もしかして→gnu(ヌー) - アフリカに生息するウシ科の動物
概要
全てのソフトウェアがフリーソフトウェアで実装されることを目指した Unix 互換の OS である。
GNU を開発するプロジェクトを GNU プロジェクトといい、今日では、こちらを単に “GNU” と呼ぶことが多い。
また、一般に “Linux” と呼ばれるシステムの多くは GNU のソフトウェアから成っており、これを理由に、“Linux” ではなく “GNU/Linux” と呼ぶべきだ、と GNU プロジェクトは主張している。
GNU プロジェクトの成果物としては、以下の物が挙げられる。
- コピーレフト
- フリーソフトウェアという概念(詳しくはフリーソフトの記事を見てね)
- GPL/LGPL/GFDL
- ソフトウェア
- GNU Hurd
- UNIX互換のカーネル。開発は現在進行形(難航中)。その合間に「ポリシーにこだわるより実際に使えるものが欲しいんだよ!」と言う人がLinuxを使うようになった。
- GNU libc(glibc)
- GNU Cライブラリ
- GNU binutils
- アセンブラ(gas), リンカ(GNU ld)等のパッケージ。
- GNU Compiler Collection(gcc)
- GNUによるコンパイラ群
- GNU debugger(gdb)
- GNU製デバッガ
- GNU Bourne-Again Shell(bash)
- Bourne Shell 互換のシェル。
- GNU Coreutils
- 基本的なコマンド集。cat,ls,pwd,mkdirなど。
- GnuPG
- PGPのフリー実装
- GNU Image Manipulation Program(GIMP)
- 画像レタッチツール
など。
関連動画
GNUProject創設者リチャード・ストールマンや、Linuxの開発者リーナス・ト-バルズが出ている動画
関連商品
関連項目
外部リンク
- 2
- 0pt
- ページ番号: 694343
- リビジョン番号: 3006667
- 編集内容についての説明/コメント:
カタカナに正解はない……が,Linus の表記は “リーナス” がメジャーだし,こっちのほうが原音に近いので修正.