[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

RINИE単語


ニコニコ動画でRINИEの動画を見に行く
リンネ
4.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt

歌おう無限の旋

今…決着の時!

RINИEとは、pop'n music ラピストリアに収録された楽曲である。

概要

曲名 RINИE
アーティスト GeMiNioИ(PON & Akhuta)
BPM 198
担当キャラ iO-LOWER(イオロア
譜面難易度 NORMALモード BATTLEモード
EASY NORMAL HYPER EX NORMAL HYPER
15(9ボタン) 30 44 49 - -

曲名の読みは「リンネ」。アーティスト名は「ジェミニオン」と読む。「И」の読みが「イー(I)」だからって「りにえ」「ジェミニオイ」と読んではいけない。
PONAkhutaによるツッコミ不在のインボーカルユニット。二人のハイトーンボイスく楽曲となっている。また、担当キャラも含めてSFアニメの雰囲気がふんだんに盛り込まれている。

楽曲・キャラクター共に現行バージョンでは通常解禁されている。ラピストリア当時は後述の「the 4thKACコース」で特殊演出つきで解禁することができた。


楽曲の担当キャライオ黄色い方)とロアサングラスの方)。神の使命を帯びた天使の二人組である。登場時点ではラピストリアストーリーにおける立ち位置は不明だったが、後にストーリーに登場した。

外見(特にや片の色)、性格などが対になるようにデザインされている。 「黄色いほうがイオでちょっとムキムキパワー型、サングラスの方がロアでインテリ型」exitらしい。
ゲーム内のアニメーションイオメインで、ロアはいくつかのアクションと勝ち・負けアニメに登場する。2Pカラーは存在するのだが、ノクス・マタン等と違って「1Pイオ、2Pがロア」というわけではない。キャラポップイオのみ(ロアキャラアイコンも用意されている)。

ちなみに、アーティスト名の「GeMiNioИ」は「gemini(双子)」と「minion(寵臣、手下)」という単語を組み合わせた造語で、イオロアの設定を受けて考案されたものである。しかし彼らの誕生日はそれぞれ別の日である。(イオ10月10日ロア4月10日。ちょうど半年違い)

The 4thKACでは

この曲は2015年2月14日、The 4th KONAMI Arcade Championship(The 4th KAC)において、ポップン部門の最終決勝曲としてお披露された。
ップン部門のレギューションでは、決勝戦はファイナリスト3名(TATSU・ダイソー・ステーヴン)が選択した3曲+ポップンスタッフが選択した1曲の全4曲から成るコースで競う事が事前に知らされており、4曲目の詳細プレー直前まで伏せられいた。 
熱した戦いが繰り広げられる中、最後の4曲へ突入すると、特殊演出とともにこの曲が登場。会場の盛り上がりは最高潮に達した。

譜面の方は押しにくい配置が立つ。物量系ではあるが、一部の配置が緩いためギリギリ辛ゲージを避けている(1535ノーツ)。

並のプレイヤーではが立たない譜面であるが、初見で挑戦したファイナリスト3名は流石なもので難なくクリアし、ポップン魔王ことTATSUに至ってはBAD2・GOOD0とPERFECT寸前の記録叩き出して優勝、前人未到の5連覇を掻っ攫っていった。PONが非常に悔しがったのは言うまでもない。一方Akhutaは控室でをしばいていた。

PON来年(レベル)50作ってやるからな! 50作ってここに来るからなー!! 楽しみにしとけよー!!!」 

The 4th KACコース

KACの翌週2月16日より、コースモードポップン部門の最終決勝を再現したコースが追加され、4曲にRINИEが収録された。4曲に初めて挑戦する際には、KACでの特殊演出が簡略化されたカットイン(このページ冒頭のキャッチコピーキャラクター立ち絵)が入る。
難易度は「みんなのノーマル」「ぼくらのハイパー」「あの日のEX」の3種類が用意されているので、上級者でなくても挑戦可
……なのだが、 コースに収録されているのは歴戦のランカーライバルを倒すべく選び抜いた楽曲たちであり、一筋縄では攻略できないものばかりであった。

ノーマルコースではスーパーモグーが最高レベルで、ハイパーコースに至ってはん中2曲のほうがよっぽど難しく、RINИEはウイニングランとまで言われている。
一応、コースモードPASELIプレーだとゲージになってもプレーが続けられるので、コース完走したいならコインでなくPASELIでのプレーを推奨する。

3月5日からはオーラ隠し曲としてノーマル及びバトルモードでもプレイが可になった他、同時にEASY譜面も追加された。
オーラ隠し曲扱いなので、通常ステージでのプレイ時はポップンオーラを消費する。
他のオーラ隠し曲と同様に楽曲のプレイキャラが、キャラの使用で2Pカラーが解禁されるので、クリアメダル集めのついでに回収をしておくと良い。

IIDXへの移植

ジャンル SYMPHONIC SAVIOR
アーティスト GeMiNioИ
BPM 198
難易度 beatmania IIDX
BEGGINER NORMAL HYPER ANOTHER
SP - 5 10 12
DP - 5 10 12

2022年11月1日より開催された大規模連動イベントいちかのごちゃまぜMix UP!」を経由してIIDX 24 SINOBUZの「」との交換移植という形式でbeatmania IIDX 30 RESIDENT移植された。なお、IIDXへの移植に伴い「」とのマッシュアップバージョン輪廻の鴉」(後述)も同時収録されている。

本曲が移植された当時のIIDXではThe 4th KACの決勝課題曲IIDXを含めて破格の4機種分も収録していたのだが、今回の移植によって収録機種の数がとうとう5機種分になってしまった。もう、4thの決勝課題曲群をIIDXのみでほぼ網羅しているのも同然の状態と言わざるを得ない。なお、最後の1曲であるGITADORAMODEL DD ULTIMATSについてなのだが、メドレーの冒頭で登場するデイドリについては20 tricoroで収録済みである。もし、デイドリと同様の形式でMODEL DD 2から10までが収録されるのなら、その場合は一体いつになったらコンプできるのだろうか?

