[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

弓を使って射出する棒状の武器。 鏃(やじり)を工夫することで、様々な効果を与えることが出来る。
目次 [非表示]

概要編集

キューピッドが射てあなたの心臓に刺すと、見たものにしてしまうという恐るべき道具


形と用途編集

弓道アーチェリーで使用する道具。手で投げるダーツの矢などもあるが、普通はと一対になって使われるものである。

矢を弓につがえて的を狙い放つ動作を「射る」という。


まっすぐなの一端には、尖ったなどでできた矢じり()が付いている。

もう一端には羽根(矢羽)が付いていることが多い。


狩猟用のものでは鏃は殺傷力を向上したものが多く存在している。

市販品でも特殊なものでは.357マグナム弾のような銃用弾薬を内蔵し、鏃の着弾と同時に接射するものもある。


主な種類編集

毒矢(どくや)

に毒を塗り、その毒で相手を致死させる。

現在でも、南アメリカのアマゾン川の流域に住む少数部族が、ヤドクガエルの毒を利用した毒矢を使用し、射落とした獲物を麻痺させて捕らえる。

神話世界なら、ギリシャ神話ヘラクレスヒュドラの猛毒を利用した矢で武功を立てている。


火矢(ひや)

鏃の根元に可燃性の物体をくくりつけ、それを燃やしながら相手に射かける。

殺傷以上に火災による建造物の破壊を目的としており、攻城兵器としての側面が強い。

また敵軍に油の入った壺や甕を投擲し、延焼を狙うといった複合戦術もある。


矢文(やぶみ)

矢に手紙をくくりつけ、相手への連絡手段として遠方から矢を放つ。

日本では少なくとも17世紀前後には流行していたとされる。

フィクションでも時代劇や古風な人物が、果たし状を送りつける演出でよく用いる。


鏑矢(かぶらや)

極東域の矢の一つ。

矢の根元に空気の対流で音が鳴る「鏑」というパーツを取りつけ、信号弾の一種として利用した。

甲高くよく響く音を鳴らす。


破魔矢

お守りとしての矢。

特に日本では縁起物として、正月神社に詣でて授けてもらう。




矢のつく言葉編集

素早い物の代名詞として、慣用句ことわざなどでよく使われる。

熟語では音読みで「」とも読む。「」は訓読み。

  • 一矢を報いる……反撃をすること。
  • 光陰矢のごとし……時の流れは速いということわざ
  • 嚆矢(こうし)……鏑矢のこと。開戦の合図に使われたことから、物事の始まり。
  • 三本の矢……協力することの大切さを示す例え話。
  • 矢状面……断面の分類。体の正面から縦に割った図。

別名・表記ゆれ編集

アロー ストレルカ 


関連タグ編集

弓矢   /えびら 射手 流鏑馬/やぶさめ

鏑矢 ダーツ 破魔矢 吹き矢 矢文

石火矢 /鉄砲 弾丸 

矢印/ 矢絣 矢車

光陰矢のごとし 三本の矢 尻に矢 膝に矢を受けてしまってな...

アローヘッド スタンドの矢 封印の矢


この他、人名などを含めると「矢」の字が入るタグはかなり多い。検索を完全一致で行えば道具の矢を探すのは難しくないが、部分一致で行う場合は「弓矢」など2文字以上のほうが向いている。

関連記事

親記事

弓矢 ゆみや

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6894826

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました