい合理的でスマートなフルオートの製造が大規模に行われている一方で、技術と経験を必要とする職人的な磨き、仕上げ、検品なども徹底して行うことで高いクオリティを実現。戦前から長く続くドイツの物作りの文化が社内に息づいている。

「LAMY(ラミー)」を代表する「ラミー2000」とはどんなモデル?

万年筆:収納時140mm・吸入式・14金ペン先EF,F,M,B・税込33,000円

ラミーデザインの原点にして象徴。1963年、後に二代目社長となるマンフレッド・ラミー氏と、ドイツを代表する小型電気器具メーカー「ブラウン」から独立したばかりのデザイナー、ゲルト・アルフレッド・ミュラー氏が出会うことで誕生したのが歴史的名作「ラミー 2000」だ。社外デザイナーと共同でペンを開発する手法は以後のラミーの物作りの指針となり、今日まで継承されている。

「ラミー2000」の名は、西暦2000年にも通じる飽きのこないデザインを目指したことに由来する。1960年代の筆記具業界に衝撃を与え、筆記具の中でも最も多くデザイン賞を受賞。50年を超えるロングセラーとなる。繊細なヘアライン処理をした樹脂とステンレスのコンビネーションが美しい。

写真の万年筆のほか、ローラーボール、4色ボールペン、ボールペン、ペンシルがある。

圧倒的人気! 「LAMY safari(ラミー サファリ)」ってどんなモデル?

万年筆:収納時139mm・両用式・スチールペン先EF,F,M・税込4,400円

ラミーの中で最も多くの本数が作られているモデル「ラミー サファリ」。今や「ラミー」を象徴する人気モデルとなっている。「とても機能的」「形が個性的」「ニュートラルな雰囲気」……など、人気の秘密はたくさんあるが、購入しやすい価格に対する使いやすさ、書きやすさは群を抜いている。

そもそも子供向けのペンとして使いやすさを徹底的に研究し、それを細部にわたってデザイン。その結果、個性的かつニュートラルな機能美が生まれ、多くの世代にわたって世界中で愛用されている。約40年のロングセラーだが、古臭さをまったく感じさせないモデルだ。

定番カラーには写真の万年筆のほか、ローラーボール、ボールペン、ペンシルがある。

まだ手に入る? 「LAMY safari(ラミー サファリ)」2021年&2020年の限定カラー

「ラミー サファリ」の魅力のひとつは間違いなくカラーバリエーション。定番色のほか、毎年のように限定カラーが発表される。ものによってはまだ手に入る2020年と2021年の限定カラーを紹介しよう。このほかにも、販売店舗限定など集めたくなるアイテムがたびたび登場するので、ラミーファンはチェックを忘れずに。

2021年 「ラミー サファリ ファースト テラレッド/サヴァンナ グリーン」

1980年に登場した「ラミー サファリ」の初代のカラーが、約40年の時を経て数量限定で復活。アースカラーが印象的な初代サファリの復活には、「感染症の流行等で社会が大きく変容する中、海や大地のように変わらないものの存在に焦点を当てる」というメッセージが込められている。ラミーを愛用するユーザーはもちろん、文具ファンならマストて手に入れたい1本だ。

2020年 「キャンディ カラー」シリーズ

2020年の限定色はポップで濃厚なキャンディカラー。キャンディ ヴァイオレット、キャンディ アクアマリン、キャンディ マンゴーの3色がラインナップ。

限定アイテムのためすでに終売になっているものもあるが、まだ手に入るものも。気になる人は公式オンラインショップで確認を。

「LAMY(ラミー)」のボールペンを代表する、個性的で機能的な「ラミー ピコ」とは?

ボールペン:収納時約92mm・筆記時約123mm・ノック式・税込8,250円(写真のラミー ピコ クローム ボールペンは税込7,150円)

ワンノックの胴軸の先端からペン先が出て、同時に後端の軸も伸びる画期的な機構を持ったボールペン「ラミー ピコ」。丸みを帯びた愛らしいフォルムからは想像もつかないメカニズムのギャップに、多くのファンを魅了する。フランコ・クリヴィオ氏とラミーの技術者の英知が注がれた傑作のひとつだ。

収納時は全長92mmのコンパクト設計で、ワンノックすると瞬時に筆記状態の123mmに切り替わる。軽快で携帯性に優れた1本は握りやすく筆記もしやすい。「ラミー ピコ」にはほかのモデルにあるような万年筆や、ローラーボールなどのラインナップはなく、個性的で機能的なボールペンとして存在感を放つ。

「LAMY(ラミー)」のシャーペンは日本で一般的な芯径0.5mmも豊富!

「ラミー」はもちろんシャープペンシルも豊富にラインナップしている。タイプ別では、「ラミー」はノック式の仕様が一番多い。海外ブランドながら日本で多用されている芯径0.5mmもしっかり揃っている。そこで芯径0.5mmのシャープペンシルに絞って、高価格帯からお手頃価格の順に紹介していこう。

1.ラミー2000

ノック式・0.7mm/0.5mm・税込11,000円

ラミーを代表するロングセラーモデル。シームレスを追求したボディはシャープペンシルでも健在。

2.ラミー ロゴ ステンレス ヘアライン

ノック式・0.5mm・税込3,300円

「ラミー ロゴ」はラミー サファリなど、ラミーの人気モデルを数多く手がけるウルフギャング・ファビアン氏によるデザイン。モデル名は企業やブランドのロゴを入れやすいデザインを目指したことから。こちらはヘアライン加工が施されたステンレス軸モデル。

3.ラミー サファリ

ノック式・0.5mm・税込2,750円

人気のサファリにはシャープペンシルもラインナップ。定番カラーから選ぶことができる。

4.ラミー ロゴ ステンレス

ノック式・0.5mm・税込1,650円

「ラミー ロゴ」のこちらは光沢のあるステンレスモデル。写真のブラックのほか、レッド、グリーン、ブルーがある。

おしゃれで機能的なラミーの筆記具はお手頃価格からあり、カラーが豊富なモデルもあるので幅広い年代、男女問わずプレゼントにも最適。思わず集めたくなる限定カラーも毎年のお楽しみ。頻繁に新商品情報をチェックするのをおすすめする。

【問い合わせ】
ラミー
https://lamy.jp/

※2022年3月時点での情報です。

(出典/「趣味の文具箱vol.44」「趣味の文具箱vol.56」「趣味の文具箱vol.57」「ラミー パーフェクトブック」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部