輪廻の鴉

アーティスト BEMANI Sound Team "dj TAKA"
BPM 198
担当キャラ イオロア
譜面難易度 NORMALモード BATTLEモード
EASY NORMAL HYPER EX NORMAL HYPER
16 32 41 48 ? ?
ジャンル SPIRITUAL CORE
アーティスト BEMANI Sound Team "dj TAKA"
BPM 198
難易度 beatmania IIDX
BEGGINER NORMAL HYPER ANOTHER
SP - 5 9 11
DP - 6 9 11

2022年11月1日より開催された大規模連動イベントいちかのごちゃまぜMix UP!」にて登場したIIDX 24 SINOBUZ収録「」とのMIX曲。IIDXpop'nピンク色ゲージを最大まで貯めると両機種で楽曲を解禁する事ができる。

さて、楽曲の内容なのだが、他の楽曲とは異なり本曲からの要素はPONAkhutaボーカルを加工などのアレンジを加えずに原曲そのまま使用。加えて、」側も手を加えておらず原曲そのままを楽曲に使用しており、ほぼ原曲同士を合体させた様な、単なるマッシュアップ曲になっている。このため、アレンジャーTAKA要素もあまり見られない。要するに手抜きアレンジ
内容が内容だけあってか、イベント解禁曲の中でも非常に賛否が分かれやすく、いつファンからかれてもおかしくなリミックスである。

ジャケット永久少年コスプレをしたミミとトランが描かれている物。ちなみに、pop'nのもう片方のMIX曲「Indigo Nocturne」とはジャケットキャラクターが対になっている。

譜面の方も高難度ではあるが、本曲側の原曲べると難易度が低い。ぶっちゃけ本曲のIIDX移植おまけと言われても仕方ない。

イベント終了後の収録

jubeat
BPM 198
難易度 BASIC ADVANCED EXTREME
3 6 9.7

【全譜面クリア銀河に導かれた天使たち
【全譜面フルコンボ】大きなカラスに導かれて

DanceDanceRevolution
BPM 198
難易度 BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
SP 3 8 12 14 -
DP - 8 12 15 -

本曲はイベント終了後の2024年になってからpop'n及びIIDX以外の機種にも収録された。
誰得とか言ってはいけない。

イベント開催当時に収録された機種での本曲の譜面は、いずれもRINИE原曲よりも難易度が低く設定されていた。その様な事からか、イベントの終了後に新規収録された本曲の譜面も最高難易度が低く設定されている傾向がある。総合すると、ぶっちゃけMIX曲の中でも下から数えた方が良いとも言うべき立ち位置。
とはいえ、収録機種のjubeatでは過去DJ TOTTO氏の海神難易度の低い (BEMANI SYMPHONY Arr.)として収録された後に、ボス相当の難易度を誇る原曲が後に収録された直近の件から察するに、今回の収録はいずれpop'n及びIIDX以外にも原曲が収録されるフラグとして見ても良いのかも知れない。
まさに「RINИEのかませ」になる運命を背負った楽曲と言える。リミックスの出来が非常に悪いだけに、スタッフからの扱いもアレとしか言いようがない。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

RINИE

1 ななしのよっしん
2015/03/07(土) 02:19:41 ID: +2CRz5jUWS
記事作成乙
最終決戦にふさわしい曲と良演出。ポップンらしさもあっていいね!
にしても自分実際やってみると初見であんだけやったランカー化け物っぷりがわかるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/04/10(金) 23:56:31 ID: A1yUfm0Jd2
会場にいたけどAkhuta名前出た時にマジ!?ってなって実際歌聞こえてきた時に奮が最高潮に達したわ
PONAkhutaの組み合わせなんか想像してなかったけど高音が凄くいい感じにマッチングするんだね、いい曲だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/04/17(金) 17:40:33 ID: v4w1YRWgIH
PONAkhutaも特に好きなコンポーザーだからめちゃめちゃうれしいコラボでした カッコイイ
でもHですらレベル高くてまだノーマルしか出来ないよ…
サントラロング来たりしないかなー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/04/25(土) 00:06:26 ID: M4vKh28jMt
キャラポップについて限定ですが、
1.プレイヤーイオロアを使ってRINИEプレー
2.プレイヤーイオロア2Pカラーを使ってプレー
オプションポップ君をキャラにする時、1はRIVALに2はYOUにするとロアキャラアイコンがプレビューとして見れますよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/04/30(木) 17:01:38 ID: zLWblvfMQb
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 12:13:23 ID: M7z1JLuTzi
弐寺移植ジャンル名がついたのが地味に嬉しい。シンフォニックセイバーEX
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2022/12/03(土) 23:56:46 ID: ePi4JumP0L
輪廻の鴉、ハッキリ言うとマッシュアップ自体は何ら変とも思わないし存在否定レベルかれてるのは酷い
けどⅡDXプレイヤー観点ではだけど、TAKA要素が薄いってのと片割れに当たる[]DENTITYが良すぎたのとを考えるとく側の心も理解は出来なくもないのが複雑
👍
高評価
2
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス