[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

731系単語

33件
ナナサンイチケイ
1.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt

731系とは、JR北海道北海道旅客鉄道)が所有、運用している通勤電車である。

概要

1988年昭和63年)にJR北海道が満を持して導入した721系
その接客サービス多少のトラブルはあったものの[1]は利用者に万雷の拍手を持って迎え入れられた。
しかし、ここでまた問題となったのがラッシュ対策である。721系自体もJR北海道過去の経験を生かし、乗降の増設や広い客室仕切りといった設備を持つ車輌ではあるのだが、混雑時に降出来なくなると考えた乗客の行動[2]や、季の乗客の着膨れ対策に欠けるなど、全な決め手に欠けていた。

そこで、従来の北海道極寒地)向け装備を施した車輌から、「ラッシュ対策」に特化した通勤電車を導入することとした。これが731系である。

北海道向け鉄道車輌といえば内保温の為にデッキ付、二重(更には小窓)といった極寒地向け装備は当たり前だったのだが、この形式はデッキし、代わりに乗降口上部にはエアカーテンを設置した上で大人二人が並んで乗っても余裕があるほどの幅のある一枚ドアを採用した。
さらには、通勤電車の名のとおりオールロングシートである。
オールロングシート?何を今更(笑)」と笑われる読者の方もいるであろうが、この当時のJR北海道車輌は(一部の試験車輌を除いて)座席がロングシート「のみ」の車輌が存在せず、全(編成)ロングシート車輌に乗るには札幌市営地下鉄まで出向かねばならなかった。
この車輌の設計思想は、当時の北海道としてはそれほど衝撃的だったのである。

JR北海道の利用者も衝撃的だったのであろうか、731系の導入間もない頃は、

∀・)( ∀・)( ∀・)( ∀・) ← こういう感じで並んでいた乗客の皆さんが、731系が入線して来るのを見るなり、
( 'A`)( 'A`)( 'A`)( 'A`) ← 一斉にこういう顔になっていた事がある。[3]

1996年から2006年までの11年間にのべ63輌21編成が生産され、全健在で札幌運転所に配置されている。2024年現在は他の札幌圏の3両編成の電車と共通運用となっている他、ラッシュ時はキハ201形との協調運転も行われている。この電車気動車の協調運転は、2024年時点では日本一となっている。

また、アルミニウム合金体の酷寒地向け試験車輌としてこの形式を基にして設計された735系2010年試験導入され、さらには2012年に電化開業した札沼線学園都市線)向けにこの車輌の発展である733系が導入されている。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *詳しく話すともう一つ記事が書ける位長くなるので省略するが、初期導入空転に悩まされた。現在は解決済みである。
  2. *簡単に言うと、乗降口前(デッキ)に溜まるのである。それも10人も15人も。
  3. *編集者の体験談である。札幌駅で2度程撃した。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

731系

1 ななしのよっしん
2012/09/26(水) 21:12:38 ID: tVaT01BzEI
( ・・)( ・・)( ・・)( ・・)→( 'A`)( 'A`)( 'A`)( 'A`)は何かわかる気がするw
通学キハ40に乗ることが多いけど、ボックスに座れなかった時の残念感は大きいからなぁ。
北海道の人って、自分のすぐ隣にかが座ることに慣れていないのかもね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/11/01(木) 23:40:50 ID: PlVx9LC5JZ
は冷気が入ってきて寒いよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/08/05(水) 17:28:19 ID: KOvL7qhGjY
このタグ動画が圧倒的に数が少ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/02/15(土) 20:40:21 ID: /fBWWF2vHs
711系は遅くてボックスだが、乗り心地が快適。721系は速くて転クロで乗りやすいという印だった

731系を乗った時には立ち席は仕方ないと思ったけど、ドアを半自動にしてくれと思ったなあ。ドア側はかなり寒かった。東北の半自動システムは羨ましい
👍
高評価
0
👎
低評価
0